カーボン・ニュートラル達成に向けた大学等の貢献に係る学長等サミット
2050年カーボン・ニュートラルの達成に向け、大学等間の連携を強化するコアリションを立上げ予定であり、3月23日に120の参加予定大学等の学長等と、萩生田文部科学大臣・小泉環境大臣・江島経済産業副大臣が、大学等の貢献の在り方などについて意見交換等を行いました。
	1.開催日時
	  令和3年3月23日(火曜日)17時30分~18時10分
	2.場所
	  文部科学省11階省議室(オンライン会議)
	3.議事  
	    (1)開会
	    (2)大臣・副大臣挨拶
	    (3)大学の取組と決意
	      ○東海国立大学機構 機構長 松尾清一 氏
	      ○北陸先端科学技術大学院大学 学長 寺野稔 氏、副学長 永井由佳里 氏
	      ○三重大学 副学長 梅川逸人 氏
	      ○北九州市立大学 学長 松尾太加志 氏
	      ○千葉商科大学 学長 原科幸彦 氏
	    (4)自治体等からの大学への期待
	      ○長野県知事 阿部守一 氏
	      ○京都市長 門川大作 氏
	      ○科学技術振興機構 先端的低炭素化技術開発(ALCA)事業統括 橋本和仁 氏
	    (5)大臣等と学長等による意見交換
	    (6)ステートメント採択
	    (7)閉会
	
4.配布資料  
	  

PDF形式のファイルを御覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要な場合があります。
Adobe Acrobat Readerは開発元のWebページにて、無償でダウンロード可能です。