[子どもと話そう] News letter Vol.5
戻る
子どもと話そう

 [子どもと話そう]

News letter Vol.5



[子どもと話そう]ニューズレター 
第5号 平成11年3月5日 

発行:文部省生涯学習局生涯学習振興課 
〒100-0013  東京都千代田区霞が関3−2−2 
TEL:03-3581-4211(ex 2642,2092) 
の方に寄せられました。その中の代表作2点について、ここで御紹介したいと思います。 



 私は,七月三十一日から八月三日まで韓国へホームステイへ行って来ました。ホームステイ先の方と会う前、言葉も通じず不安だらけだったけど、家族の方々は、やさしく受け入れてくれたので、不安はいつのまにか消えていました。日本とは,文化や習慣がまったく違い、いろいろ勉強になりました。一番驚いたのは、冬でも夏でもシャワーは冷水だということです。すごく冷たかったです。私のホームステイ先には、同年代の女の子がいて初めは友達になれるか心配だったけど最後には仲良くなれました。日本に帰ってきた私は喜びでいっぱいでした。すごく楽しくていい思いでがたくさんできた旅でした。この旅行を通じて、人との間には国境は関係ないと思いました。最後に、私たちの世話をして下さった青年会議所の方々に御礼を言いたいです。ありがとうございました。

富山県高岡市  中田中学校   


一年生   高田 阿子   





お父さんお母さんへ 
 スペースキャンプに行かせてくれてありがとう。おかげで会ったことも、話したこともない友達が沢山できました。それからいろんな思い出も出来ました。8月7日には夜、天体観測をしました。望遠鏡をのぞくと明るい月が見えました。目がちかちかするほど明るい月でした。8月8日はミニコンサートやキャンプファイヤー、それから汗を流しながらつくったログハウス。出来あがったときはすごくつかれたけど、すごくうれしかったです。8月9日最後の日は、てづくりカレーを作りました。とてもおいしかったです。不便なことも沢山あったけどとてもいい思い出でした。ほんとうに、ありがとう。

山口県防府市  牟礼小学校   


五年生  室谷 香織   





○ キャンペーンの御案内
 キャンペーンに参加いただける場合、文部省で作成したロゴマーク、ポスター、チラシ等の図案を御利用いただけます。 
 これらの図案の使用を希望される団体、キャンペーンの協賛事業を実施される団体や、ポスターの掲示や広報誌等への掲載によりキャンペーンの趣旨を普及宣伝していただける団体におかれては、各都道府県・政令指定都市教育委員会又は文部省生涯学習振興課までお問い合わせください。
 キャンペーンの詳細については、文部省のホームページ(http://www.monbu.go.jp/kodomo/kodomo.html)もご覧下さい。
○ 本ニューズレターへの掲載について
 本ニューズレターでは、これからも、民間団体、各省庁、地方公共団体などの取組事例を具体的に紹介していきたいと考えております。
 掲載の御希望がございましたら、文部省生涯学習振興課までお気軽に御連絡ください。




☆ [子どもと話そう]全国キャンペーンは全国で展開しています。 
 各地でキャンペーンの輪が広がるよう、御家族や近所のお子さま、管下の市(区)町村、各地の小・中学校等にも幅広く配布・周知していただければ幸いです。(このニューズレターは自由に複写・配布できます。)