本文へ
文部科学省
文部科学省ホームページのトップへ
Home > 生涯学習・学校教育 > 小・中・高校教育に関すること > 教科書 > 教科書検定結果 > 高等学校歴史教科書に関する検定結果(平成18年度) > 検定意見書

検定意見書

 受理番号 18-98  学校 高等学校  教科 地理歴史  種目 日本史B  学年

番号 指摘箇所 指摘事項 指摘事由 検定基準
1 表見返   上野(こうづけ) 56頁5行「上野」(こうずけ)と相互に矛盾している。 3-(1)
2 29 側注1 西文氏(かわちのあやうじ) 弓月君(ゆみづきのきみ) 読みが不正確である。 3-(1)
3 40 17 帝記 表記が不正確である。 3-(1)
4 52 12〜14 彼女たちは、宮廷では、「紫式部」…のように、…女房名を通称としていた 紫式部が当時からそう呼ばれていたかのように誤解するおそれのある表現である。 3-(2)
5 58 図1説明 後白河上皇の御所三条院 御所の名称が不正確である。 3-(1)
6 70 21 甲冑では明珍派 鎌倉時代に明珍派が成立していたかのように誤解するおそれのある表現である。 3-(2)
7 74 側注1 王朝直属の親衛隊(三別抄) 三別抄の性格として不正確である。 3-(1)
8 78 図1 おもな守護大名 千葉氏・上杉氏の領国を「足利氏一族の領国」に含めるのは不正確である。 3-(1)
9 85 19〜21 京都・鎌倉に五山・十刹の制を設けた 十刹について不正確である。 3-(1)
10 87 9 宝生(ほっしょう) 読みが不正確である。 3-(1)
11 96 6 注1 注の内容と相互の関連が不適切である。 2-(9)
12 117 図4説明 万徳寺 表記が不正確である。 3-(1)
13 117 史料 『御当家令状』 表記が不正確である。 3-(1)
14 129 13 古今(ここん)伝授 読みが不正確である。 3-(1)
15 160 図2説明 御雇(みやと)い外国人 読みが不正確である。 3-(1)
16 163 22〜23 1982年に日本銀行が設立される 年次が誤りである。 3-(1)
17 186 側注1 雨宮(あまみや)製糸工場スト 読みが不正確である。 3-(1)
18 197 側注3 1922年に15の共和国からなるソヴィエト社会主義共和国連邦(ソ連)が成立した ソ連が1922年から15の共和国によって構成されていたかのように誤解するおそれのある表現である。 3-(2)
19 210 11〜12 ニューディール政策を実施して、ともに恐慌に対処し、克服した。 211頁図4・図5との関係で、ニューディール政策について理解し難い表現である。 3-(2)
20 217 24〜25 アメリカは、ソ連をふくめて大西洋憲章をまとめ 誤りである。 3-(1)
21 223 図4説明 なかには日本軍に集団自決を強制された人もいた 沖縄戦の実態について誤解するおそれのある表現である。 3-(2)
22 230 21〜22 1951年7月に板門店で休戦会談が開かれ 誤りである。 3-(1)
23 246 年表 近江令制定(668) 近江令について断定的に過ぎ、誤解するおそれのある表現である。 3-(2)

 検定基準の欄には、義務教育諸学校教科用図書検定基準又は高等学校教科用図書検定基準の第2章及び第3章に掲げる項目のうち、該当するものの番号を示す。

ページの先頭へ   文部科学省ホームページのトップへ