(名称変更があった課程は新名称を記載、また廃止等がされた課程は除く。)
(平成20年2月告示現在)
位置 | 専修学校名 | 課程名 |
---|---|---|
北海道 | 大原簿記情報専門学校札幌校 | 商業実務専門課程 会計システム4年制学科 |
札幌リハビリテーション専門学校 | 医療専門課程 作業療法士科 | |
医療専門課程 理学療法士科 | ||
専修学校ロシア極東大函館校 | 文化・教養専門課程 ロシア地域学科 | |
専門学校日本福祉リハビリテーション学院 | 医療専門課程 言語聴覚学科 | |
医療専門課程 診療放射線学科 | ||
医療専門課程 作業療法学科 | ||
医療専門課程 理学療法学科 | ||
専門学校日本福祉看護学院 | 医療専門課程 看護学科 | |
専門学校北海道体育大学校 | 文化・教養専門課程 スポーツ未来学科 | |
専門学校北海道自動車整備大学校 | 工業専門課程 一級自動車整備学科 | |
北都保健福祉専門学校 | 医療専門課程 作業療法学科 | |
医療専門課程 理学療法学科 | ||
北海道情報専門学校 | 工業専門課程 情報システム研究科 | |
専門学校北海道リハビリテーション大学校 | 医療専門課程 作業療法学科 | |
医療専門課程 理学療法学科 | ||
専門学校北海道保健看護大学校 | 医療専門課程 保健看護学科 | |
青森県 | 東北メディカル学院 | 医療専門課程 作業療法学科 |
医療専門課程 理学療法学科 | ||
宮城県 | 専門学校赤門自動車整備大学校 | 工業専門課程 一級自動車整備士科 |
東北電子専門学校 | 工業専門課程 テクニカルエンジニア科 | |
東北文化学園専門学校 | 教育・社会福祉専門課程 社会福祉科 | |
教育・社会福祉専門課程 福祉心理科 | ||
秋田県 | 秋田情報ビジネス専門学校 | 工業専門課程 経営情報科 |
山形県 | 山形医療技術専門学校 | 医療専門課程 作業療法学科 |
医療専門課程 理学療法学科 | ||
福島県 | 郡山健康科学専門学校 | 医療専門課程 作業療法学科 |
医療専門課程 理学療法学科 | ||
国際情報工科専門学校 | 工業専門課程 1級自動車工学科 | |
ポラリス保健看護学院 | 医療専門課程 保健看護学科 | |
茨城県 | アール医療福祉専門学校 | 医療専門課程 作業療法学科 |
医療専門課程 理学療法学科 | ||
鯉淵学園農業栄養専門学校 | 専門課程 生活栄養科学科 | |
専門課程 農業経営科学科 | ||
専門学校水戸自動車大学校 | 工業専門課程 一級自動車整備学科 | |
筑波研究学園専門学校 | 工業専門課程 一級自動車整備工学科 | |
水戸経理専門学校 | 商業実務専門課程 経営情報学科(4年制) | |
水戸電子専門学校 | 工業専門課程 情報経営学科(4年制) | |
栃木県 | 宇都宮ビジネス電子専門学校 | 商業実務専門課程 経営情報科 |
専門学校日産栃木自動車大学校 | 工業専門課程 一級自動車工学科 | |
マロニエ医療福祉専門学校 | 医療専門課程 作業療法学科 | |
医療専門課程 理学療法学科 | ||
群馬県 | 太田医療技術専門学校 | 医療専門課程 作業療法学科 |
医療専門課程 理学療法学科(昼間部) | ||
太田情報商科専門学校 | 商業実務専門課程 総合専攻学科(総合スペシャリストコース) | |
専門学校群馬自動車大学校 | 自動車整備専門課程 一級自動車整備科 | |
フェリカ建築&デザイン専門学校 | 工業専門課程 建築設計工学科 | |
前橋医療福祉専門学校 | 医療専門課程 言語聴覚学科 | |
医療専門課程 作業療法学科 | ||
医療専門課程 理学療法学科 | ||
埼玉県 | 大原簿記専門学校大宮校 | 商業実務専門課程 経理本科4年制 |
埼玉医療福祉専門学校 | 医療専門課程 理学療法学科 | |
埼玉工業専門学校 | 工業専門課程 4年制一級自動車整備科 | |
中央情報専門学校 | 工業専門課程 高度情報技術者(国家資格)学科 | |
ホンダテクニカルカレッジ関東 | 工業専門課程 一級自動車整備研究科 | |
早稲田大学川口芸術学校 | 芸術専門課程 映像文化学科 | |
千葉県 | 千葉・柏リハビリテーション学院 | 医療専門課程 作業療法科 |
医療専門課程 理学療法科 | ||
(専)中央自動車大学校 | 工業専門課程 一級自動車整備科 | |
専門学校千葉県自動車総合大学校 | 自動車専門課程 1級自動車整備科 | |
専門学校日本自動車大学校 | 自動車産業専門課程 自動車研究科 | |
専門学校藤リハビリテーション学院 | 医療専門課程 理学療法学科 | |
千葉医療福祉専門学校 | 医療専門課程 作業療法学科 | |
医療専門課程 理学療法学科 | ||
千葉県自動車整備商工組合立専門学校千葉県自動車大学校 | 自動車整備専門課程 一級自動車研究科 | |
二葉看護学院 | 保健・看護専門課程(統合カリキュラム) 保健看護学科 | |
明生情報ビジネス専門学校 | 工業専門課程 コンピュータエキスパート科マスターコース | |
東京都 | アクト情報スポーツ保育専門学校 | 商業実務専門課程 高度情報処理科 |
江戸川医療専門学校 | 医療専門課程 作業療法学科 | |
医療専門課程 理学療法学科 | ||
大原簿記学校 | 商業実務専門課程 経理本科4年制学科 | |
大森家政専門学校 | 家政専門課程 服飾デザイン科 | |
関東リハビリテーション専門学校 | 医療専門課程 理学療法学科 | |
新宿情報ビジネス専門学校 | 情報ビジネス専門課程 マルチメディア学科昼一部 | |
情報ビジネス専門課程 マルチメディア学科昼二部 | ||
専門学校東京工科自動車大学校世田谷校 | 工業専門課程 1級自動車エンジニア科 | |
専門学校東京自動車大学校 | 自動車整備専門課程(工業課程) 自動車整備科1級整備士コース | |
専門学校東京ミュージックアンドメディアアーツ尚美 | 音楽専門課程 音楽総合アカデミー学科 | |
専門学校東都リハビリテーション学院 | 医療専門課程 理学療法学科1部 | |
専門学校トヨタ東京自動車大学校 | 工業専門課程 1級自動車科 | |
専門学校中野スクール・オブ・ビジネス | 商業実務専門課程 英語ビジネス科 | |
商業実務専門課程 経営情報ビジネス科 | ||
商業実務専門課程 国際ビジネス科 | ||
専門学校ヒコ・みづのジュエリーカレッジ | 宝石専門課程(文化教養) ジュエリーデザイン科ジュエリー研究院コース | |
専門学校読売自動車大学校 | 工業専門課程 自動車整備研究科 | |
中央工学校 | 工業専門課程 インテリアクリエイト学科 | |
工業専門課程 機械学科 | ||
工業専門課程 建築学科 | ||
工業専門課程 都市環境学科 | ||
中央動物専門学校 | 動物管理専門課程 動物共生総合科 | |
東京医学柔整専門学校 | 医療専門課程 柔道整復学科![]() |
|
医療専門課程 柔道整復学科![]() |
||
東京エアトラベル・ホテル専門学校 | 商業実務専門課程 観光経営学科 | |
東京栄養食糧専門学校 | 栄養専門課程 管理栄養士科 | |
東京工科専門学校 | 工業専門課程 1級自動車整備学科 | |
東京工学院専門学校 | 芸術専門課程 経営デザイン科 | |
芸術専門課程 メディア文学科 | ||
工業専門課程 経営工学科 | ||
工業専門課程 経営情報学科 | ||
工業専門課程 法律情報学科 | ||
東京国際福祉専門学校 | 社会福祉専門課程 ソーシャルワーク総合科 | |
東京スポーツ・レクリエーション専門学校 | 医療専門課程 理学療法科![]() |
|
東京染色美術専門学校 | 染色美術専門課程 着物染色工芸科 | |
東京テクノロジーコミュニケーション専門学校 | 工業専門課程 高度情報工学科(昼間部) | |
工業専門課程 高度情報ソフト科(昼間部) | ||
東京電子専門学校 | 工業専門課程 高度情報システム科 | |
東京福祉専門学校 | 社会福祉専門課程 作業療法科(4年制夜間部) | |
東京法律専門学校 | 法律専門課程 法律学科(4年制) | |
東洋美術学校 | 造形専門課程 視覚伝達デザイン科 | |
造形専門課程 プロダクトデザイン科 | ||
造形専門課程 クリエイティブデザイン科 | ||
造形専門課程 造形美術科 | ||
ドレスメーカー学院 | 服飾専門課程 高度アパレル専門科 | |
日本工学院専門学校 | 医療専門課程 作業療法学科 | |
医療専門課程 理学療法学科 | ||
工業専門課程 ITスペシャリスト科 | ||
工業専門課程 クリエイティブラボラトリー科 | ||
日本児童教育専門学校 | 児童教育専門課程 総合子ども学科 | |
日本電子専門学校 | 工業専門課程 高度コンピュータグラフィックス科 | |
日本リハビリテーション専門学校 | 医療技術専門課程 作業療法学科 | |
医療技術専門課程 理学療法学科 | ||
ハリウッド美容専門学校 | 美容専門課程 高度専門科(昼間部) | |
美容専門課程 高度専門科(夜間部) | ||
二葉栄養専門学校 | 栄養専門課程 管理栄養士学科 | |
文化服装学院 | ファッション工科専門課程 ファッション高度専門士科 | |
早稲田速記医療福祉専門学校 | 事務技術専門課程 医療経営情報科 | |
神奈川県 | 浅野工学専門学校 | 工業専門課程 建築工学科 |
大原簿記情報ビジネス専門学校横浜校 | 商業実務専門課程 税理士学科4年制 | |
情報科学専門学校 | 工業専門課程 情報セキュリティ学科 | |
専門学校日産横浜自動車大学校 | 工業専門課程 一級自動車工学科 | |
茅ヶ崎リハビリテーション専門学校 | 医療専門課程 言語聴覚学科 | |
医療専門課程 作業療法学科 | ||
医療専門課程 理学療法学科 | ||
教育・社会福祉専門課程 社会福祉学科 | ||
横浜リハビリテーション専門学校 | 医療専門課程 作業療法学科 | |
医療専門課程 理学療法学科 | ||
横浜YMCA学院専門学校 | 医療専門課程 作業療法科 | |
米山ファッション・ビジネス専門学校 | 服飾・家政専門課程 ファッション・ビジネス科(4年制昼間部) | |
新潟県 | 大原簿記公務員専門学校新潟校 | 商業実務専門課程 国家試験専攻学科(4年制) |
北里大学保健衛生専門学院 | 栄養専門課程 管理栄養科 | |
看護専門課程 保健看護科 | ||
国際映像メディア専門学校 | 文化・教養専門課程 映像クリエイター科 | |
文化・教養専門課程 映画プロデュース科 | ||
国際福祉医療カレッジ | 教育・社会福祉専門課程 福祉心理学科 | |
専門学校新潟国際自動車大学校 | 工業専門課程 1級自動車整備科 | |
新潟会計ビジネス専門学校 | 商業実務専門課程 税理士学科(4年制) | |
新潟コンピュータ専門学校 | 工業専門課程 ハードウェア技術科 | |
工業専門課程 IT高度専門学科 | ||
新潟情報専門学校 | 工業専門課程 大学併修科 | |
新潟ビジネス専門学校 | 商業実務専門課程 大学併修学科 | |
新潟リハビリテーション専門学校 | 医療専門課程 言語聴覚学科 | |
医療専門課程 作業療法学科 | ||
医療専門課程 理学療法学科 | ||
日本アニメ・マンガ専門学校 | 文化・教養専門課程 マンガクリエイト専攻科 | |
北陸食育フードカレッジ | 衛生専門課程 管理栄養士学科 | |
富山県 | 富山医療福祉専門学校 | 医療専門課程 作業療法学科 |
医療専門課程 理学療法学科 | ||
富山情報ビジネス専門学校 | 工業専門課程 高度情報システム学科 | |
石川県 | (専)日本航空大学校 | 工業専門課程 航空工学科 |
専門学校金沢リハビリテーションアカデミー | 医療専門課程 作業療法学科 | |
医療専門課程 理学療法学科 | ||
福井県 | アイビーテクノカレッジ | 工業関係専門課程 高度情報技術科 |
専門学校福井文化服装学院 | ファッション専門課程 ファッションインスティトゥート科 | |
山梨県 | (専)日本航空大学校山梨 | 工業専門課程 自動車工学科一級自動車整備士養成コース |
専門学校サンテクノカレッジ | 工業専門課程 コンピュータコミュニケーション科 | |
帝京医療福祉専門学校 | 医療専門課程 作業療法科 | |
医療専門課程 理学療法科 | ||
長野県 | 長野医療衛生専門学校 | 医療専門課程 言語聴覚士学科 |
長野医療技術専門学校 | 医療専門課程 作業療法学科 | |
医療専門課程 理学療法学科 | ||
長野法律高度専門学校 | 文化・教養専門課程 法学科 | |
松本衣デザイン専門学校 | 服飾・家政専門課程 ファッション・テクニカル科テクニカルMDコース | |
岐阜県 | 岐阜県立国際園芸アカデミー | 園芸系専門課程 上級マイスター科 |
サンビレッジ国際医療福祉専門学校 | 医療専門課程 作業療法学科 | |
専修学校中部国際自動車大学校 | 専門課程 自動車整備科 1級整備士コース | |
静岡県 | 大原簿記専門学校静岡校 | 商業実務専門課程 税理士科 |
大原簿記専門学校浜松校 | 商業実務専門課程 税理士科 | |
静岡医療科学専門学校 | 医療専門課程 臨床工学科 | |
専門学校静岡工科自動車大学校 | 工業専門課程 自動車システム工学科 | |
専門学校静岡電子情報カレッジ | 商業実務分野専門課程 経営情報(大学併学)学科 | |
専門学校白寿医療学院 | 医療専門課程 理学療法学科 | |
辻村和服専門学校 | 服飾・家政専門課程 師範科(4年制) | |
常葉学園医療専門学校 | 医療専門課程 作業療法学科 | |
医療専門課程 理学療法学科 | ||
常葉学園静岡リハビリテーション専門学校 | 医療専門課程 理学療法学科 | |
日本ギター専門学校 | 文化教養専門課程 ギター音楽科 | |
日本建築専門学校 | 工業専門課程 建築科 | |
プロスペラ学院外国語専門学校 | 文化教養関係専門課程 英語科4年制 | |
愛知県 | 愛知総合看護福祉専門学校 | 医療専門課程 保健看護学科 |
明美文化服装専門学校 | 服飾・家政専門課程 服装科 | |
大原簿記専門学校 | 商業実務専門課程 公認会計士・税理士科(4年課程) | |
キクチ眼鏡専門学校 | 工業専門課程 眼鏡光学科 | |
コンピュータ総合学園HAL専門学校 | コンピュータ総合専門課程 ゲーム開発学科 | |
コンピュータ総合専門課程 ゲーム制作学科 | ||
コンピュータ総合専門課程 CG映像学科 | ||
コンピュータ総合専門課程 CGデザイン学科 | ||
コンピュータ総合専門課程 情報サイエンス工学科 | ||
コンピュータ総合専門課程 情報マネジメント学科 | ||
コンピュータ総合専門課程 マルチメディア学科 | ||
コンピュータ総合専門課程 ミュージック学科(4年制) | ||
専門学校トヨタ名古屋自動車大学校 | 工業専門課程 高度自動車科 | |
専門学校日産愛知自動車大学校 | 工業専門課程 一級自動車工学科 | |
専門学校日本デザイナー芸術学院 | 文化教養専門課程 クリエイティブディレクション学科 | |
トライデントコンピュータ専門学校 | 工業専門課程 情報セキュリティ学科 | |
トライデントスポーツ医療科学専門学校 | 医療専門課程 理学療法学科 | |
名古屋医療福祉専門学校 | 医療専門課程 作業療法学科 | |
医療専門課程 理学療法学科![]() |
||
医療専門課程 理学療法学科![]() |
||
名古屋工学院専門学校 | 工業専門課程 情報総合学科 | |
工業専門課程 マルチメディア科 | ||
名古屋情報メディア専門学校 | 工業専門課程 総合情報(大学併修)学科 | |
名古屋福祉保育柔整専門学校 | 教育・社会福祉専門課程 社会福祉学科![]() |
|
日本医療福祉専門学校 | 医療専門課程 理学療法学科(昼間部) | |
三重県 | 伊勢志摩リハビリテーション専門学校 | 医療専門課程 理学療法学科 |
ユマニテク医療専門学校 | 医療専門課程 作業療法学科 | |
医療専門課程 理学療法学科 | ||
滋賀県 | 叡山学院 | 文化教養専門課程 仏教総合学科 |
滋賀医療技術専門学校 | 医療専門課程 作業療法学科 | |
医療専門課程 理学療法学科 | ||
京都府 | 大原簿記法律専門学校京都校 | 商業実務専門課程 税理士・会計士学科(4年制) |
京都医健専門学校 | 医療専門課程 理学療法科(昼間部) | |
京都栄養医療専門学校 | 衛生専門課程 管理栄養士科 | |
京都芸術デザイン専門学校 | 商業実務専門課程 デザイン総合学科 | |
京都コンピュータ学院京都駅前校 | 工業専門課程 情報学科 | |
京都コンピュータ学院洛北校 | 工業専門課程 情報工学科 | |
京都中央看護保健専門学校 | 看護・保健専門課程(統合カリキュラム) 保健看護学科 | |
(専)京都伝統工芸大学校 | 工業専門課程 伝統工芸学科高度専門課程 | |
専門学校日産京都自動車大学校 | 工業専門課程 一級自動車工学科 | |
デイーズファッション専門学校 | 服飾・家政専門課程 アパレル総合高度専門士特進科 | |
大阪府 | 大阪医専 | 医療専門課程 看護保健学科(昼間部) |
医療専門課程 作業療法学科(昼間部) | ||
医療専門課程 視能療法学科(昼間部) | ||
医療専門課程 理学療法学科(昼間部) | ||
医療専門課程 臨床工学学科(昼間部) | ||
大阪医療技術学園専門学校 | 医療専門課程 言語聴覚士学科 | |
大阪医療福祉専門学校 | 医療専門課程 視能訓練士学科(4年制)(昼間部) | |
教育・社会福祉専門課程 医療福祉管理学科 | ||
大阪外語専門学校 | 外国語専門課程 総合エアライン科 | |
大阪情報コンピュータ専門学校 | 情報処理専門課程 総合情報メディア学科 | |
大阪情報専門学校 | 工業専門課程 大学併修科 | |
大阪ハイテクノロジー専門学校 | 医療専門課程 鍼灸スポーツトレーナー学科 | |
医療専門課程 臨床工学技士科(4年制・昼間部) | ||
教育・社会福祉専門課程 保健心理学科 | ||
文化教養専門課程 バイオテクノロジー学科 | ||
大阪リハビリテーション専門学校 | 医療専門課程 作業療法学科(昼間部) | |
医療専門課程 理学療法学科(昼間部) | ||
大阪保健福祉専門学校 | 教育・社会福祉専門課程 社会福祉科(4年制) | |
大手前栄養学院専門学校 | 衛生専門課程 管理栄養学科 | |
大原簿記専門学校大阪校 | 商業実務専門課程 税理士・公認会計士学科(4年制) | |
関西外語専門学校 | 国際文化専門課程 高度国際英語学科 | |
近畿コンピュータ電子専門学校 | 情報処理専門課程 情報クリエイタ工学科(4年制) | |
コンピュータ総合学園HAL専門学校 | コンピュータ総合専門課程 ゲーム開発学科 | |
コンピュータ総合専門課程 ゲーム制作学科 | ||
コンピュータ総合専門課程 CG映像学科 | ||
コンピュータ総合専門課程 CGデザイン学科 | ||
コンピュータ総合専門課程 情報サイエンス工学科 | ||
コンピュータ総合専門課程 情報マネジメント学科 | ||
コンピュータ総合専門課程 マルチメディア学科 | ||
コンピュータ総合専門課程 ミュージック学科 | ||
清風情報工科学院 | 工業専門課程 総合コンピュータ学科(4年制) | |
中央工学校OSAKA | 工業専門課程 建築工学システム学科 | |
日本コンピュータ専門学校 | 工業専門課程 Webスペシャリスト科(4年制) | |
ホンダテクニカルカレッジ関西 | 工業専門課程 一級自動車整備研究科 | |
マロニエファッションデザイン専門学校 | 服飾専門課程 ファッションマスター学科 | |
履正社学園コミュニティ・スポーツ専門学校 | 医療専門課程 理学療法学科(昼間部) | |
医療専門課程 理学療法学科(夜間部) | ||
兵庫県 | 神戸医療福祉専門学校三田校 | 医療専門課程 理学療法士科 |
神戸医療福祉専門学校須磨校 | 医療専門課程 言語聴覚士科 | |
専門学校トヨタ神戸自動車大学校 | 工業専門課程 高度自動車科 | |
ビジネス専門学校キャリアカレッジ但馬 | 商業実務専門課程 経営情報学科 | |
平成リハビリテーション専門学校 | 医療専門課程 作業療法学科(昼間部) | |
医療専門課程 作業療法学科(夜間部) | ||
医療専門課程 理学療法学科(昼間部) | ||
医療専門課程 理学療法学科(夜間部) | ||
奈良県 | 奈良きもの芸術専門学校 | 家政専門課程 和裁総合科 |
鳥取県 | YMCA米子医療福祉専門学校 | 医療専門課程 作業療法士科 |
医療専門課程 理学療法士科 | ||
島根県 | 島根リハビリテーション学院 | 医療専門課程 作業療法学科 |
医療専門課程 理学療法学科 | ||
専門学校島根自動車工学専門大学校 | 工業専門課程 自動車整備学科1級コース | |
リハビリテーションカレッジ島根 | 医療専門課程 言語聴覚学科 | |
医療専門課程 作業療法学科 | ||
医療専門課程 理学療法学科 | ||
岡山県 | 朝日リハビリテーション専門学校 | 医療専門課程 理学療法学科(昼間部) |
医療専門課程 理学療法学科(夜間部) | ||
専門学校福嶋リハビリテーション学院 | 医療専門課程 作業療法学科 | |
医療専門課程 理学療法学科 | ||
玉野総合医療専門学校 | 医療専門課程 作業療法学科 | |
医療専門課程 保健看護学科 | ||
医療専門課程 理学療法学科 | ||
中国デザイン専門学校 | 造形専門課程 総合デザイン科 | |
ベル総合福祉専門学校 | 看護・保健専門課程(統合カリキュラム) 保健看護学科 | |
広島県 | CAC医療技術専門学校 | 医療専門課程 作業療法学科(昼間部) |
医療専門課程 理学療法学科(昼間部) | ||
小井手学園広島ファッションビジネス専門学校 | 家政専門課程 プロフェッショナル科 | |
広島医療保健専門学校 | 医療専門課程 作業療法学科 | |
医療専門課程 理学療法学科 | ||
広島情報専門学校 | 工業専門課程 情報研究科 | |
広島福祉専門学校 | 教育・社会福祉専門課程 社会福祉科 | |
教育・社会福祉専門課程 保育児童科 | ||
山口県 | 岩国YMCA国際医療福祉専門学校 | 医療専門課程 保健看護学科 |
下関コンピュータビジネス学院 | 工業専門課程 情報システム科(4年制) | |
山口医療福祉専門学校 | 医療専門課程 作業療法学科 | |
医療専門課程 理学療法学科 | ||
山口コ・メディカル学院 | 医療専門課程 言語聴覚療法学科 | |
医療専門課程 作業療法学科 | ||
医療専門課程 理学療法学科 | ||
香川県 | 四国医療専門学校 | 医療専門課程 看護学科 |
医療専門課程 作業療法学科 | ||
医療専門課程 理学療法学科 | ||
愛媛県 | 愛媛電子ビジネス専門学校 | 工業関係専門課程 高度情報技術科(4年制) |
専修学校愛媛医療専門大学校 | 医療専門課程 看護学科 | |
医療専門課程 作業療法学科 | ||
医療専門課程 理学療法学科 | ||
専門学校日産愛媛自動車大学校 | 工業専門課程 一級自動車工学科 | |
高知県 | 高知開成専門学校 | 工業専門課程 高度システム開発科 |
高知リハビリテーション学院 | 医療専門課程 言語療法学科 | |
医療専門課程 作業療法学科 | ||
医療専門課程 理学療法学科 | ||
土佐リハビリテーションカレッジ | 医療専門課程 作業療法学科 | |
医療専門課程 理学療法学科 | ||
龍馬看護ふくし専門学校 | 医療専門課程 看護学科 | |
福岡県 | 大原簿記公務員専門学校小倉校 | 商業実務専門課程 経理本科4年制学科 |
大原簿記情報専門学校福岡校 | 商業実務専門課程 経理本科4年制学科 | |
KCS北九州情報専門学校 | 工業専門課程 大学併修科 | |
KCS福岡情報専門学校 | 工業専門課程 大学併修科 | |
専修学校コンピュータ教育学院 | コンピュータ専門課程 情報工学科 | |
専門学校久留米リハビリテーション学院 | 医療専門課程 作業療法学科 | |
医療専門課程 理学療法学科 | ||
第一医療リハビリテーション専門学校 | 医療専門課程 作業療法学科(昼間部) | |
医療専門課程 理学療法学科(昼間部) | ||
福岡柔道整復専門学校 | 医療専門課程 理学療法科 | |
福岡リハビリテーション専門学校 | 医療専門課程 作業療法学科(昼間部) | |
医療専門課程 理学療法学科(昼間部) | ||
佐賀県 | 医療福祉専門学校緑生館 | リハビリテーション専門課程 作業療法学科 |
リハビリテーション専門課程 理学療法学科 | ||
長崎県 | こころ医療福祉専門学校 | 医療専門課程 理学療法科 |
熊本県 | 九州中央リハビリテ-ション学院 | 医療専門課程 作業療法学科 |
医療専門課程 理学療法学科(昼間部) | ||
湖東カレッジ教育芸術専門学校 | 教育社会福祉専門課程 人間福祉学科 | |
メディカル・カレッジ青照館 | 医療専門課程 言語聴覚療法学科 | |
医療専門課程 作業療法学科 | ||
医療専門課程 理学療法学科 | ||
大分県 | KCS大分情報専門学校 | 工業専門課程 大学併修科 |
宮崎県 | 宮崎情報ビジネス専門学校 | 工業関係専門課程 情報システム科(高度専門士) |
鹿児島県 | 鹿児島医療技術専門学校 | 医療専門課程 作業療法学科(夜間部) |
医療専門課程 保健看護学科 | ||
医療専門課程 理学療法学科(夜間部) | ||
鹿児島ハイテク専門学校 | 商業実務専門課程 経営情報学科 | |
KCS鹿児島情報専門学校 | 工業専門課程 大学併修科 | |
沖縄県 | 沖縄情報経理専門学校 | 商業実務専門課程 経営情報科(昼間部) |
沖縄情報経理専門学校那覇校 | 商業実務専門課程 経営情報科 | |
専修学校国際電子ビジネス専門学校 | 工業専門課程 情報スペシャリスト科(4年制) | |
専門学校琉球リハビリテーション学院 | 医療専門課程 言語療法学科 | |
医療専門課程 作業療法学科(昼間部) | ||
医療専門課程 作業療法学科(夜間主) | ||
医療専門課程 理学療法学科(昼間部) | ||
医療専門課程 理学療法学科(夜間主) | ||
大育情報ビジネス専門学校 | 商業専門課程 情報経営学科 |
(生涯学習政策局生涯学習推進課専修学校教育振興室)
-- 登録:平成21年以前 --