ここからサイトの主なメニューです
資料4

日本が行う著作権保護に係る国際協力事業(文化庁事業、APACEプログラム

事業の手法 事業手法の特徴 政策決定者[政治家、国会議員、政府担当官」対象 政府著作権エンフォースメント担当者[税関、警察等]対象 集中管理団体・権利者団体対象 権利者[芸術家・作家等]対象 一般国民対象
二カ国間協議 問題点に特化した直接的対話が可能 日中著作権協議、[日韓著作権協議:19年度要求予定] 官民合同訪中ミッション      
多国間の協議 アジア全体を視野に入れた対応が可能 ASEAN+3(アセアンプラススリー)セミナー、APACE地域シンポジウム ASEAN+3(アセアンプラススリー)セミナー、APACE地域シンポジウム APACE集中管理団体サブリジョナル・ワークショップ    
来日研修 参加者が集中的に日本の各種対応を体験できる APACEスタディ・ツアー JICA(ジャイカ)著作権研修、APACE集中管理団体実務研修 JICA(ジャイカ)著作権研修、APACE集中管理団体実務研修    
現地セミナー 対象国の要請・実情にきめ細かい対応が可能 ACCUナショナル・セミナー APACEナショナルセミナー[税関・警察等職員対象トレーニングセミナー:19年度要求予定] ACCUナショナル・セミナー APACEナショナルセミナー  
ワークショップ 討議・作業を通して対象国の当事者意識を伸ばすことができる ACCUワークショップ ACCUワークショップ ACCUワークショップ    
専門家派遣 現地に腰を落ち着けてカウンターパートを育成 APACE専門家派遣   [集中管理団体育成のための専門家派遣:19年度要求予定]    
資料配付 広く知識をいきわたらせることが可能       ACCUハンドブックの配付 ACCUハンドブックの配付


ページの先頭へ   文部科学省ホームページのトップへ