教育基本法制定当時と現在の社会状況変化に関する各種データ

  事項 教育基本法制定当時 現在
【社会】 総人口 7,810万1千人
(昭和22年)
1億2,692万6千人
(平成12年)
平均寿命
(男)50.06歳
(昭和22年)
(女)53.96歳
(昭和22年)
(男)78.07歳
(平成13年)
(女)84.93歳
(平成13年)
出生数 267万8,792人
(昭和22年)
117万662人
(平成13年)
合計特殊出生率 4.54
(昭和22年)
1.33
(平成13年)
総人口に占める65歳以上人口の割合 4.94%
(昭和25年)
17.34%
(平成12年)
【家庭】 1世帯当たり人数 4.92人
(昭和22年)
2.75人
(平成13年)
世帯形態
(核家族)
11,788千世帯
(単独)
3,579千世帯
(その他)
6,864千世帯
(昭和35年)
(核家族)
27,332千世帯
(単独)
12,911千世帯
(その他)
6,539千世帯
(平成12年)
平均初婚年齢
(男)26.1歳
(昭和22年)
(女)22.9歳
(昭和22年)
(男)29.0歳
(平成13年)
(女)27.2歳
(平成13年)
婚姻率
(千人当たり)
12.0
(昭和22年)
6.4
(平成13年)
離婚率
(千人当たり)
1.02
(昭和22年)
2.27
(平成13年)
【教育】 高校進学率
(下段:女性)
42.5%
(昭和25年)
97.0%
(平成14年)
36.70% 97.5%
(平成14年)
大学等進学率
(下段:女性)
10.1%
(昭和30年)
48.6%
(平成14年)
5.00% 48.5%
(平成14年)
男子高校率 12.0%
(昭和30年)
3.5%
(平成14年)
女子高校率 17.4%
(昭和30年)
8.8%
(平成14年)
1学級当たり児童生徒数
(小学校)
45.7人(昭和23年) 26.7人
(平成14年)
外国人学生数(大学等) 4,703人
(昭和35年)
86,048人
(平成14年)
博物館数 239
(昭和30年)
1,045
(平成11年)
図書館数 742
(昭和30年)
2,593
(平成11年)
【体格】 身長(15歳)
(男)154.8cm
(昭和25年)
(女)150.2cm
(昭和25年)
(男)168.3cm
(平成14年)
(女)157.3cm
(平成14年)
体重(15歳)
(男)45.7kg
(昭和25年)
(女)45.2kg
(昭和25年)
(男)60.3kg
(平成14年)
(女)52.4kg
(平成14年)
【産業別
就業率】
第一次産業
(農業、林業、漁業)
48.5%
(昭和25年)
5.0%
(平成12年)
第二次産業
(鉱業、建設、製造業)
21.8%
(昭和25年)
29.5%
(平成12年)
第三次産業
(サービス業)
29.6%
(昭和25年)
64.3%
(平成12年)
【GDP】 GDP(国内総生産)
(日本)
※GNP(国民総生産)
110億ドル
<一人あたり
約140ドル>
(昭和25年)

(G7中最下位)

4兆7,652億ドル
<一人あたり
約3万7,560ドル>
(平成12年)

(OECD加盟国中2位)
(アメリカ) ※GNP(国民総生産)
2,865億ドル
(昭和25年)
(G7中1位)

9兆8,729億ドル
(平成12年)
(OECD加盟国中1位)
貿易額(輸出) 101億円
(昭和22年)
52兆1,082億円
(平成14年)
【その他】 外国人の入国者数 18,046人
(昭和25年)
5,286,310人
(平成13年)
在外邦人数 241,102人
(昭和35年)
837,744人
(平成13年)