所在地…〒424-0013 静岡県静岡市清水区下野緑町17-11
TEL…054-340-1013 FAX…054-340-1013
URL…http://shimizunet.jimdo.com/
E-Mail…npo-shimizunet@aria.ocn.ne.jp
代表者名…鍋倉伸子
設立年月…1999年9月 認証年月…2006年9月
有給スタッフ数…常勤0名、非常勤0名
事業規模(09年度決算収入)…22,487,448円
(内訳:会費114,000円、指定管理料21,278,117円、寄付金81,410円、助成金908,872円、その他105,049円)
市民活動を活性化し、市民活動団体のネットワーク展開を進め、自覚して行動する市民が育つための活動を通じて、誰もが生き生きと安心して暮らせる市民社会をつくることを目的とする。
市が設置する市民活動支援施設「清水NPO・ボランティア市民センター」の運営を行っている。団体間の情報交換や交流のほかに、市民ネットワークとしてのあり方を模索し、男女共同参画や自治基本条例などのプロジェクトや講座、フォーラムを実行し、政策を提案してきた。
市民フォーラム「自覚して行動する市民になるレシピ」は、その時々の課題をテーマに、毎年1回、市との共催事業として実施し、政策提案を行う。2010年には11回を数えた。
県男女共同参画センター交流会議と共催で、講演会・ワークショップ・連続講座等を継続的に実施している。また、いろいろな地域や団体に、自主制作紙芝居を使った出前講座を行っている。市の新人職員研修も受託している。
安心して暮らせる住みよいまちにする方策について気楽に交流できる場を開催し、地域資源の利用、景観、子育て支援施設の活用など、具体的な活動に向けて検討を行っている。
静岡市清水区の中間支援組織として活動。市民活動支援から、政策提言、男女共同参画への取り組みなど、地域に密着した幅広い活動を行い、行政機関と市民のパイプ役も果たす。静岡市清水市民活動センター指定管理事業、静岡市女性会館協働講座、静岡市協働パイロット事業の実績がある。
生涯学習政策局生涯学習推進課民間教育事業振興室
-- 登録:平成24年03月 --
Copyright (C) Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology