子どもを見守り育てる『新しい公共』研究フォーラム

~地域において子どもを見守り育てるネットワークをつくる~

 子どもたちが、将来への夢と希望を抱き、明るく笑顔で健やかに育っていってほしい。そんなみんなの願いの実現には、行政だけでなく、地域でかかわる一人一人の協力による社会総がかりの取組が欠かせません。地域において、行政と民間団体が協力し合い、どのように子どもを見守り育てるネットワークをつくることができるのか。「新しい公共」によるネットワークづくりについて考えます。

日時

平成23年2月6日(日曜日)10時00分~16時30分(開場9時30分)

会場

学術総合センター2階 一橋記念講堂(※独立行政法人 国立大学財務・経営センターのホームページへリンク)
(東京都千代田区一ツ橋2-1-2)

【最寄り駅】
神保町駅(A8出口から徒歩3分)、竹橋駅(1b出口から徒歩4分)

主催

文部科学省 

共催

子どもを見守り育てるネットワーク推進会議 

後援

厚生労働省

参加方法

お申し込みフォーム(こちらからお申し込みいただけます。)
(※子どもを見守り育てる『新しい公共』研究フォーラムのホームページへリンク)

プログラム

10時00分~10時35分

開会挨拶
基調講演「新しい公共によるネットワーク形成」 文部科学副大臣 鈴木 寛 

10時35分~10時40分

主旨説明・問題提起
松田 恵示氏(文部科学省生涯学習調査官、東京学芸大学芸術・スポーツ科学系教授)
山野 則子氏(大阪府立大学人間社会学部人間社会学研究科教授)

10時45分~12時15分

分科会1
学校・家庭・地域の連携による子どもたちの居場所づくり
(企画協力 NPO法人教育支援協会)

分科会2
児童虐待防止のための学校と児童相談所との効果的な連携

12時15分~13時30分

昼食休憩

13時30分~15時00分

分科会3
子ども相談チャンネルの充実に向けた官民ネットワークづくり
(企画協力 NPO法人チャイルドライン支援センター)

分科会4
家庭教育支援でつながる学校・家庭・地域のネットワーク
(企画協力 スクールカウンセリング推進協議会)

15時10分~16時30分

パネルディスカッション
「地域におけるネットワーク形成に向けて」

【コーディネーター】
松田 恵示 氏 (文部科学省生涯学習調査官、東京学芸大学芸術・スポーツ科学系教授)
山野 則子 氏 (大阪府立大学人間社会学部人間社会学研究科教授)

【パネリスト】
水野 篤夫 氏 (人づくり21世紀委員会副幹事長)
吉田 博彦 氏 (NPO法人教育支援協会代表理事)
野田 正人 氏 (立命館大学産業社会学部教授)
相川 良子 氏 (NPO法人ピアサポートネットしぶや理事長)
山野 則子 氏 (大阪府立大学人間社会学部人間社会学研究科教授)

お問合せ先

全国家庭教育支援研究協議会事務局(株式会社ザ・コンベンション内)

電話番号:03-3423-4180
ファクシミリ番号:03-3423-4108
メールアドレス:kateikyoiku@the-convention.co.jp

Adobe Readerのダウンロード(別ウィンドウで開きます。)

PDF形式のファイルを御覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、まずダウンロードして、インストールしてください。

(家庭教育支援室家庭教育振興係)

-- 登録:平成23年01月 --