資料5 国際交流政策懇談会とりまとめ骨子(案)

1.はじめに

  • 国際教育交流政策懇談会から国際交流政策懇談会へ
  • ブラジル人学校等の教育に関するWGの設置
  • 東アジアにおける交流に関するWGの設置

2.グローバル化時代に求められる国際交流について

(1)10年後に成人する現在の子供たちに対して

  • 幼少期からの異文化経験に基づく国際的感覚の養成
  • 国際的共通語としての英語教育の充実

(2)内向き志向の現在の若者に対して

  • 質の保証を伴った大学間交流の推進
  • 短期も含めた多様な海外留学機会の提供

(3)国際的舞台で活躍できる人材に対して

  • 国際機関など海外のポストを目指す若者への支援

(4)若手研究者

  • 長期海外派遣の必要性

(5)教職員及び行政官

  • 日米、日韓、日中の教職員交流の充実
  • 大学、高専を含む教職員の国際協力への参加促進

(6)持続発展教育(ESD)の普及、推進

3.2つのワーキング・グループの取りまとめ後の状況について

(1)定住外国人の子供の就学支援について

(2)東アジアにおける国際交流の促進について

  • 質の保証を伴った大学間交流の促進(キャンパス・アジア等)
  • アジアの大学とのネットワークづくり(SEED-Net有識者会議の進捗)
  • 留学生等への日本語教育、予備教育など
  • サイエンス&イノベーション・エリア構想の推進
  • 文化交流事業の推進
  • スポーツ・青少年交流の推進

4.今後の課題

お問合せ先

大臣官房国際課国際協力政策室

西、吉村
電話番号:03-5253-4111(代表)、03-6734-2610(直通)
ファクシミリ番号:03-6734-3669

(大臣官房国際課国際協力政策室)