教委135-1-4 ユネスコ/日本ESD賞について

より良いESDの取組に向けた動機付けと、優れた取組を世界に広めることを目的とし、日本政府の財政支援により2014年にユネスコに創設。毎年3件を表彰。

1.経緯

○ESDユネスコ世界会議(2014年11月、愛知県名古屋市で開催)において創設を発表したもの。
○設置期間はグローバル・アクション・プログラム(GAP)が実施される2015-2019の5年間

2.内容

○GAPの五つの優先行動分野のうち、一つ以上の分野でESD活動に取り組んでいる団体、学校又は個人が実施する、ESDに関する優れた事業を表彰
○受賞者(団体)には、1件当たり5万米ドルの奨励金を授与

3.選考手続き

○ユネスコ加盟国又はユネスコ公式NGOの推薦(各団体最大3件)に基づき、世界5地域から選ばれた国際審査委員(5名)による審査会で選考を実施
○選考結果を踏まえ、ユネスコ事務局長が受賞者(団体)を決定

4.選考基準

(1)ESDが持続可能な開発を支える変容をもたらす教育として行われており、個人及び社会の変化につながっていること
(2)持続可能な開発に関係する社会、経済、環境の三つの側面を統合的に取り扱っていること
(3)ESDに対するイノベーティブなアプローチを実証していること

5.過去の受賞者(団体)

<2015年>
ESDユースアンバサダー(グアテマラ・エルサルバドル)
エコフレンドリー社会起業家プロジェクト(インドネシア)
グリーン・オフィス・モデル(ドイツ)

<2016年>
岡山ESDプロジェクト(日本)
学校社会における統合ESDスキーム (カメルーン)
グリーン・インパクト・プログラム(イギリス)

6.我が国からの2017年ユネスコ/日本ESD賞への推薦者(団体)

○アートマイル国際交流壁画共同制作プロジェクト
○地域に根差し・花咲く「北九州ESD」


お問合せ先

国際統括官付