学校における教育の情報化の実態等に関する調査-用語の解説

教員

校長、副校長、教頭、教諭、助教諭、養護教諭、養護助教諭、栄養教諭、常勤講師をいう。

教育用コンピュータ

主として教育用に利用しているコンピュータのことを表す。
指導者用コンピュータと学習者用コンピュータに分かれる。

指導者用コンピュータ

教育用コンピュータのうち、教員が使用するために配備されたものをいう。

学習用コンピュータ

教育用コンピュータのうち、児童生徒が使用するために配備されたものをいう。

教員の校務用コンピュータ

教育用コンピュータ以外の、主として教員が校務に使用するコンピュータのことを表す。

超高速インターネット

接続回線速度(理論上の最大値)が30Mbps以上のもの。

特別教室

小学校においては理科教室、生活教室、音楽教室、図画工作教室、家庭教室、コンピュータ教室及び図書室その他の特別の施設設備が恒常的に設置してある室をいい、中学校においては理科教室、音楽教室、美術教室、技術教室、家庭教室、外国語教室、コンピュータ教室及び図書室その他の特別の施設設備が恒常的に設置してある室をいい、高等学校では、理科教室その他の教科のための教室、コンピュータ教室及び図書室その他の特別の施設設備が恒常的に設置してある室をいう。
なお、本調査においては、コンピュータ教室は「コンピュータ教室」、それ以外の特別教室は「特別教室」にカウントする。

教育用コンピュータ1台当たりの児童生徒数[人/台]

児童生徒数を教育用コンピュータ総台数で除したものである。

普通教室のLAN整備率[パーセント]

全普通教室数のうち、LANに接続している普通教室数の割合としている。

超高速インターネット接続率[パーセント]

超高速回線(30Mbps以上)に接続している学校数をインターネット接続総学校数で除したものである。

教員の校務用コンピュータ整備率[パーセント]

教員の校務用コンピュータ台数を教員数で除したものである。

お問合せ先

初等中等教育局修学支援・教材課

(初等中等教育局修学支援・教材課)