生活・総合的な学習の時間ワーキンググループにおける検討事項のうち、今回特に御議論いただきたい点について(案)

【生活科について】
○ 論点整理においては、「幼児教育との円滑な接続を図る」とともに、「中学年以降の各教科等や低学年における他教
科等において育成される資質・能力との関係性を、三つの柱に沿って明確化していくことが求められる」と提言されている。

(他教科との関係や、中学年以降の各教科等とのつながり)
○ 生活科において育まれるべき資質・能力を、低学年における他教科等において育まれる資質・能力とどのように関連付けるべきか。また、このような観点から生活科をどのように捉え直すべきか。

○ 生活科において育まれるべき資質・能力を、小学校中学年以降の各教科等の学習活動にどのように接続すべきか。また、このような観点から生活科をどのように捉え直すべきか。

(生活科における資質・能力の三つの柱について)
○ 幼児教育部会では、現在、育成すべき資質・能力の三つの柱について、「遊びや生活の中で、豊かな体験を通じて、何を感じたり、何に気付いたり、何がわかったり、何ができるようになるのか」(個別の知識や技能の基礎)、「遊びや生活の中で、気付いたこと、できるようになったことなどを使って、どう考えたり、試したり、工夫したり、表現したりするか」(思考力・判断力・表現力等の基礎)、「どのような心情、意欲、態度などを育み、よりよい生活を営むか」(学びに向かう力、人間性等)という三つに整理できないか案を示し、現在検討しているところ。(資料4 参照)

○ 幼児教育部会の検討状況を踏まえ、生活科において育成すべき資質・能力の三つの柱をどのように整理すべきか。

お問合せ先

初等中等教育局教育課程課第一係

電話番号:03-5253-4111(代表)(内線2903)