ここからサイトの主なメニューです
 |
平成15年度・16年度みんなの専門高校プロジェクト推進事業報告書の概要
○ |
研究テーマ及び研究において特に重点を置いたところ
(研究テーマ)
地元商店街・地域住民との連携と地域産業の活性化について、商業高校生による空き店舗を利用した商店経営や地元観光資源を活用したビジネスモデルを実践する。
(研究の重点)
実践的・体験的な諸活動・研究を通して、商業高校生としての専門的な知識と技術の深化を図り、商業高校の活性化に結びつける。
研究の重点を地元商店街や地域社会との連携活動に置き、地域産業の将来を担う経済活動のスペシャリストを育成するとともに、地域住民の商業高校への理解促進を図る。
|
○ |
連携推進地域協議会の活動状況
(1) 期日 |
|
平成16年1月14日(水曜日)・平成17年2月4日(金曜日)10時〜12時 |
(2) 参加者 |
|
委員全員 |
(3) 協議事項 |
|
本協議会の趣旨、設置要項の確認、事業概要の確認、平成15年度・16年度の取組み状況報告、本事業の評価と普及・啓発 |
(4) その他 |
|
「天神まちかどフェスタ実行委員会」、「天神まちかどフェスタ反省協議会」、「アイディア・提言選考会」を地域関係者と組織し、毎月数回開催 |
|
○ |
推進校における活動の実施状況等
地域連携活動を円滑に推進するために「研究部門」と「イベント部門」を組織
【研究部門】
|
(1) |
地元をアピールするオリジナル商品の開発「芋ういろう田舎もん」、「元祖合格かまぼこ」、「フルーツケーキ実甘ちゃん」 |
|
(2) |
オリジナル商品の製品化に伴う、製造業者、販売業者と権利義務関係の調整 |
|
(3) |
オリジナル商品に関連する製品の開発「うどん(元祖合格かまぼこ入り)」 |
|
(4) |
観光資源活用のための提言 |
|
【イベント部門】
|
(1) |
PTA組織による模擬商店「防商プチホットショップ」の経営 |
|
(2) |
生徒組織による模擬商店「防商ホットショップ」の経営 |
|
(3) |
地域の活性化を目的とした、地元商店街での学校文化祭「天神まちかどフェスタ」の開催 |
|
(4) |
オリジナル商品および地元商店街での学校文化祭のPR活動 |
|
(5) |
地域コミュニティーと生涯学習施設の融合を図る講習会(パソコン教室、ものづくり教室、中国語講座等)の開催 |
|
|
○ |
2年間の研究の全体的な評価
(1) |
実学としての商業教科の学習と実際の活動により、より学習意欲が高まった。 |
(2) |
教育活動を地域に移すことで、学校教育に地域の教育力を活用する、新たな視点と手法が加わった。 |
(3) |
オリジナル商品の開発や、「天神まちかどフェスタ」の開催により、地域社会へ商業高校生の専門的な知識や技術の理解促進が図られた。 |
(4) |
オリジナル商品の開発やイベントの開催は、企業や行政機関等との交渉や調整が必要となるため、関係法規を学習が深まった。 |
(5) |
企業や行政機関等との交渉等に際して必要とされる、企画・運営能力やプレゼンテーション能力の深化が図られた。 |
|
○ |
その他
山口県立防府商業高等学校 |
|
|
 |
Copyright (C) Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology