戻る



(0) 課題番号:1601
(1) 実施機関名:東京工業大学理工学研究科、火山流体研究センター
(2) 研究課題名:地殻比抵抗構造調査
(3) 最も関連の深い建議の項目
1.(2)イ.内陸地震発生域の不均質構造と歪・応力集中機構
(4) その他関連する建議の他の項目:なし
(5) 平成15年度までの関連する研究成果(または観測実績)の概要
 電磁気グループの共同研究として観測地域を設定し、主として広帯域MT観測を行ってきた。これまでの観測地域は、千屋断層を含む東北日本の脊梁山地、鳥取地震震源域、北海道日高地方、糸魚川―静岡構造線、長町―利府断層、2003年宮城県北部地震震源域などである。多くの地域において、地震発生層は高比抵抗域となっていることがわかり、内陸地震についてもアスペリティーが高比抵抗領域としてとらえられる可能性がでてきた。また、高比抵抗層の深部延長部あるいは周辺部には、低比抵抗層が存在する場合が多く、深部から地震発生層に水が流入し、地震を発生させるというモデルが提唱されている。また、糸魚川―静岡構造線では、ひずみ集中域が低比抵抗ゾーンとなっていることがわかり、低比抵抗が非弾性的性質を表している可能性がでてきた。
(6) 本課題の平成16年度からの5ヶ年の到達目標と、それに対する平成16年度実施計画の位置付け
 日本列島の主要活断層地域において広帯域MT・長周期MT観測を行うことにより、地震発生域及びその深部延長部における比抵抗構造を明らかにし、活断層域のアスペリティーの実態及び地震発生に関与する地殻流体の実態を解明することが主たる目標である。平成16年度はその1年次目として位置づけている。
(7) 平成16年度実施計画の概要
 電磁気グループの全国共同観測として計画されている中部日本北部におけるMT観測に参加し、東工大グループが所有する広帯域MT機器をほとんどすべて投入し、この地域の地殻比抵抗構造解明を目指す。また独自に、糸魚川―静岡構造線、2003年宮城県北部地震震源域などにおけるMT観測も実施する。
(8) 実施機関の参加者氏名または部署等名
 本蔵義守、小川康雄
 全国電磁気共同研究グループとの共同研究。
(9) 問い合わせ先
 部署等名:理工学研究科地球惑星科学専攻
 電話:03-5734-2339
 e-mail:
 URL:http://www.geo.titech.ac.jp/index.html


ページの先頭へ   文部科学省ホームページのトップへ