資料2

社団法人日本図書館協会主催研修

平成19年9月10日

1.本部が開催するもの

1.図書館大会

(*大会パンフ)

2.政策セミナー

「公立図書館の指定管理制度」
「教育基本法改正と図書館」

2.実行委員会として開催するもの

1.京都図書館大会「館種を超えて推進しよう!子どもの読書」

3.部会が開催するもの

1.公共図書館部会

2.図書館学教育部会

3.学校図書館部会

4.大学図書館部会

4.研修委員会が開催するもの

1.中堅職員ステップアップ研修(1)

2.中堅職員ステップアップ研修(2)

(*別紙2

5.その他の各種委員会が開催するもの(不定期)

1.図書館の自由委員会

2.障害者サービス委員会

3.国際交流事業委員会

4.図書館利用教育委員会

5.資料保存委員会

6.施設委員会

7.健康情報研究委員会

6.映像事業部が開催するもの

1.視聴覚資料研究会(年2回)


別紙1

平成18年度 全国公共図書館児童・青少年部門研究集会

1 研究主題

『広げよう!つなげよう!子どもと本と明るい未来』

(1)基調講演

『子どもは動物と本が大好き−伝えるのは命−』
講師 小菅 正夫(旭川市旭山動物園園長)

(2)基調報告

『児童奉仕の現状と課題』

(3)分科会

<第1分科会> 「いまどきの子どもの文化事情 本・マンガ・ゲーム」

<第2分科会> 「子どもと本のつながりを求めて」

<第3分科会> 「学校図書館の広がり」

(4)全体会(パネルディスカッション)

テーマ『広げよう!つなげよう!子どもと本と明るい未来』


別紙2

中堅職員ステップアップ研修(2)

研修日 開講時間 領域 テーマ 講師名(所属)
1 2007年5月20日(日曜日) 12時30分〜15時 図書館経営(6科目) 政策動向の分析 長田 薫(浦安市立中央図書館)
2 15時30分〜18時 図書館経営の基本と政策立案の方法 山本 宏義(関東学院大学)
3 2007年5月21日(月曜日) 9時30分〜12時 図書館のPR実践 西野 一夫(元川崎市立中原図書館)
4 13時30分〜16時 図書館経営の評価 岸田 和明(慶應義塾大学)
5 2007年6月17(日曜日) 12時30分〜15時 政策・提言文書の作成 山本 宏義
6 15時30分〜18時 図書館経営の事例評価実践 岸田 和明
7 2007年6月18日(月曜日) 9時30分〜12時 情報サービス(5科目) 情報リテラシー支援 藤田 節子(川村学園女子大学)
8 13時30分〜16時 情報リテラシー支援の実際  
9 2007年7月15日(日曜日) 12時30分〜15時 情報技術と図書館 小田 光宏(青山学院大学)
10 15時30分〜18時 情報サービスの評価の方法 瀬島 健二郎(文化女子大学)
11 2007年7月16日(月曜日・祝日) 9時30分〜12時 情報サービスの評価の実際
12 13時30分〜16時 情報資源管理(6科目) 資料組織法の現在 渡邊 隆弘(帝塚山学院大学)
13 2007年7月17日(火曜日) 9時30分〜12時 図書館システムの機能と要件 吉田 直樹(東京都立中央図書館)
14 13時30分〜16時 図書館システムの要件定義の実際
15 2007年8月19日(日曜日) 12時30分〜15時 OPAC評価の実際 渡邊 隆弘
16 15時30分〜18時 図書館ポータルのデザイン 宇陀 則彦(筑波大学)
17 2007年8月20日(月曜日) 9時30分〜12時 図書館ポータルの評価の実際
18 13時30分〜16時 トピック(1科目) 印刷の歴史・技術 宗村 泉(印刷博物館)
19 2007年9月16日(日曜日) 9時30分〜12時 図書館サービス計画(6科目) 図書館サービス計画立案プロセス 三村 敦美(座間市立図書館) 都合により講師は一人になりました
20 13時30分〜16時 図書館サービス計画の立案(1)
21 2007年9月17日(月曜日・祝日) 9時30分〜12時 図書館サービス計画の立案(2)
22 13時30分〜16時 図書館サービス計画の立案(3)
23 2007年9月18日(火曜日) 9時30分〜12時 図書館サービス計画の実際(1)
24 13時30分〜16時 図書館サービス計画の実際(2)

別紙3

図書館協力者(音訳者)養成講座(スキルアップコース)

9月10日(月曜日)

時間 内容
9時30分〜10時 受付
10時〜10時25分 開校式(主催者挨拶、講座の目的、オリエンテーション)
10時25分〜12時 講義(1):公共図書館の障害者サービスと音訳者の活動
講義(2):音声化処理技術のポイント (佐藤聖一)
12時〜12時45分 昼食・休憩
12時45分〜14時45分 実習:音声化処理技術(1)
14時45分〜15時 休憩
15時〜17時 実習:音声化処理技術(2)

9月11日(火曜日)

時間 内容
9時15分〜9時30分 受付
9時30分〜9時35分 事務連絡
9時35分〜11時35分 実習:音声化処理技術(3)
11時35分〜11時45分 休憩(移動)
11時45分〜12時15分 講義:利用者にとって聞きやすい録音図書・雑誌とは (川上正信)
12時15分〜13時 昼食・休憩
13時〜13時30分 講義:対面朗読実施上の留意点 (中山玲子)
13時30分〜16時30分 実習:対面朗読の実際
16時30分〜16時40分 休憩・移動
16時40分〜17時 質疑応答

9月12日(水曜日)

時間 内容
9時15分〜9時30分 受付
9時30分〜9時35分 事務連絡
9時35分〜9時40分 移動
9時40分〜11時40分 実習:朗読法(1) 杉澤陽太郎・榊寿之・森川靄子
11時45分〜12時30分 昼食・休憩
12時30分〜14時30分 実習:朗読法(2) 杉澤陽太郎・榊寿之・森川靄子
14時30分〜14時45分 休憩・移動
14時45分〜16時15分 講義:読みの調査法 (松本麻湖)
16時15分〜16時40分 質疑応答
16時40分〜17時 閉校式(終了証の授与、挨拶)