考古資料および文献資料から見た過去の地震・火山災害に関する情報の収集とデータベースの構築・公開

課題番号9001

(1)実施機関名:

独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所

(2)研究課題(または観測項目)名:

考古資料および文献資料から見た過去の地震・火山災害に関する情報の収集とデータベースの構築・公開

(3)関連の深い建議の項目:

1.(1)イ.考古データの収取・集成と分析

(4)その他関連する建議の項目:

(5)優先度の高い地震・火山噴火との関連:

(6)平成25年度までの関連する研究成果(または観測実績)の概要:

新規研究

(7)本課題の5か年の到達目標:

 過去の災害を研究する場合、近代的な記録が整備されている時代のみを対象とするのでは不十分である。歴史的な記録類を参照するとともに、文字資料を補完する役割を果たす考古資料についても、発掘調査の場で災害の痕跡を正しく認識することによって、情報を収集・分析する必要がある。また、これらの情報をデータベース化して公開することで、従来よりも長期にわたる、より正確な地震・火山災害に関する情報を提供することが可能となり、災害痕跡の認識に関するレベルの向上を図るとともに、将来的な防災・減災に寄与することが期待される。

(8)本課題の5か年計画の概要:

新規研究
 考古学の領域では、特に阪神・淡路大震災を契機として、過去の地震や火山噴火などの災害痕跡に関する問題意識が高まり、各地の発掘調査で多くの考古データが蓄積されつつある。しかし、それらを収集・公開する体制は未整備であり、情報が十分に共有されているとはいいがたい。そこで、そうした災害に関する考古データを全国的に収集・分析し、文字史料とのすり合わせを含めて、どの時代のいかなる災害によるのかを検討する。そして、情報を時代と地域、災害の原因ごとに整理し、データベースとして公開することによって、過去の災害情報の共有化を図るとともに、将来にわたる防災・減災を講じる指針とする。
 平成26年度:データベースの項目設計、発掘現場での情報収集、データの収集と分析、文献史料の調査
 平成27年度:データベースの構築開始、発掘現場での情報収集、データの収集と分析、研究集会の開催
 平成28年度:歴史時代を中心としたデータベースの公開、発掘現場での情報収集、データの収集と分析
 平成29年度:データベースの先史時代への拡張、発掘現場での情報収集、データの収集と分析、研究集会の開催
 平成30年度:拡張版データベースの公開

(9)実施機関の参加者氏名または部署等名:

奈良文化財研究所
 難波洋三、田中康成、森本晋、小池伸彦、渡辺晃宏、金田明大、山崎健、脇谷草一郎、星野安治、高田祐一

他機関との共同研究の有無:無

(10)公開時にホームページに掲載する問い合わせ先

部署等名:研究支援推進部総務課
電話:0742-30-6733
e-mail:webstaff@nabunken.go.jp
URL:http://www.nabunken.go.jp/

(11)この研究課題(または観測項目)の連絡担当者

氏名:小池伸彦
所属:奈良文化財研究所 埋蔵文化財センター 遺跡・調査技術研究室

お問合せ先

研究開発局地震・防災研究

-- 登録:平成26年07月 --