資料5 今後の環境エネルギー科学技術の研究開発の方向性(論点)(案)

1.2030年、2050年、21世紀末を見据えて注目すべき社会・経済的背景

(例)
1) 地球温暖化による気候変動の世界の持続可能性への影響
2) 国際的なエネルギー源の多様化及び東日本大震災後の国内のエネルギー需給システムの変化

2.世界の研究開発の動向

(例)
1) 国際的な地球温暖化対策の枠組に貢献する気候変動メカニズムの解明・予測モデルの研究開発
2) 発展途上国における気候変動の適応に貢献する技術開発
3) ビッグデータを活用した自律分散型エネルギーの高効率マネジメント技術の研究開発

3.今後我が国において研究開発を推進すべき技術課題

(例)
1) 高精度な気候変動予測・影響評価モデル
2) 地球観測・予測データの緩和策・適応策等での実利用を大幅に拡大する情報プラットフォーム
3) 革新的な省エネにつながる次世代パワーエレクトロニクス
4) これまでにない新技術シーズの発掘

4.研究開発の推進方策

(例)
1) 技術評価の考え方:技術の革新性、システムレベルから見たインパクトの大きさ、アウトプットイメージの明確化、定量的成果目標・指標
2) 国際協力・競争の考え方
3) 産学官連携や知財戦略による技術の実用化への道筋の明確化
4) 社会科学・人文学の知見の取り込みやステークホルダーと連携した研究開発デザイン
5) 技術課題の特徴に応じた研究費の配分方法:拠点形成、ネットワーク形成、チーム型等

お問合せ先

研究開発局環境エネルギー課

メールアドレス:kankyou@mext.go.jp

(研究開発局環境エネルギー課)