資料3 幼保連携型認定こども園保育要領(仮称)の策定に関する合同の検討会議の開催について(案)

(中央教育審議会初等中等教育分科会教育課程部会認定こども園教育専門部会と社会保障審議会児童部会認定こども園保育専門委員会の合同の検討会議) 

資料3

1 趣旨

  「幼保連携型認定こども園保育要領(仮称)」の策定について検討を進めるため、中央教育審議会初等中等教育分科会教育課程部会認定こども園教育専門部会(以下「教育専門部会」とする。)委員と社会保障審議会児童部会認定こども園保育専門委員会(以下「保育専門委員会」とする。)委員からなる合同の検討会議(以下「合同会議」とする。)を開催する。

2 検討スケジュール

 概ね、以下のスケジュールで検討を行い、平成25年度中を目途として議論のとりまとめを行う。
 平成25年6月  合同会議の立ち上げ、議論の開始
 平成25年夏~秋  中間とりまとめ
 平成26年1月  議論のとりまとめ
  (注)月1回程度、全体で5~6回を目途に開催(必要に応じて回数を変更する。)

3 検討メンバー

  教育専門部会と保育専門委員会に属する委員全員(28名)で構成する。(別紙参照)

4 運営

  ・司会進行等を務める座長は、教育専門部会と保育専門委員会より1名ずつ選出した2名を共同座長として運営する。
  ・事務局は文部科学省及び厚生労働省が交代で行う。
  ・これに定めるもののほか、合同会議の議事の手続その他合同会議の運営に関し必要な事項は、幼保連携型認定こども園保育要領(仮称)の策定に関する合同の検討会議運営規則によるものとする。

(別紙)

幼保連携型認定こども園保育要領(仮称)の策定に関する合同の検討会議委員

(中央教育審議会初等中等教育分科会教育課程部会認定こども園教育専門部会と社会保障審議会児童部会認定こども園保育専門委員会の合同の検討会議) 

中央教育審議会初等中等教育分科会教育課程部会認定こども園教育専門部会委員

(五十音順 敬称略)
秋田 喜代美  東京大学大学院教育学研究科教授 
阿部 宏行  北海道教育大学准教授
岩田 純一  京都教育大学名誉教授
榎沢 良彦  淑徳大学総合福祉学部教授 教育福祉学科長
岡上 直子  十文字学園女子大学人間生活学部教授
神長 美津子    國學院大學人間開発学部教授
上林 千秋  群馬県教育委員会義務教育課指導主事
河邉 貴子  聖心女子大学文学部教授
小枝 達也  鳥取大学地域学部教授
志民 一成  静岡大学教育学部准教授
杉原   隆   財団法人田中教育研究所所長
田中 雅道  光明幼稚園長
無藤   隆   白梅学園大学子ども学部教授兼子ども学研究科長
渡邊 郁美  新宿区立四谷子ども園長
渡邉 英則  認定こども園ゆうゆうのもり幼保園長

社会保障審議会児童部会認定こども園保育専門委員会委員

(五十音順 敬称略)
秋田 喜代美  東京大学大学院教育学研究科教授 
網野 武博   武蔵野大学客員教授
岡村   宣    認定こども園ポプラの木園長
柏女  霊峰   淑徳大学総合福祉学部教授
吉川 由基子  小奴可保育所所長
酒井 治子   東京家政学院大学現代生活学部准教授
汐見 稔幸   白梅学園大学・白梅学園短期大学学長
柴崎 正行   大妻女子大学家政学部教授
民秋   言    白梅学園大学名誉教授
寺田 清美   東京成徳短期大学幼児教育科教授
野本 茂夫   國學院大學人間開発学部准教授
帆足 英一  世田谷子どもクリニック院長
増田 まゆみ  東京家政大学家政学部教授
無藤   隆    白梅学園大学子ども学部教授兼子ども学研究科長
矢藤 誠慈郎   岡崎女子大学子ども教育学部教授


※秋田喜代美委員と無藤隆委員は両方に所属する

お問合せ先

文部科学省初等中等教育局幼児教育課指導係

電話番号:03-5253-4111(代表)(内線2376)

(文部科学省初等中等教育局幼児教育課指導係)