平成29年改訂の小・中学校学習指導要領に関するQ&A(音楽に関すること)

<目次>

問1. (小・中学校)音楽科の内容について,「知識及び技能」を「知識」と「技能」とに分けて示している理由は何ですか。
問2. (小・中学校)〔共通事項〕アの示し方が変わりましたが,どのようなことに留意すればよいですか。
問3. (小・中学校)「知識」に関する指導事項を,「○○と○○との関わり」のように示していることの趣旨は何ですか。
問4. (小・中学校)「B鑑賞」の指導事項に示されていた言語活動の充実に関する内容を,内容の取扱いに示した趣旨は何ですか。
問5. (小・中学校)「主体的・対話的で深い学び」の視点からの授業改善を行うには,具体的にどのようなことをすればよいですか。
問6. (小学校)第3学年及び第4学年の器楽の学習において,取り扱う旋律楽器の例示に和楽器を新たに示した理由は何ですか。
問7. (中学校)現行学習指導要領の教科の目標に示していた「音楽文化についての理解」の趣旨は,新しい学習指導要領でどのように反映されていますか。

<本文>

お問合せ先

初等中等教育局教育課程課教育課程企画室

Get ADOBE READER

PDF形式のファイルを御覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要な場合があります。
Adobe Acrobat Readerは開発元のWebページにて、無償でダウンロード可能です。