資料1 今後の科学コミュニケーターの活動について(仮題)(構成案)

(前文)

○本ペーパーの目的
○科学コミュニケーターの活動、育成の広がりと期待

(本文)

1.科学技術と社会との関係深化と科学コミュニケーター

○科学技術基本計画における科学コミュニケーターに関する記載の変遷
 ・3、4期と5期の比較(伝える活動から共創へ変化)
 ・一方で活動範囲は科学館、博物館等が想定されている

2.社会課題に取り組む科学コミュニケーションと科学コミュニケーター

○Sosciety 5.0、SDGs等科学技術を活用して取り組む社会課題が存在
○科学技術の社会実装における対話・協働の重要性
○社会実装の場における科学コミュニケーターの活躍への期待

3.科学コミュニケーターに期待される機能と資質能力

○期待される役割(以下により自ら社会変革を起こしていく)
 ・知識翻訳(対話における双方向の知識の翻訳)
 ・場の構築と議論の収れん(コンバージェンス)
○役割ではなく対話・協働の場に備わるべき機能
○機能を発揮するために必要な資質能力
 ・広範な知識(自然科学のみならず人文社会科学の知識も必要)
 ・コミュニケーション能力(他者をつなぐ、共感する、行動変容を起こす)
 ・ソリューションを構想する力

4.育成機関、国の役割

○対話の場の多様性に合わせた育成の必要性(育成機関の多様性にも言及(科学館、大学・・・)
○今後の社会実装の場における活躍を想定した育成の必要性(地域の特性、実際の現場における経験知の獲得)
○国の支援の必要性(育成モデルの作成等)

お問合せ先

科学技術・学術政策局人材政策課

電話番号:03-6734-4191
ファクシミリ番号:03-6734-4022
メールアドレス:an-an-st@mext.go.jp

(科学技術・学術政策局人材政策課)