参考資料 4.国際共同研究一覧

日本側機関 相手側機関(相手国) 協定・覚書名 時期・期間 概要
北海道大学 アラスカ大学
University of Alaska
学術協力協定 平成13年~23年 学術交流協定
東京大学地震研究所 中国地震局地質研究所
Institute of Geology, Seismological Bureau of China
学術協力協定 平成15年~20年 学術交流協定
ウッズホール海洋研究所
Wood Hole Oceanographic Institution
学術協力協定 平成16年~21年 学術交流協定
中国地震局国際合作司 学術協力協定 平成17年~22年 学術交流協定
中国科学院研究生院地球科学学院
Gollege of Earth Science, Graduate University of Chinese Academy of Sciences
学術協力協定 平成17年~22年 覚書き交換による研究・学術交流
ロシア科学アカデミー応用数学研究所
Institute of Applied Mathematics, Russian Academy of Science.
学術協力協定 平成17年~22年 覚書交換による宇宙測地(GPSなど)に関する共同研究
モンゴル科学アカデミー天文地球物理研究センター
Research Center for Astronomy and Geophysics, Mongolian Academy of Sciences
学術協力協定 平成17年~22年 覚書交換による宇宙測地(GPSなど)に関する共同研究
南カリフォルニア地震センター
Southern California Earthquake Center
学術協力協定 平成18年~23年 学術交流協定
リオデジャネイロ州立大学科学技術センター
Universidado do Estado do Rio de Janeiro Centro de Tecnologia e Ciencias
学術協力協定 平成18年~23年 学術交流協定
名古屋大学環境学研究科 バンドン工科大学土木工学部
Faculty of Civil Engineering and Planning, Institut Teknnologi Bandung
学術協力協定 平成15年~20年 学術交流協定
アラスカ大学地球物理学研究所
Geophysial Institute, University fo Alaska
学術協力協定 平成14年~19年 学術交流協定
シアクラ大学理学部
Faculty of Basic Science, Syiah Kuala University
学術協力協定 平成17年~22年 学術交流協定
フィリッピン大学ディリマン校
University of the Philippinea, Diliman
学術協力協定 平成18年~23年 学術交流協定
京都大学防災研究所 南カリフォルニア地震センター
Southern California Earthquake Center
学術協力協定 平成18年~23年 覚書交換による包括的研究協力
インドネシア共和国エネルギー鉱物資源省地質学院(前鉱物資源総局) 学術協力協定 平成5年~ ジャワ島の活火山の噴火気候に関する共同観測研究、研究者の交流、留学生・研究生の受け入れ
防災科学技術研究所 アメリカ地震学連合
Incorporated Research Institutions for Seismology (IRIS)
地震観測データ交換
Collaboration in seismology and geoscience
平成16年~23年 覚書交換による研究協力
カナダ地質調査所
Pacific Geoscience Centre, Geological Survey of Canada
沈み込み帯に発生する深部低周波微動及びスロースリップに関する比較研究
Research for deep low-frequency tremor and slow slip in subduction zones
平成16年~ 日加科技協定に基づく「環境パネル」における研究協力
米国スクリップス海洋研究所
Scripps Inst. of Oceanography,University of California San Diego
地殻活動・プレート運動の研究
Study on crustal deformation and plate motion
平成10年~ 日米科技協定に基づく「地球環境リエゾン会合」における研究協力
米国地質調査所
U. S. Geological Survey
掘削による活断層の水力学的調査研究
Hydro-Mechanical Investigation of Active Faults through Drilling
平成10年~ 日米科技協定に基づく「地球環境リエゾン会合」における研究協力
イタリア国立地球物理学火山学研究所
Istituto Nazionale di Geofisica e Vulanologia
地震危険度評価手法と南イタリアシシリーへの適用
Methods for seisimic hazard estimates and applications to Sicily, South Italy
平成17年~ 日伊科技協定に基づく「エグゼクティブプログラム」における研究協力
イタリア国立地球物理学研究所
National Inst. of Geophysics(Istituto Nazionale di Geofisica e Vulanologia)
経験則に基づく地震予知手法の開発研究
Earthquake Warning Algorithms based on Empirical Formulas
平成10年~ 日伊科技協定に基づく研究協力
ドイツ、ポツダム地球科学研究センター
GeoForschungs Zentrum Potsdam
深層ボーリングを利用した地殻の研究
Study on the Earth's Crust using Deep Boreholes
平成10年~ 日独科技協定に基づく研究協力
韓国地質資源研究院
Korea Institute of Geoscience and Mineral Resources
韓国地質資源研究院と防災科学技術研究所とのMOU
Memorandum of Understanding between Korea Institute of Geoscience and Mineral Resources and National Research Institute for Earth Science and Disaster Prevention
平成18年~ 覚書交換による研究協力
韓国気象庁
Korea Meteorological Administration
地震観測データ交換
Arrangement on Seismological Data Exchange Between KMA and NIED
平成15年~ 覚書交換による研究協力
ニウエ気象サービス
The Niue Meteorological Service
地震観測協力
Cooperation in Seismic Observation in NIUE
平成14年~23年 覚書交換による研究協力
オーストラリア電波宇宙予報サービス
Australia Ionospheric Prediction Service
ノーフォーク島における広帯域地震観測運
Operation of Broadband Seismic Station in Norfolk Island, Australia
平成13年~23年 覚書交換による研究協力
トンガ国土調査天然資源省
The Ministry of Lands,Survey and Natural Resources of Tonga (MLSNR)
地震観測協力
Cooperation in Seismic Observation in TONGA
平成13年~23年 覚書交換による研究協力
フィジー鉱山資源局
Mineral Resources Department of Fiji (MRD)
地震観測協力
Cooperation in Seismic Observation in FIJI
平成13年~23年 覚書交換による研究協力
インドネシア気象地球物理庁
Bureau of Meteorology and Geophysics, Indonesia
地震観測網の運用とデータ交換
Joint Seismic Network Operation and Data Exchange
平成13年~ 覚書交換による研究協力
海洋研究開発機構 カリフォルニア大学惑星科学科(アメリカ)
CGPS/CALTECH Division of Geological and Planetary Sciences,the California Institute of Technology
JAMSTEC/IFREEとCGPS/CALTECHとの間の研究協力に関する覚書
Memorandam of Understanding between JAMSTEC/IFREE and CGPS/CALTECH
平成17年度~22年度 地震発生に関わる物理、地震波動伝播のモデリング等のテーマについて共同研究を行う。
主たる分野
  • 沈み込み帯での地震発生に関わる物理
  • 地球内部構造の地震学的マッピング
  • 地震波動伝播のモデリングと震源トモグラフィ
  • 衛星を利用した地殻変動研究 他
カナダ地質調査所(カナダ)
PGC Pacific Geoscience Centre,Geological Survey of Canada
JAMSTEC/IFREEとPGCとの間の研究協力に関する実施取り決め
Implementing of Agreement between JAMSTEC/IFREE and PGC
(本IAの締結時にはJAMSTEC旧深海研究部も参加)
平成15年度~20年度 地震探査研究に関する共同研究を行う。
主たる分野
  • 地震研究全般
  • 地震データの解析 他
パリ地球物理研究所(フランス)
IPGP Istitut de Physique du Globe de Paris
JAMSTEC/IFREEとIPGPとの間の研究協力に関する実施取り決め
Implementing of Agreement between JAMSTEC/IFREE and IPGP
平成16年度~19年度 地球の進化とダイナミクスを理解するために以下の項目を含む幅広い分野において共同研究を行う。
  • 地震波伝播のモデリング
  • 衛星を利用した地殻変動研究 他
産業技術総合研究所 国立成功大学防災研究センター(台湾)
Disaster Prevention Research Center, National Cheng Kung University
研究協力覚書「台湾における水文学的・地球化学的手法による地震予知研究」 平成13年度~21年度 第1期:平成13年度~16年度
第2期:平成17年度~平成21年12月
重慶市地震局(中国)
Seismological Bureau of Chongqing
地震学分野における協力に関する覚書 平成15年度~20年度 覚書交換による包括的研究協力
国土地理院 米国、キリバス、トンガ、クック諸島、仏領ポリネシア 東アジア・太平洋地域のプレート運動及びプレート内部変形の様式に関する国際共同研究 平成16年~ 太平洋プレートの運動検出のためのGPS観測点運用に関する現地機関との協定
IGS(International GNSS Service/国際GNSS事業) 国際GNSS事業設立規約
International GNSS Service(IGS) Terms of Referrence
平成6年~ 地球科学全般及び実用的な応用を目的とした本字業の趣旨に添ってGPSをはじめとする衛星測位システムに関する観測情報の共有、軌道情報の決定等のため国内観測局運用と地域データセンター・準解析センターの業務を行う
IVS(International VLBI Service for Geodesy and Astrometry/国際VLBI事業) 国際VLBI事業設立規約
International VLBI Service for Geodesy and Astrometry(IVS) Terms of Referrence
平成10年~ 地球回転監視、地球基準座標系(ITRF)、プレート運動決定等を目的とした本事業の趣旨に添って国際観測のため、観測局および相関処理局として参加し業務を行う
アジア太平洋地域56カ国 PCGIAP(Permanent Committee on GIS Infrastructure for Asia and Pacific/アジア太平洋GIS基盤常置委員会) 平成7年~ アジア太平洋地域の地図測量機関との間の地理情報に関する協力関係を協議する場で、Working Group 1がGeodesy(測地)に関する話題を取り扱っており、年ごとの共同キャンペーン観測(GPS等)を行って、地域の測地網の結合、プレート運動等の監視のための基礎的情報を交換している。
気象庁 韓国気象庁
Korea Meteorological Administration
地震災害軽減に関する中国地震局、気象庁、韓国気象庁による第1回長官会合覚書
Minutes of the First Tripartite Meeting on Earthquake Disaster Mitigation among China Earthquake Administration of People's Republic of China, Japan Meteorological Agency of Japan and Korea Meteorological Administration of the Republic of Korea
平成16年度~ 韓国気象庁との地震波形データの交換
(外務省を介して)
包括的核実験禁止条約機構 CTBTO
(外務書との文書)CTBT国内運用体制の立ち上げに際する協力依頼 平成14年度~ CTBTにかかる協力
米国地質調査所とIRIS連合
USGS、IRIS
米国地質調査所とIRISとの権利証明
Department of the Interior, Geological Survey and The IRIS Consortium : Certificate of Title
平成2年度~ IRISの観測点としての運用
国際地震センター
ISC
気象庁長官からISC評議会議長への参加表明 昭和47年度~ ISCへの検測値の送付と、分担金の支払い
海上保安庁海洋情報部 国際レーザー測距事業
International Laser Ranging Service
国際レーザー測距事業設立規約
International Laser Ranging Service(ILRS) Terms of Referrence
平成10年度~ 地球回転パラメータの決定、地球基準座標系(ITRF)特に地球重心の決定、ALOS等種々の衛星の精密軌道決定、重力場モデル構築に係るデータを得るため、世界各国のレーザー局と共同で人工衛星によるレーザー測距観測を行う。

お問合せ先

科学技術・学術政策局政策課

(科学技術・学術政策局政策課)