戻る

主要国における留学生受入れ人数の推移

主要国における留学生受入れ人数の推移
出典)
アメリカ IIE 「OPEN  DOORS」(1994〜2000年)、ユネスコ文化統計年鑑(1985〜1993年)
イギリス HESA 「STUDENTS in Higher Education Institutions」(1997〜1999年)、ユネスコ文化統計年鑑(1983〜1996年)
ドイツ 連邦調査庁 「Bildung im Zahlenspiegel」(1997〜2000年)、ユネスコ文化統計年鑑(1983〜1996年)
フランス フランス国民教育省(1998〜2000年)、ユネスコ文化統計年鑑(1983〜1995年)
オーストラリア AEI 「Overseas Student Statistics」(1998〜2000年)、ユネスコ文化統計年鑑(1984〜1997年)
ロシア連邦 ユネスコ文化統計年鑑(1988〜1994年)  なお、1988〜1990年の間のデータはソビエト連邦として発表されたもの
日本 留学生課(1983〜2002年)



主要国における留学生受入れの状況

国    名 アメリカ イギリス ドイツ フランス オーストラリア 日  本
区    分
高等教育機関在学者数
        (千人)
        (注1)
8,582
(14,549)
1,260

1,801

2,090

726

3,697

留学生 (受入れ)数
        (人)
        (注2)
547,867
(2000年)
224,660
(99年)
187,027
(2000年)
140,849
(2000年)
107,622
(2000年)
95,550
(2002年)
国費留学生数
        (人)
        (注3)
3,553
(2000年)
4,663
(2001年)
6,233
(2000年)
11,537
(2000年)
3,387
(2000年)
9,009
(2002年)
留学生(受入れ)数

高等教育機関在学者数
6.4% 17.8% 10.4% 6.7% 14.8% 2.6%
(参考)
留学生(受入れ)数
(昭和58年当時)
311,882
(1980年)
52,899
(1980年)
57,421
(1979年西独)
119,336
(1982年)
12,104
(1982年)
8,116
(1982年)

(注1) 文部科学省調べ(アメリカの(  )はパ−トタイム学生を含めた数値)。
アメリカ、ドイツ、フランスは1998年現在、イギリスは1999年現在、オーストラリアは2000年現在。日本は2002年5月1日現在で、大学、大学院、短期大学、高等専門学校(3〜5学年)、専修学校(専門課程)及び我が国の大学に入学するための準備教育課程において教育を受ける外国人留学生で、「出入国管理法及び難民認定法」別表第一に定める「留学」の在留資格により在留する者。
(注2) アメリカ合衆国はIIE「OPEN DOORS」、イギリスは HESA「STUDENTS in Higher Education Institutions 1999/00」、ドイツは連邦統計庁「Bildung im Zahlenspiegel 2001」、フランスはフランス国民教育省、オーストラリアはAEI「Overseas Student Statistics 2000」、日本は留学生課調べ。
(注3) アメリカはIIE「OPEN DOORS」、イギリスはブリティッシュ・カウンシル、ドイツはDAAD(ドイツ学術交流会)、フランスは在日フランス大使館、オーストラリアは在日オーストラリア大使館、日本は留学生課調べ。


ページの先頭へ