1.平成14年度公募について

(1)問い合わせ先

 本制度に関する問い合わせ先及び当該冊子の請求先は以下のとおりです。
 また、文部科学省のホームページ上にある科学技術振興調整費も御参照下さい。

問い合わせ先

プログラム名 担当局・課室 電話・FAX 電子メール
科学技術振興調整費全般 科学技術・学術政策局
調査調整課
科学技術振興調整費室
5253‐4017(直)
5253‐4016
chokagak@mext.go.jp
産学官共同研究の効果的な推進 研究振興局
研究環境・産業連携課
技術移転推進室
5253‐4075(直)
5253‐4074
戦略的研究拠点育成 研究振興局
研究環境・産業連携課
5253‐4072(直)
5253‐4074
若手任期付研究員支援 科学技術・学術政策局
基盤政策課
5253‐4021(直)
5253‐4022
科学技術政策提言 科学技術・学術政策局
計画官付
5253‐4049(直)
5253‐4052
先導的研究等の推進 科学技術・学術政策局
調査調整課
科学技術振興調整費室
5253‐4017(直)
5253‐4016
新興分野人材養成 科学技術・学術政策局
調査調整課
科学技術振興調整費室
5253‐4017(直)
5253‐4016
国際的リーダーシップの確保 科学技術・学術政策局
国際交流官付
5253‐4053(直)
5253‐4058
当該冊子の請求先 (株)科学新聞社 科学技術振興調整費 公募係
03-3434-3741

(2)提案にあたっての注意事項

総合科学技術会議の方針との整合性

 「科学技術振興調整費」は、総合科学技術会議の方針に沿って科学技術の振興に必要な重要事項の総合推進調整を行うための経費であり、総合科学技術会議により示された方針に沿って、文部科学省が事業を推進します。
 従って、応募にあたっては「科学技術振興調整費の活用に関する基本方針」(別添1)及び「平成14年度の科学技術振興調整費の配分の基本的考え方」(別添2)を十分に踏まえた提案書となるようお願いいたします。

(3)提案書類の作成・提出方法

1.提案書類について

  • 一度提案書類を受領した後の修正(差し替え含む)は一切お断りいたします。
  • 提案書類の様式は、インターネットでダウンロードすることができます。(但し一太郎Ver.9、Word98、PDF、HTMLのファイルとなっております)
  • 提案書類は文部科学省における課題審査等の資料とする他、総合科学技術会議が平成14年度の科学技術振興調整費の配分方針を定める際の基礎資料等としますが、内容に関する秘密は厳守いたします。
  • 提案書類の返却はいたしません。

2.提案書類の様式について

  • 提案書類は、プログラム毎の「提案書類の様式」に従って作成して下さい。
  • 全てA4版とし、正確を期すため、ワープロ等判読しやすいもので作成、記入して下さい。
  • 提案書類には通し番号(表紙から1/○とし、以降2/○、3/○とする通しページ)を右下に必ず打って下さい。
  • 上記の提案書類については、それぞれ左肩をクリップ止め(ホチキスでは留めないで下さい)にして、4部提出願います。
  • 枚数に制限のないものについても、できるだけ簡潔かつ明瞭にお願いします。
  • 両面コピーの使用はご遠慮下さい。
  • カラーで作成いただいても構いませんが、審査等の際には白黒コピーで対応いたしますので予めご了承願います。

3.提案書類の提出

必要書類・提出部数

  1. 提出資料チェックシート1枚
  2. 提案書類  原本1部、副3部(各左肩をクリップ止め)

      (以下は、メールによる提出の場合は不要です。)
  3. 提案書類受領通知はがき1枚(官製葉書に事務連絡先を記入。)
  4. フロッピーディスク1枚
    →各プログラム毎の様式●-1のみを保存、●は1~7に該当)
    (一般の場合)
    提案1課題につき1枚のディスクに、保存すること。また、プログラム名、課題名、所属機関名、代表者名を記載したラベルを添付すること。
    (同一機関より多数の提案が有り併せて提出する場合)
    同一プログラムへの複数提案課題分については1枚のディスクに保存して提出して構わない。ただし、1課題毎に1つのファイルとして保存し、ファイル名には課題名の一部を使用すること。また、プログラム名、提案機関名を記載したラベルを添付すること。

提出締切

  • メールによる提出の場合
    平成14年3月29日(金曜日)(17時までの送信記録のあるもの)
  • 郵送(郵便、宅配便)による提出の場合
    平成14年4月5日(金曜日)(当日消印有効)
  • 直接持参の場合
    平成14年4月5日(金曜日)(当日17時まで)

提案書類提出方法

 提案書類の提出は、以下の3通りのいずれかとします。(FAXによる受付は行っておりません)
2通りに分けての提出は一切お断りいたします。(メールで送信できない書類が有る場合は、「郵送」又は「直接持参」で提出して下さい。)

メール
  • 提案1課題につき送信1回で下記アドレス宛に送付して下さい。
  • 送信メールの題名(Subject)は、プログラム名を付けて下さい。
  • 添付ファイル名は、提案研究課題名(の一部)を付けて下さい。
  • 罫線等のズレを防ぐため、PDFファイルにより、ファイルを送信して下さい。
  • 受領通知は、送信者に対して、メールにて返信いたします(提案書類上の事務連絡先ではありません)
郵送
  • 簡易書留、宅急便等で4月5日(金曜日)(当日消印有効)までに下記宛に送付願います。(郵送中の事故等については保障いたしません)
  • 募集締切後、1週間程度で受領通知を提案書類上に記載されている事務連絡先にお送りいたします。(2週間を越えても受領通知が届かない場合はお問い合わせ下さい)
直接持参
  • 平日9時30分~17時(12時~13時除く)の4月5日(金曜日)17時までに下記まで持参願います。
  • 集締切後、1週間程度で受領通知を提案書類上に記載されている事務連絡先にお送りいたします。(2週間を越えても受領通知が届かない場合はお問い合わせ下さい)

提案書類持参・送付先

社団法人科学技術国際交流センター  科学技術振興調整費係
〒112-0001  文京区白山5-1-3  東京富山会館ビル5F
 電話 03-3818-0730  FAX 03-3818-0750

メール送付先

mext@jistec.or.jp

(上記社団法人は、文部科学省との契約に基づき応募に係る事務を行うものであり、提案者から提出された提案書類を適切に受理、整理し、文部科学省へ納めることとしております。)

(4)スケジュール

 平成14年度の課題等の選定・採択までのスケジュールは、概ね次のようになる予定です。(実際の提案状況、審査状況等については、逐次HP上に掲載いたしますので最新情報についてはそちらを参照願います。)
 提案書類については、科学技術・学術審議会研究計画・評価分科会科学技術振興調整費審査部会において審査を行います。審査にあたっては、必要に応じて部会の下に、専門家から構成されるワーキンググループを設置し、ワーキンググループにおける書類審査及びヒアリング審査を経た後、部会において課題等の選定が行われます。
 なお、部会における審査結果については総合科学技術会議による確認の後、文部科学省において最終決定されます。

平成14年

2月15日(金曜日) 公募を開始
3月29日(金曜日) メールによる受付を終了
4月5日 (金曜日) 公募を終了(郵送・持参)
4月 平成14年度の科学技術振興調整費の配分方針の決定(総合科学技術会議)
4月~5月 書類審査(科学技術振興調整費審査部会)
ヒアリング(科学技術振興調整費審査部会)
6月 審査結果の検討(総合科学技術会議)
6月 新規課題等の決定(文部科学省)
財務省との実行協議(文部科学省)
7月~ 新規課題等の開始

(5)重複提案の制限

 「代表者」が次のいずれかに該当する場合は、審査の対象から除外され、採択の決定が取り消されます。

  1. 同一の課題名又は内容で、既に文部科学省又は他府省の研究費助成制度(科学研究費補助金、各府省の基礎研究推進費制度等)による助成を受けている場合、又は採択が決定している場合
    なお、他の制度への申請段階(採択が決定していない段階)での当該制度への提案は差し支えありませんが、他制度への採択結果によっては審査の対象から除外されること等もあります。
  2. 同一の研究者が、同一プログラムに「代表者」として2件提案している場合
    なお、同一の研究者が、別のプログラムに「代表者」として提案することは差し支えありませんが、採択結果によっては採択の決定が取り消されます。
  3. 平成13年度に当制度のどれかのプログラムにより採択され、平成14年度以降も継続して実施する課題等で「代表者」となっている者が、平成14年度に同一プログラムの「代表者」として提案している場合

お問合せ先

科学技術・学術政策局調査調整課

(科学技術・学術政策局調査調整課)

-- 登録:平成21年以前 --