平成18年度 研究開発評価研修

第1回
1. 日時
平成18年10月10日(火曜日)18時15分~21時15分
2. 場所
コンファレンススクエアMプラス「グランド」 (東京都千代田区丸の内2-5-2)
3. 議事
評価人材の養成・集積メカニズム
(1) 研究開発評価人材-海外主要国における養成・集積状況と事例的取り組み-
平澤 りょう (東京大学名誉教授)
(2) 海外主要国における評価人材養成のための基盤整備
田原 敬一郎 (財団法人政策科学研究所研究員)
(3) 我が国の研究開発評価人材養成・集積上の課題と対応策
平澤 りょう (東京大学名誉教授)
(4) 国際会議の報告
1   2006年G8研究開発評価ワーキンググループ会合
後藤 裕 (文部科学省科学技術・学術政策局評価推進室長)
2 Blue Sky 22006
富澤 宏之 (科学技術政策研究所科学技術基盤調査研究室長)

第2回
1. 日時
平成18年10月26日(木曜日)17時~20時45分
2. 場所
コンファレンススクエアMプラス「グランド」 (東京都千代田区丸の内2-5-2)
3. 議事
研究開発評価のフロンティア紹介シリーズ(第1回)
(1) Frontiers of Evaluation: Context and 2 Cases for Application: Options (US), Networks (EU)
1   The link between evaluation practice and government science, technology and innovation policy
2 Our work for the US Department of Energy on "real options" and its use in the ex ante evaluation of R&D projects (project selection)
3 The results of a study that applied social network analysis in ex post evaluation of information technology R&D projects in Europe
Nicholas S. Vonortas (ジョージワシントン大学経済学部教授、同大学国際科学技術政策センターディレクター)
(2) 全体討論

第3回
1. 日時
平成18年11月29日(水曜日)18時15分~21時15分
2. 場所
コンファレンススクエアRoom4 (千代田区丸の内2-4-1)
3. 議事
実績検討シリーズ(第1回) 追跡調査・評価の取組み(科学技術振興機構の事例)
(1) 科学技術振興機構における追跡調査・評価の取り組み-イノベーション創出に向けた目的基礎研究から応用・実用化研究への橋渡しに関するケーススタディ
吉田 秀紀 (科学技術振興機構戦略的創造事業本部基礎研究制度評価タスクフォース副調査役)
(2) 国際会議の報告
1   アメリカ評価学会
中村 修 (経済産業省産業技術環境局技術評価調査課産業技術総括調査官)
2 OECD会合
小林 直人 (産業技術総合研究所理事・評価部長)

第4回
1. 日時
平成18年12月22日(金曜日)18時15分~21時15分
2. 場所
コンファレンススクエアMプラス「グランド」 (東京都千代田区丸の内2-5-2)
3. 議事
実績検討シリーズ(第2回) 追跡調査・評価の取り組み(経済産業省の事例)
(1) 事例報告1 光関係(レーザー加工・計測)研究開発プロジェクトの追跡評価
小池 勲 (三菱総合研究所産業・市場戦略研究本部産業戦略グループ主任研究員)
(2) 事例報告2 マイクロマシン研究開発プロジェクトの追跡評価
田村 信一 (日鉄技術情報センター調査研究事業部長・主席研究員)
(3) 経済産業省における追跡調査・評価を巡る論点
菊池 純一 (青山学院大学法学部教授)
(4) 全体討論

第5回
1. 日時
平成19年1月25日(木曜日)18時15分~21時15分
2. 場所
コンファレンススクエアMプラス「グランド」 (東京都千代田区丸の内2-5-2)
3. 議事
実績検討シリーズ(第3回) レビューパネルの質的向上
(1) レビューパネルの質的向上を巡る論点
平澤 りょう (東京大学名誉教授)
(2) 物質・材料研究機構におけるサイエンスベース研究評価の現状について
野田 哲二 (物質・材料研究機構理事)
(3) 日本学術振興会事業におけるプログラムオフィサー制度の果たす役割等について-科研費を中心とした審査・評価システムの構築-
山本 一彦 (日本学術振興会学術システム研究センター主任研究員、東京大学大学院医学系研究科教授)
(4) 全体討論

第6回
1. 日時
平成19年2月26日(月曜日)13時30分~15時30分
2. 場所
虎ノ門パストラル「プリムローズ」 (東京都港区虎ノ門4-1-1)
3. 議事
研究開発評価のフロンティア紹介シリーズ(第2回)
(1) Research and Education in Science, technology and Innovation Management and Policy at the University of Manchester
(2) Lead markets as an instrument of innovation policy
Luke Georghiou (英国マンチェスター大学PRESTディレクター、同大学人文学部研究担当副学部長)
(3) 全体討論

第7回
1. 日時
平成19年3月14日(水曜日)18時30分~20時30分
2. 場所
六本木アカデミーヒルズ「オーディトリアム」 (東京都港区六本木6-10-1)
3. 議事
研究開発評価のフロンティア紹介シリーズ(第3回)
(1) NSFにおける大統領府行政管理予算局(OMB)のPART評価への対応
Kaye G. Husbands Science Advisor for Science of Science Policy, National Science Foundation (NSF), USA
(2) 米国議会の予算プロセスにおける評価
Gerald J. Hane Managing Director, Q-Paradigm, USA
(3) 全体討論

(科学技術・学術政策局計画官付評価推進室)

-- 登録:平成21年以前 --