・選定予定件数:ボトムアップ型・分野指定型を合わせて55件程度
		 ※重複申請を認めているため、件数は延べ数となっています。
		 
		・選定予定人数:ボトムアップ型・分野指定型を合わせた全体の支援人数は、年間1,000人程度
		 
		・補助上限額:
		 フェローシップ:支給対象学生1人当たり200~250万円/年
		 事務経費:1,200~5,500万円/年
		 ※事務経費の上限額については、採択件数・支給学生数により変動します。
		 ※令和2年度(令和3年3月)においては、令和3年度4月からフェローシップを支給するための事務経費に充当可能な補助金上限1,000万円の定額補助
		 
		・補助率:
		 令和2年度準備事業:定額補助
		 令和3年度本事業 :2/3
		
		・補助事業期間:令和3年3月から令和10年3月まで
		 ※補助事業によるフェローシップ支援対象は令和7年度の博士後期課程進学者まで。
		 ※補助事業期間終了後には各機関は自立的運営を確立することが前提となります。
・公募開始:令和2年12月25日(金曜日)
		・公募説明:文部科学省YouTubeにて説明動画を公開
		・申請書類締切:令和3年1月29日(金曜日)
		・書類審査:令和3年2月上旬
		(・面接審査:令和3年2月中旬)
		 ※面接審査を実施する場合、具体的な日時及び場所は別途周知します。
		・選定結果の通知:令和3年2月上旬
		・交付申請等:令和3年2月中旬
		・事業開始:令和3年3月1日
		 ※年度内の開始は準備事業のみです。本事業の交付申請手続きについては別途ご連絡します。
※令和3年12月20日付でQ&Aの内容を更新しました。
	※Q2015、Q4011、Q5001、Q6006、Q6012については回答内容を更新しておりますので、あらためてご確認をお願いします。
	※その他、ご質問が多かった事項について追加しておりますので、ご確認ください。
※令和4年2月10日付でQ&Aの内容を更新しました。
	※本事業は、令和4年度より、国立研究開発法人科学技術振興機構に造成された創発的研究推進基金からの助成事業として運用することを予定していることから、本Q&A中に「補助」とあるのは、令和4年4月以降については、適宜「助成」と読み替えてください。
人材政策推進室
	電話番号:03-6734-4021
	メールアドレス:fellowship@mext.go.jp
	※公募内容に関するお問合せは原則メールにてご連絡ください。