資料8 「今後の高校教育の在り方に関するヒアリング」について

平成22年12月
文部科学省
初等中等教育局

1.趣旨

 今日、高等学校はその進学率が約98%に達し、国民的な教育機関となっているが、他方、高等学校は様々な課題を抱えており、これを解決して高校教育の理念を実現するためには、高等学校改革の取組を一層進め、教育の質の更なる向上に努める必要がある。
 このことから、このたび、文部科学省においては、今後の高校教育の在り方について、幅広い観点から有識者の意見を聴取し、意見交換を行うため、「今後の高校教育の在り方に関するヒアリング」を開始したところ。

2.内容

○ 高校教育の現状と高校生を取り巻く環境
○ これまでの高校教育改革の成果と課題
○ 今後の高校教育の在り方について

3.開催方法等

○ 鈴木寛文部科学副大臣の下で開催する。
○ 毎回、3~5名程度の有識者に御参加いただき、高校教育の現状と高校生を取り巻く環境、これまでの高校教育改革の成果と課題、今後の教育の在り方について、御意見を伺うとともに、意見交換を行う。
○ 1回2時間(意見発表1時間、意見交換1時間)程度、月1~2回程度の頻度で開催する。
○ 開催の日時、出席者については報道発表し、報道機関の求めがあれば、冒頭の写真・テレビ撮影には応じるものとする。その際、意見発表までは公開とし、学校の詳細な実情についても聴取できるよう、その後の意見交換は非公開とする。

4.開催実績

○第1回
日時:平成22年11月9日(火曜日)9時~11時
場所:文部科学省3階 1特別会議室
出席者:
池田 博男 氏(岩手県立盛岡北高等学校長)
斉藤ウィリアム浩幸氏(株式会社インテカー代表取締役社長)
本田 由紀 氏(東京大学大学院教育学研究科教授)
眞砂 和典 氏(関西学院千里国際中等部・高等部校長)

○第2回
日時:平成22年11月30日(火曜日)15時~17時
場所:文部科学省16階 特別会議室
出席者:
飯山 昌幸 氏(東京都立新宿山吹高等学校長)
加藤 正秀 氏(学校法人加藤学園理事長)
佐々木 隆生 氏(北海道大学公共政策大学院特任教授)
花松 正彦 氏(音威子府村立北海道おといねっぷ美術工芸高等学校長)

○第3回(予定)
日時:平成22年12月16日(木曜日)16時30分~18時30分
場所:文部科学省11階 省議室
出席者:
青砥 恭 氏(一般社団法人彩の国子ども・若者支援ネットワーク代表理事)
鈴木 高弘 氏(専修大学附属高等学校長)
原 潤之輔 氏(兵庫県立加古川北高等学校長)

お問合せ先

初等中等教育局初等中等教育企画課教育制度改革室

(初等中等教育局初等中等教育企画課)

-- 登録:平成23年01月 --