資料4-2地域における短期大学の役割・機能の強化について(取組の方向性案)

地域における短期大学の役割・機能の強化について
(取組の方向性案)


1.短期大学の役割及び機能強化の方向性
  短期大学は、幅広い教養を踏まえて職業又は実際生活に必要な能力を育成する教育を行っている。短期間で学位が取れる高等教育機関、専門職業人材の育成、中小都市を含めた幅広い分布、高い自県内入学率・就職率(各7割)、学生の約9割が女性、大学よりも高い割合の社会人学生といった特徴を持ち、女性の社会進出、地域の発展と教育の機会均等に貢献してきた。
   また、大学への進学率の増加に伴い、全体として学校数、学生数は大きく減少してきたが、近年では、幼稚園教諭、保育士、看護士、介護士、栄養士などの養成が強みとなっており、地方創生の観点からも地域に根差した教育を行う短期大学の役割は引き続き重要である。
  今後、大学とのより円滑な接続、就職や転職を目指す社会人の再教育や生涯学習ニーズへの対応の強化、グローバル化への対応などについても強化が求められる。
  このような現状の課題を踏まえ、「今後の各高等教育機関の役割・機能の強化に関する論点整理」(平成29年2月 中央教育審議会大学分科会)において、短期大学の機能強化を支えるため、「社会人学生のニーズに応じた教育の提供方策の充実」「地域における高等教育機会を確保するための仕組みの強化」「大学との連携による専攻科の教育の強化、高度化」について早急に検討を進める必要があるとの方向性が示されたところである。
  これらを踏まえ、特に地域における短期大学の役割・機能の強化のため、今後以下のような方向で取組を進めていくべきではないか。


2.地域における短期大学の機能強化策について
(1)地域における高等教育機会を確保するための仕組みの強化 
 1 短期大学の全体の学科数(731学科)の入学定員別の分布を見ると、
    50人以下233学科(31.9%)
    51人~100人313学科(42.8%)
    101人~150人121学科(16.6%)
    151人~200人8学科(5.2%)
    201人以上26学科(3.6%)
  となっており、100人以下の小規模学科が、546学科(74.7%)を占めている。
 
  【小規模学科の好事例】
  美作大学短期大学部(岡山県津山市)[大学HP等から作成]
    栄養学科 入学定員40名
    定員充足率116.2%(平成29年5月1日現在)
    就職率の推移(H22-27の平均)96.9%
    昭和29年より、およそ半世紀以上にわたり多くの栄養士を育成。毎年7割以上の卒業生が地域を中心とした食品を扱う職業に就業。  
  今後、地域における高等教育機会の確保、更なる充実を図るためには、こうした小規模学科が教育の質を確保しつつ、経営面においても存立しやすい仕組みを整備することが必要である。    
  2 短期大学の全体の学科数(731学科)の分野別の分布を見ると、
    教育(保育士養成を含む)223学科(30.5%)
    家政(介護士養成を含む)183学科(25.0%)
    となっており、全体の55.5%(406学科)を占めている。


  【社会人受入れの好事例】
    産業技術短期大学(兵庫県尼崎市)[大学HP等から作成]
    電気電子工学科入学定員55名〈1.00〉
    情報処理工学科〃55名〈0.85〉
    機械工学科〃105名〈1.15〉
    ものづくり創造工学科〃30名〈1.20〉
    ※〈  〉内は、平成28年度定員充足率
    収容定員に占める社会人学生割合(H28)13.1%
  「産業界の将来を担いうる学力と見識を備えた技術者を育成する」という建学の主旨のもと、生涯学習や社員教育を積極的に推進し、多くの社会人学生を受入れ。
  今後、例えば、エンジニアや保育園、介護施設などで正規の保育士・介護士を補助する保育補助や介護補助の業務に従事する社会人が資格取得・キャリアアップを目指す場合、これらの実務経験を一定の範囲内で単位認定する仕組みを整備することにより、社会人学生の掘り起こしによる受入れ拡大とキャリアアップ等の多様なニーズに応えていくことが可能となる仕組みを強化することが必要である。 
(2)社会人学生のニーズに応じた教育の提供方策の充実
  社会人が職業に必要な能力や知識を高める機会を拡大するため、社会人向けコースの設定等により、社会人や企業のニーズに応じた実践的・専門的な教育プログラムの提供を推進するため、平成27年度から「職業実践能力育成プログラム」(BP)認定制度を実施している。
  しかしながら、短期大学におけるBP課程認定状況を見ると、
    平成27年度9短期大学13課程
    平成28年度4短期大学9課程
    全短期大学数(343校)のうち、わずか4%に留まっている。


【社会人専門講座の好事例】
  静岡県立大学短期大学部(静岡県静岡市)[大学HP等から作成]
    HPS(ホスピタル・プレイ・スペシャリスト)講座
    受講期間 5か月又は1年(週末開講)
    平成28年度末までに161名が修了
  保育士、看護師等を対象にHPS(遊びを使って病気や障害をもつ子どもたちを支援する専門職)を養成。修了者には、履修証明及びHPS資格認定書を交付。BPと厚生労働省の教育訓練給付制度の認定を受けている。    
  今後、社会人学生がより学びやすい条件等を考慮しつつ、短期大学の認定制度の活用を推進していくととともに、先行している好事例の普及を図ることが必要である。
  関連して、より短期での体系的な学び直しが可能となるよう、現行の履修証明制度の改善についても検討を行うことが有益である。


3.短期大学に係る規定の見直し
  地域における高等教育機会確保の観点から、小規模な学科においても適切な運営が可能となるよう、また、地域の産業を支える社会人の職業教育機能・再教育機能を強化するため、法令上以下のような規定の見直しが必要ではないか。
 
  【法令上の規定の見直し】
  (1)小規模学科の基準
  小規模の学科を想定した基準として、
  専任教員について、入学定員が別表第一に定める数に満たない場合の専任教員数は、その2割の範囲内で兼任の教員をもって代えることができることとするとしてはどうか。
  また、校舎面積について、収容定員「100人まで」に加えて、「50人まで」の基準を設けることとしてはどうか。

  (2)入学前の既修得単位の認定
  短期大学は職業に必要な能力を育成することを目的としていることに鑑み、入学前に専門性が求められる職業に係る実務の経験を通じ、当該職業を担うための必要な能力を修得している場合に、当該能力の修得を授業科目の履修とみなして単位認定できる仕組みを設けることとしてはどうか。
 

お問合せ先

高等教育局大学振興課