(敬称略)
| 13時30分~ | 受付 | ||
| 14時 | 開会 | ||
| 14時~14時5分 | 主催者挨拶 文部科学省 科学技術・学術政策局長 森口 泰孝 |
||
| 14時5分~14時15分 | シンポジウム開催にあたって(主旨説明) 文部科学省 科学技術・学術政策局 計画官 千原 由幸 |
||
| 14時15分~14時45分 | 実例紹介「九州大学における研究マネジメント−「次世代スーパースター養成プログラム(SSP)」を中心に−」 九州大学(発表者:高等研究機構 研究戦略企画室 准教授 上瀧 恵里子) |
||
| 14時45分~14時50分 | <質疑応答> | ||
| 14時50分~15時20分 | 実例紹介「神戸大学における評価マネジメントについて」 神戸大学(発表者:理事(評価担当)・副学長 中野 常男) |
||
| 15時20分~15時25分 | <質疑応答> | ||
| 15時25分~15時55分 | 実例紹介「立命館大学における研究高度化の取り組み」 立命館大学(発表者:副学長(研究担当) 児島 孝之) |
||
| 15時55分~16時 | <質疑応答> | ||
| 16時~16時30分 | 実例紹介「研究活動に関する点検評価と学部マネジメント」 鹿児島大学水産学部(発表者:学部長 松岡 達郎) |
||
| 16時30分~16時35分 | <質疑応答> | ||
| 16時35分~16時50分 | 休憩 | ||
| 16時50分~18時20分 | パネルディスカッション | ||
| モデレーター | 伊地知 寛博 | (成城大学社会イノベーション学部 教授) | |
| パネリスト | 小湊 卓夫 | (九州大学 高等教育開発推進センター 准教授) | |
| 林 隆之 | (大学評価・学位授与機構 評価研究部 准教授) | ||
| 上瀧 恵里子 | (九州大学 高等研究機構 研究戦略企画室 准教授) | ||
| 中野 常男 | (神戸大学 理事(評価担当)・副学長) | ||
| 児島 孝之 | (立命館大学 副学長(研究担当)) | ||
| 松岡 達郎 | (鹿児島大学 水産学部長) | ||
(実例紹介順)
| 18時20分~18時25分 | 閉会挨拶 | ||
| 18時25分 | 閉会 | ||
科学技術・学術政策局計画官付評価推進室
-- 登録:平成21年以前 --