戻る



(0) 課題番号:7004
(1) 実施機関名:気象庁気象研究所
(2) 研究課題名:不均質な場を考慮に入れた震源パラメータ及び地震活動パラメータの推定手法に関する研究
(3) 最も関連の深い建議の項目:2.(2)ア 日本列島域
(4) その他関連する建議の項目:2.(3)ア 日本列島地殻活動情報データベースの構築
(5) 平成15年度までの関連する研究成果(または観測実績)の概要
 中部日本を対象とした約5キロメートルメッシュのP波およびS波の3次元速度構造、南西諸島を対象とした約30キロメートルメッシュのP波およびS波の3次元速度構造、日本全国を対象とした陸域浅部約10キロメートルメッシュ、その外側約30キロメートルメッシュのP波およびS波の3次元速度構造を決定した。
 すでに知られているb値などの指標について、既存の地震カタログを用いて時間・空間変化の調査を行った。
(6) 本課題の平成16年度からの5ヶ年の到達目標と、それに対する平成16年度実施計画の位置付け
 平成16年度からの5ヶ年で、日本全国を対象とした陸域浅部約10キロメートルメッシュ、その外側約20キロメートルメッシュのP波およびS波の3次元速度構造をより適切に決定し、これらを用いた震源および発震機構解の決定手法の開発を行う。
 また、時空間の不均質性を考慮した地震活動パラメータについて、既存のパラメータの有効性の検討や新たなパラメータの検討を行うとともに、3次元速度構造をはじめとする不均質な場と地震活動パラメータとの関連性を明らかにする。平成16年度は、これまでの研究成果である比較的粗いP波およびS波の3次元速度構造を用いて、震源および発震機構解を決定するプログラムを作成する。また、日本全国を対象とした3次元速度構造の改良に着手する。
(7) 平成16年度実施計画の概要
 これまでの研究成果である日本全国を対象とした陸域浅部約10キロメートルメッシュ、その外側約30キロメートルメッシュのP波およびS波の3次元速度構造を用いて、震源および発震機構解を決定するプログラムを作成する。また、日本全国を対象とした3次元速度構造の改良に着手する。
 さらに、既存のカタログを用いて、引き続き地震活動パラメータの推定手法の検討を行う。
(8) 実施機関の参加者氏名または部署等名
気象研究所地震火山研究部第4研究室
他機関との共同研究の有無: なし
(9) 問い合わせ先
 部署等名:気象研究所企画室
 電話:029-853-8546
 e-mail:
 URL:http://www.mri-jma.go.jp


ページの先頭へ   文部科学省ホームページのトップへ