世界ジオパークの概要とユネスコ正式事業化について

1.世界ジオパークの概要

 世界ジオパーク事業は、地質学的遺産の保護と国際的な認定を目的に、地質学的重要性、稀少さ、美しさを持つ場所を認定・保護し、環境教育と研究の場としつつ、持続可能な経済開発の場とすることを目指して任意の国際ネットワーク事業として1999年に発足。世界ジオパークは、世界ジオパークネットワークが認定するもので、32か国から111のジオパークが登録。

<日本の世界ジオパーク>7地域
 洞爺湖有珠山、糸魚川、山陰海岸、島原半島、室戸、隠岐、阿蘇

<日本ジオパーク>29地域
 ※世界ジオパークとは別に、日本ジオパーク委員会が認定。
 アポイ岳、南アルプス、恐竜渓谷ふくい勝山、白滝、伊豆大島、霧島、男鹿半島・大潟、
 磐梯山、茨城県北、下仁田、秩父、白山手取川、八峰白神、湯沢、銚子、箱根、伊豆半島、
 三笠、三陸、佐渡、四国西予、おおいた姫島、おおいた豊後大野、桜島・錦江湾、とかち鹿追、
 立山黒部、南紀熊野、天草、苗場山麓

2.正式事業化について

(1)経緯
平成23年10月 第36回ユネスコ総会
 正式事業化について検討を行うことを決定。
平成25年9月  第192回ユネスコ執行委員会
 ワーキンググループを設置し、引き続き検討することを決定。
※これまでに7回のワーキンググループを開催し、正式事業化に必要な世界ジオパークの運営等について定めるガイドライン等について検討。

(2)予定
平成27年11月の第38回ユネスコ総会において、世界ジオパークのユネスコ正式事業化が審議される予定。

お問合せ先

国際統括官付