中学校技術・家庭における学習支援コンテンツ (令和4年11月28日時点)

前のページに戻る


◎工夫例
(技術分野)
 ○教科書を使って学習を振り返り、今後どのような技術を開発したらよいか考えたりノート等にまとめたりする。
 ○来年度の学習内容について具体的なものをとりあげ、それがなぜ社会で広く活用されているのかについて自分なりに考えたりノート等にまとめたりする。 ・・・

技術分野

○技術分野で学習する技術について、1 技術の概要(説明文と簡単な図)、2 技術が開発された目的、2 経済性、安全性、自然環境保全といった視点で、その技術がもつ長所などについてまとめる際に,以下のような資料を活用することが考えられます。

A 材料と加工の技術
日本の伝統的な木材加工の道具について調べる

大工道具の紹介/竹中大工道具館

日本の伝統的な木造建築工法について調べる

1300年前の技術が支える東京スカイツリー/キッズ・ウェッブ・ジャパン ハイテクジャパン

地震に強いビルについて調べる

「耐震構造(たいしんこうぞう)」、「免震構造(めんしんこうぞう)」で検索してみよう。いろいろな建設会社が自社の技術を紹介しているよ。

B 生物育成の技術
最先端の農業機械について調べる

「自動運転トラクタ」、「農業用ドローン」で検索してみよう。いろいろな企業が、自社の製品を紹介しているよ。

最先端の栽培方法について調べる

「新しい農業」、「植物工場」などで検索してみよう。いろいろな団体や企業が、新しい栽培方法を紹介しているよ。

これからの漁業について調べる

栽培漁業について/全国豊かな海づくり推進協会

C エネルギー変換の技術
乗り物の歴史について調べる

自動車誕生から今日までの自動車史/よくわかる自動車博物館

新しい乗り物について調べる

楽しく学べる!鉄道教材/リニア・鉄道館

電気製品の歴史について調べる

「洗濯機の歴史」、「掃除機の歴史」などで検索してみよう。いろいろな団体や企業が、電機製品がどのように変わってきたかを紹介しているよ。

電力の需給調整について学ぶ

太陽光、風力、水力、原子力、火力など、さまざまな電力の特徴や電力需給バランスの大切さについてゲームを通じて学べます。
電力バランスゲーム~町に電気を届けよう~/経済産業省資源エネルギー庁

D 情報の技術
コンピュータや電子計算機の歴史について調べる

コンピュータ博物館/情報処理学会

「コンピュータの歴史」、「計算機の歴史」などで検索してみよう。いろいろな団体や企業が、計算機やコンピュータがどのように変わってきたかを紹介しているよ。

○内容「D情報の技術」で、プログラミングにより問題を解決するためには、どのような処理をどのような手順で行うことが必要か考えることとなります。以下は、このような問題を解決する手順(アルゴリズム)を考える力を育成するためのトレーニングゲームです。 「遊び方」の説明を読んで、「初級編」から挑戦してみましょう。
アルゴリズム体験ゲーム アルゴロジック/一般社団法人 電子情報技術産業協会 情報政策委員会 JEITA



学校が児童生徒に課す家庭学習において学習動画を利用する場合には、教員の指導計画のもと、教科書や他の教材等と適切に組み合わせて利用することが考えられます。

東京書籍

○長野県教育委員会

動画等

○おうちで学ぼう!NHK for School/NHK
 スマートフォン向けアプリあり
○世田谷区教育委員会
○10min.ボックス テイクテックNHK for School/NHK
○ワイワイプログラミング/NHK
○電力バランスゲーム/経済産業省資源エネルギー庁

ワークシート等

○京都教育大学公式YouTube kyokyochannel
○情報・産業教育ウェブ(岩手県立総合教育センター)
 マスクの作り方を動画で紹介をしています。家庭科など、情報・産業教育に関する内容を掲載しています。