教科用図書検定調査審議会 平成21年度第6部会美術・工芸小委員会(第3回) 議事要旨

1.日時

平成21年11月20日(金曜日)10時30分~17時00分

2.場所

旧文部省庁舎4階第3会議室

3.議題

  1. 申請図書の審査(21-49、21-50、21-51、21-61、21-62、21-63、21-71、21-72、21-73)
  2. その他

4.出席者

委員

天野委員、尾登委員、柴田委員、関委員、辰野委員

文部科学省

田中主任教科書調査官、早川教科書企画官、金澤教科書検定調整専門官他、

5.議事要旨

  1.平成23年度から使用される教科用図書として検定申請のあった申請図書について、審議を行った。

【小学校 図画工作】

  21-62:

    合否の判定を留保することとした。

  • 調査意見11番の意見について、下巻18頁にも同様の記載があるのではないか、という意見があり、指摘事項に追加して検定意見を付すこととした。
  • 上巻19頁下段右の図解解説文について、「うえにのせるもの」と「台」の関係について、説明が不足しており理解できないのではないか、という意見があり、後日小委員長が確認することとした。
  • 上巻21頁中段中央の図版及び解説文「ビニルシートの上につくったよ。」について、学習指導要領の「内容」A表現の(1)に照らすと、扱いが不適切ではないか、という意見があり、後日小委員長が確認することとした。
  • 上巻33頁下段の図解「●すすむしくみ」について、製作過程についての説明が不足しているのではないか、という意見があり、後日小委員長が確認することとした。
  • 上巻36~37頁全体の「みんなのゆめが広がって」について、学習指導要領の「内容」A表現の(2)、B鑑賞の(1)に照らすと、扱いが不適切ではないか、という意見があり、後日小委員長が確認することとした。
  • 調査意見24番,25番の意見について、前述の意見と趣旨が重複するのではないか、という意見があり、検定意見としないこととした。
  • 上巻38頁下段の解説文中の「・・・けずると、」という表現について、漆塗りの過程として不適切ではないか、という意見があり、後日小委員長が確認することとした。
  • 下巻16頁4行目の「えだをたんさん」について、誤植ではないか、という意見があり、後日小委員長が確認することとした。
  • 下巻19頁上段の「パックンフラワー」について、図版と図解の相互の関連が不適切ではないか、という意見があり、後日小委員長が確認することとした。
  • 下巻19頁下段左の「おいかけっこ」について、図版と図解の相互の関連が不適切ではないか、という意見があり、後日小委員長が確認することとした。
  • 下巻23頁中段右の「荷物を運ぶリストもつくりました」という表現について、写真からは明確には判別できず説明不足ではないか、という意見があり、後日小委員長が確認することとした。
  • 下巻29頁上段右の丸囲み「「ほると出てくる」ふしぎなもの。」という表現について、説明不足で理解し難いのではないか、という意見があり、後日小委員長が確認することとした。
  • 下巻40頁下段の図版について、年代、大きさや材質を付記するべきではないか、という意見があり、後日小委員長が確認することとした。
  • その他の箇所については、調査意見をそのまま検定意見とすることとした。

  21-63:

    合否の判定を留保することとした。

  • 上巻19頁下段左の図版解説文「しっぽを動かすと、足が動くよ。」について、構造についての説明が不足しているのではないか、という意見があり、後日小委員長が確認することとした。
  • 上巻21頁中段左の囲み3行目「この絵は、何をかいたのでしょうか。」について、児童が回答できないのではないか、という意見があり、後日小委員長が確認することとした。
  • 上巻43頁下段右の図版解説文「色は決まった部屋に出していますか。」について、パレットの使い方について誤解しないか、という意見があり、後日小委員長が確認することとした。
  • 上巻43頁下段左の脚注1行目「・・歌川広重(1797~1868)」について、没年が誤りではないか、という意見があり、後日小委員長が確認することとした。
  • 下巻2頁「風神雷神図屏風」の解説中「江戸時代」について、不正確ではないか、という意見があり、後日小委員長が確認することとした。
  • 下巻8頁上段左の図版解説文の「真近で」について、誤植ではないか、という意見があり、後日小委員長が確認することとした。
  • 調査意見30番の意見について、指摘事項がわかりにくいのではないか、という意見があり、指摘事項を変更して検定意見とすることとした。
  • 下巻20~21頁全体の「墨のうた」について、墨や筆の特徴などについて誤解するおそれはないか、という意見があり、後日小委員長が確認することとした。
  • 調査意見32番の意見について、「表装」に関する説明が必ずしも必要とは言えないのではないか、という意見があり、検定意見としないこととした。
  • 29頁上段左の図版解説文「ほんの少しのくふう」について、具体的な活動方法の説明が不足しているのではないか、という意見があり、後日小委員長が確認することとした。
  • 下巻31頁下段右「ポリネシア、空」の図版について、天地が逆になっているのではないか、という意見があり、後日小委員長が確認することとした。
  • 下巻43頁下段の囲み中「あなたなら、下の標識にどんな色をつけますか」という表現及び図版について、標識は全く自由に配色されるわけではなく、誤解するのではないか、という意見があり、後日小委員長が確認することとした。
  • その他の箇所については、調査意見をそのまま検定意見とすることとした。

  21-71:

    合否の判定を留保することとした。

  • 調査意見6番の意見について、「ともだち」のしていることを見るという活動は理解できるのではないか、という意見があり、検定意見としないこととした。
  • 上巻13頁下段の図版脚注[こなえのぐ]について、特定の商品の宣伝にならないか、という意見があり、後日小委員長が確認することとした。
  • 調査意見17番、18番の意見について、材質の違いについての説明が十分でないという指摘事由にまとめてはどうか、という意見があり、調査意見を変更して、検定意見とすることとした。
  • 上巻37頁中段右の囲み中の図解について、作品と関連していないのではないか、という意見があり、後日小委
    員長が確認することとした。
  • 調査意見37番の意見の指摘事由について、理解し難い図というよりは、まだ展開図の概念はなく、心身の発達段階に適応していないという方が適当である、という意見があり、後日小委員長が確認することとした。
  • 下巻13頁3段目左の図版「わたしのがっきどう」について、楽器が不明瞭な写真ではないか、という意見があり、後日小委員長が確認することとした。
  • 下巻42頁下段右の図版及び質問について、形状による構造の丈夫さを理解するのは1・2年生の児童にとって難しいのではないか、という意見があり、後日小委員長が確認することとした。
  • 下巻43頁の図解2段目解説文「チューブの先でのばす。ゆびはつかわない。」について、広い面積にのばす場合など、支障があるのではないか、という意見があり、後日小委員長が確認することとした。
  • 下巻43頁下段左の囲み「ひものむすびかたちょうむすび」について、結び方が不正確ではないか、という意見があり、後日小委員長が確認することとした。
  • その他の箇所については、調査意見をそのまま検定意見とすることとした。

  21-72:

    合否の判定を留保することとした。

  • 調査意見1番の意見について、当該頁で必ずしも表現との関連を図らなくても良いのではないか、という意見があり、検定意見としないこととした。
  • 上巻6頁5行目の「線の形と、絵のぐの色をひびき合わせてみましょう。」という表現について、具体的にどのようなことを指しているのか理解し難いのではないか、という意見があり、後日小委員長が確認することとした。
  • 上巻18頁下段左の2つの図版の解説文について、色紙や色セロハンを「色紙」と表現しており、誤解するおそれがないか、という意見があり、後日小委員長が確認することとした。
  • 上巻20頁下段中央の写真について、説明がないため、理解できないのではないか、という意見があり、後日小委員長が確認することとした。
  • 調査意見20番の意見について、イラスト部分は図版の説明として記載されており、必ずしも児童の活動や発想を制限するものではないのではないか、という意見があり、検定意見としないこととした。
  • 調査意見25番の意見について、必ずしも理解できない表現とはいえないのではないか、という意見があり、検定意見としないこととした。
  • 調査意見27番の意見について、図版から「あそびやしかけ」について読み取れる部分もあり、必ずしも説明が理解できないとはいえないのではないか、という意見があり、検定意見としないこととした。
  • 下巻10頁上段右の「おもなようぐ」の「のこぎり」のイラストについて、当該頁の主な道具とするのは誤りではないか、という意見があり、後日小委員長が確認することとした。
  • 調査意見40番の意見について、必ずしも理解できない表現とはいえないのではないか、という意見があり、検定意見としないこととした。
  • 調査意見42番の意見について、OHPを使用する活動は必ずしも不適切とは言えないので、指摘事項を「プロジェクタで」の囲み部分にしてはどうか、という意見があり、指摘箇所・事項を変更して検定意見とすることとした。
  • 下巻26頁上段左の囲みについて、解説部分の意図がわかりにくいのではないか、という意見があり、後日小委員長が確認することとした。
  • 下巻36頁下段右の図版「あざやかな花」について、製作方法についての説明が不足しているのではないか、という意見があり、後日小委員長が確認することとした。
  • 下巻37頁中段左のイラスト及び吹き出しについて、版画の製作方法について説明が不足しているのではないか、という意見があり、後日小委員長が確認することとした。
  • 下巻39頁の掲載図版全体について、頁の主題との関連が、説明が不足しているのではないか、という意見があり、後日小委員長が確認することとした。
  • その他の箇所については、調査意見をそのまま検定意見とすることとした。

  21-73:

    合否の判定を留保することとした。

  • 調査意見4番の意見について、焼き物に関する記載もあり、必ずしも不適切とは言えないのではないか、という意見があり、検定意見としないこととした。
  • 調査意見16番の意見について、主な材質は付記されており、必ずしも不適切とはいえないのではないか、いう意見があり、検定意見としないこととした。
  • 上巻36頁上段の図版脚注 [江戸時代]について、不正確ではないか、という意見があり、後日小委員長が確認することとした。
  • 調査意見36番の意見について、当該頁で必ずしも表現との関連を図らなくても良いのではないか、という意見があり、検定意見としないこととした。
  • 下巻15頁上段右の「おもな ようぐ」について、本文に記載されている用具との関連が不適切ではないか、という意見があり、後日小委員長が確認することとした。
  • 下巻20頁1行目の「墨の特ちょうを生かして」について、墨の特徴などについて誤解するおそれはないか、という意見があり、後日小委員長が確認することとした。
  • 下巻24頁下段右の「かたずけ」について、誤植ではないか、という意見があり、後日小委員長が確認することとした。
  • 下巻30頁左4段目の図版について、印刷が不鮮明ではないか、という意見があり、後日小委員長が確認することとした。
  • その他の箇所については、調査意見をそのまま検定意見とすることとした。

  また、表紙については、いずれの申請図書についても検定意見を付さないこととした。

    なお、後日小委員長に確認するとした点については、11月30日に小委員長が内容を確認した結果、いずれも検定意見を付すこととした。

(以上)

お問合せ先

初等中等教育局教科書課

03-5253-4111(代表)(内線3288)