審議会情報へ

中央教育審議会

2002/08/05

法科大学院の設置基準等について(答申概要)

「法科大学院の設置基準等について」(中央教育審議会答申概要)

基本的な考え方

基本的な考え方

設置基準等の内容

  • ○  法曹養成に特化した「専門職大学院」として位置付け
  • ○  課程の修了要件は3年以上の在学、93単位以上の取得
    •   なお、法学既修者については、1年以下(30単位以下)を短縮
  •   法理論と実務との架橋を強く意識した教育
    •   体系的な教育課程を編成
    •   双方向的・多方向的で密度の濃い教育(少人数教育、事例研究、討論など)
    •   授業方法・計画、成績評価方法の明示、厳格な成績評価及び修了認定を実施
    •   (主な科目の例)
      a  法律基本科目群 (公法系、民事系、刑事系)
      b  実務基礎科目群 (法曹倫理、法情報調査、法文書作成、模擬裁判など)
      c  基礎法学・隣接科目群 (基礎法学、外国法、政治学、法と経済学など)
      d  展開・先端科目群 (労働法、経済法、税法、知的財産法、環境法など)
  • ○  入学者選抜では、公平性・開放性・多様性を旨として、入試のほか、幅広い分野の学業成績、学業以外の活動実績等を総合的に考慮
    •   多様性確保のため、法学部・法学科以外の出身者や社会人等を一定割合入学
    •   全ての出願者について、適性試験(法律学の学識ではなく、判断力、思考力、分析力、表現力等の資質を試すもの)を実施し、法学既修者として出願する者に対しては、法律科目試験を実施
  • ○  教員は、高度の教育上の指導能力があると認められる者
    •   最低限必要な専任教員数は12人
    •   教員資格は、教育実績や教育能力、実務家としての能力・経験を大幅に加味
    •   専任教員のうち、相当数(概ね2割程度以上)は実務家教員
  • ○  大学関係者や法律実務に従事する者、法的サービスの利用者等で構成さ  れる機関による第三者評価(適格認定)
    •   設立時の設置認可の審査とともに、新たな法曹養成制度の中核的機関としての水準の維持・向上を図るため、継続的な第三者評価(適格認定)
  • ○  その他
    •   複数の大学が連合して設置する大学院(連合大学院)を制度化
    •   奨学金、教育ローン、授業料免除制度等の各種支援制度を充実

(高等教育局高等教育企画課高等教育政策室)

ページの先頭へ