もどる

審議の経過


第1回
(平成15年6月17日(火))   
先端計測分析技術・機器の開発に関する検討について
委員プレゼンテーション
「今後の研究開発の流れにおける分析技術について」
石田英之((株)東レリサーチセンター   研究部門長)
「先端的計測・分析機器の現在の性能について」
小島建治(日本電子(株)   経営戦略室   副理事)
(問題点の整理・自由討議)

第2回
(平成15年6月27日(金))
第1回検討会において出された意見の整理
委員、有識者のプレゼンテーション(ライフサイエンス分野における今後の研究課題と先端計測分析技術・機器開発に関するニーズ)
・田中耕一 ((株)島津製作所   フェロー、田中耕一記念質量分析研究所   所長)
・岡野栄之 (慶應義塾大学   医学部   生理学教室   教授)
・宮脇敦史 (理化学研究所   脳科学総合研究センター   チームリーダー)
・難波啓一 (大阪大学大学院   生命機能研究科   教授)
・坂入   実 ((株)日立製作所   中央研究所   ライフサイエンス研究センタ長)

第3回
(平成15年7月8日(火))
第2回検討会において出された意見の整理
有識者のプレゼンテーション(ナノテクノロジー・ 材料、環境分野における今後の研究課題と先端計測分析技術・機器開発に関するニーズ)
・家   泰弘 (東京大学   物性研究所   教授)
・川合知二 (大阪大学   産業科学研究所   教授)
・横山直樹 ((株)富士通研究所   フェロー)
・山田啓文 (京都大学大学院   工学研究科   電子物性工学専攻   助教授)
・古田直紀 (中央大学   理工学部   教授)

第4回
(平成15年7月18日(金))
今後開発するべき先端計測分析機器・技術の領域(課題)選定の視点について
今後開発に着手すべき先端計測分析技術・機器の開発領域の選定について
中間とりまとめの骨子案について

第5回
(平成15年7月31日(木))
今後開発に着手すべき先端計測分析技術・機器の開発領域の選定について
中間とりまとめ案について



ページの先頭へ