【火山本部地域講演会 in 群馬】~火山がもたらす災いと恵み~を開催します!(令和7年1月11日)

 日本は111の活火山を抱える火山大国です。群馬県にも、浅間山、草津白根山など、多くの活火山があります。火山はひとたび噴火すれば大災害を起こす可能性がありますが、温泉や雄大な景観など、多くのものをもたらしてくれます。
 今回、今年発足した火山本部が高崎市で地域講演会を開催します。火山と火山災害、火山が与えてくれる恵みについて、一緒に考えてみましょう。

1.開催日時

令和7年1月11日(土曜日)13時30分~15時30分

2.会場 ※オンライン配信あり

   高崎市総合福祉センター たまごホール(群馬県高崎市末広町115-1) 
   アクセス(※高崎市総合福祉センター たまごホール公式ホームページにリンク)
   
   ※オンライン配信は終了しました。当日のアーカイブ映像は後日掲載予定です。
 

3.主催・後援

    主催:火山調査研究推進本部、前橋地方気象台
    後援:群馬県、高崎市、浅間山ジオパーク推進協議会、気象友の会
 

4.対象

どなたでも参加できます。※事前参加登録優先

5.参加人数

先着280名

6.参加費

無料

7.プログラム(敬省略)

12時30分 受付開始

13時30分~13時35分 開会挨拶
              
13時35分~13時50分 「火山調査研究推進本部の取組」(15分)
              相澤 幸治 文部科学省研究開発局地震火山防災研究課 火山調査管理官

13時50分~14時20分 「浅間山の火山観測と災害予測」(30分)
              武尾 実 東京大学 名誉教授

14時20分~14時30分 休憩(10分)

14時30分~15時00分 「自然への態度を、自然とふれあいながら養う」(30分)
              古川 広樹 浅間山ジオパーク推進協議会 専門員

15時00分~15時25分 「気象庁が発表する火山の情報」(25分)
              大和田 浩美 前橋地方気象台 台長

15時25分~15時30分 閉会挨拶

8.詳細・事前参加登録について

事前登録なしでも入場いただけますが、事前登録された方を優先させていただきます。
事前登録については、以下の申し込みフォームより、必要事項を記入の上、お申し込みください。

※事前登録は終了しました。

9. 講演会チラシ

    
    クリックで拡大(PDF:6.53MB) 
 

お問合せ先

研究開発局地震火山防災研究課

(研究開発局地震火山防災研究課)