「教育の情報化に関する手引」作成検討会(高等学校)配布資料

資料2 「教育の情報化に関する手引」(高等学校)作成について(案)

 「教育の情報化に関する手引」(高等学校)作成について(案)

1.各教科等との役割分担の線引き

 高等学校では、教科「情報」が必履修教科となっていることを踏まえ、教科指導におけるICT活用の考え方・具体的な方法や情報活用能力の育成にかかる取組などの記述については、教科「情報」とその他の各教科等における記述内容等について、各章について以下のように執筆前に整理する必要がある。

  • 第3章の整理
    第3章「教科指導におけるICT活用」については、各教科等における取組のみを記述し、教科「情報」については記述しない。
  • 第4章及び第5章の整理
    第4章「情報教育の体系的な推進」及び第5章「学校における情報モラル教育と家庭・地域との連携」については、教科「情報」の取組の記述について、以下のような整理が必要。

(案の1)
教科「情報」以外の各教科等での学習活動については、現行の小学校、中学校の各教科等の記述に準じて追記し、教科「情報」の取組については、新たに節を設けて集中的に記述する。

(案の2)
現行の小学校、中学校の各教科等の記述に準じて、各教科等と教科「情報」を分けずに追記する。

(案の3)
教科「情報」に関する取組は、主に情報の科学的な理解、情報社会に参画する態度に重点を置いて記述することとし、情報活用の実践力については、各教科等の取組を記述する。
但し、情報モラルに係る教育については、学校の教育活動全体を通じて繰り返し指導することが重要であることから、教科「情報」及びその他の各教科等を問わずその取組を記述する。

2.教科・科目が増えることについてどこまで記述対象とするか。

(案の1)
必履修教科・科目までの記述に限定する。

(案の2)
専門教科・科目についても記述する。

お問合せ先

生涯学習政策局参事官付情報教育係

大塚、土岐、中村
電話番号:代表03-5253-4111、直通03-6734-2090
ファクシミリ番号:03-6734-3712
メールアドレス:gakusyu@mext.go.jp