所在地…〒033-0022 青森県三沢市北山158
TEL…0176-50-7777 FAX…0176-50-7559
URL…http://takeoff-misawa.net/ E-Mail…takeoff-misawa@nifty.com
代表者名…野川剛
設立年月…1996年4月 認証年月…2003年9月
有給スタッフ数…常勤9名、非常勤5名
事業規模(09年度決算収入)…47,974,291円
(内訳:会費255,000円、助成金900,000円、協賛金525,000円、事業収入44,430,773円、その他1,863,518円)
航空の科学や歴史などを題材として、青少年の健全育成に資する活動や生涯学習に資する活動を行うこと、並びに航空を媒介にした地域振興に寄与することを目的とする。
1931年に青森県三沢市から米国ワシントン州ウェナッチ市まで太平洋無着陸横断飛行した「ミス・ビードル号」によるまちおこし活動から始まり、現在では、指定管理者として「青森県立三沢航空科学館」の管理・運営を行う。「ミス・ビードル号」の史実から三沢市の歴史を学んでもらうとともに、子どもたちが楽しみながら、科学する心、感動する心、挑戦する心を育むために、工作などのワークショップや、科学実験や科学工作の出前講座や様々なイベントを実施している。
三沢市内の小学生を対象に毎年実施。「ミス・ビードル号の史実」「紙飛行機キットの工作」「航空力学」のカリキュラムを学べる教室を開催。
「ミス・ビードル号」や三沢市を内外にアピールすることを目的にした紙飛行機大会を実施。
理科教育の振興に関係するさまざまなイベントや教室を開催し、地域の理科教育の発展に貢献。また、理科教育のみならず教育全般について地域(地域住民、企業、NPO、団体等)による教育支援の拠点として活動している。
生涯学習政策局生涯学習推進課民間教育事業振興室
-- 登録:平成24年02月 --
Copyright (C) Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology