第13回日ASEAN科学技術協力委員会(AJCCST-13)の開催結果概要

 2023年6月6日、カンボジアのシェムリアップにおいて、第13回日ASEAN科学技術協力委員会(AJCCST-13)が開催されました。

 会合には、日本側からは共同議長として大土井 文部科学省科学技術・学術政策局参事官(国際戦略担当)の他、農林水産省、科学技術振興機構(JST)、日本学術振興会(JSPS)、日本医療研究開発機構(AMED)、防災科学技術研究所(NIED)、情報通信研究機構(NICT)、宇宙航空研究開発機構(JAXA)、京都大学が出席、ASEAN側からは共同議長であるカンボジアのハル産業・科学技術・イノベーション省次官をはじめとするASEAN各国の科学技術関係省庁代表及びASEAN事務局が出席しました。

 会合では、最近の日ASEAN間の科学技術主要会議等の報告のほか、JST、JSPS、AMED、NIED、NICT、京都大学より、最近の日本とASEANにおける科学技術分野での協力状況の報告があり、意見交換が行われました。また、新たな日ASEAN間の科学技術協力の提案として、JSTから日ASEAN科学技術・イノベーション協働連携事業(NEXUS)についての説明や、JAXAがタイ地理情報・宇宙技術開発機関(GISTDA)に協力し実施するALOS-2を用いたイネの生育状況把握の取組が紹介され、各国から取組への支持と強い関心が寄せられました。

 次回の第14回会合は2025年にインドネシアで開催される予定です。
 


議の様子

 

お問合せ先

科学技術・学術政策局参事官(国際戦略担当)付

(科学技術・学術政策局参事官(国際戦略担当)付)