検 定 意 見 書

 受理番号 12-345  学校 高等学校  教科 地理歴史  種目 世界史B  学年 

番号 指摘箇所 指 摘 事 項 指 摘 事 由 検定基準
1 表見返   世界史の扉
選択課題1 古地図を調べて地域ごとに異なる世界観を探ってみよう
学習指導要領に示す「内容」の(1)のア「人々の時間意識や空間意識が時代や地域により異なることに気付かせる」に照らして,「時間意識」が取り上げられていない。 1-(1)
2 43 脚注1 ほかの民族をバルバロイとよんでけいべつした。 「バルバロイ」が本来言語による区別であることが説明不足で,けいべつされる理由が理解し難い。 3-(2)
3 63 19

20
出身(ジャーティ)と職能身分(ヴァルナ)が一体化した社会集団であるカースト制度 ヴァルナが実体的な制度であるかのように誤解するおそれのある表現である。 3-(2)
4 79 地図 イスラームの影響とモンゴル帝国の領域
(146頁の地図も同様)
元と高麗の関係について,誤解のおそれがある。 3-(2)
5 80 10

11
北匈奴のなかから,4世紀後半にフン族が南ロシア草原に出現し, 北匈奴とフン族の関係が断定的であり,誤解するおそれのある表現である。 3-(2)
6 90 9

10
中国に対抗でき,朝鮮半島諸国を服属させるような帝国をつくろうとした。 当時の日本の状況に照らして,理解し難い表現である。 3-(2)
7 92 地図 8世紀後半の世界とトルコ族の移動 フランク王国とアヴァール王国の領域が,不正確である。 3-(1)
8 98 10

11
日本独特の「家」が形成されはじめた。 「日本独特の『家』」の説明がなく,理解し難い表現である。 3-(2)
9 137 18 領邦とよばれる閉鎖的な支配圏 領邦を「閉鎖的」であるとすることは,誤解のおそれがある。 3-(2)
10 146 11 ウルス
(p.145表,p.147 L.10も同様)
「ウルス」の具体的説明がなく,理解し難い表現である。 3-(2)
11 160 10

11
神国思想をもち宋や元には朝貢しなかった日本 日本の神国思想と,日本が宋・元に朝貢しなかったことが,関係あるかのように誤解するおそれのある表現である。 3-(2)
12 171 地図 大航海時代の世界 明の領域が不正確である。 3-(1)
13 191 脚注1 琉球王国は倭寇の激化で衰退し, 琉球王国衰退の原因として,「倭寇の激化」を挙げるのは誤りである。 3-(1)
14 194 地図 清の拡大 不正確な地図である。 3-(1)
15 217 17 アウクスブルク同盟戦争 「アウクスブルク同盟戦争」という用語には別称があり,日本では一般的とは言い難い。 2-(4)
16 251 3

5
革命中にドイツ人やマジャール人が周囲の他民族と引きおこした衝突は,現実のナショナリズムの,その当初の理想と反する排他的な性格を明らかにするものでもあった。 説明不足で理解し難い表現である。 3-(2)
17 260 14

15
労働者を中心としたコミューン政府 「労働者を中心とした」というのは,コミューン政府の主体について誤解するおそれのある表現である。 3-(2)
18 277 写真キャプション 出身地別の幇(バン) 説明不足で理解し難い表現である。 3-(2)
19 284 3

5
1894年,この信徒を中心に朝鮮国内で大規模な蜂起(甲午農民戦争または東学党の乱)がおこり, 甲午農民戦争の性格に関して,不正確である。 3-(1)
20 312 地図 第一次世界大戦後のアジア
凡例 第二次世界大戦までに独立した国
日本・中華民国・シャムが,植民地から独立したかのように誤解するおそれのある地図である。 3-(2)
21 319 1

2
日本は,列強の承認のもと韓国(朝鮮)支配を進めた。 日本の韓国支配を列強が公式に承認していたかのように誤解するおそれのある表現である。 3-(2)
22 320 10 姻戚集団の四大家族 四大家族の説明が不足しており,理解し難い表現である。 3-(2)
23 327 8

9
アメリカからドイツに多額の資金が貸与された。
(同頁図の「資金貸与」も同様)
ドーズ案に関して,「資金が貸与された」という表現は,不正確である。 3-(1)
24 333 脚注1 キューバの独立を認め, アメリカとキューバの関係について誤解するおそれのある表現である。 3-(2)
25 335 脚注1 「優秀人種」を保護・育成するという観点から,ある程度の社会福祉政策も実施した。 社会福祉政策に対し,誤解するおそれのある表現である。 3-(2)
26 337 25

26
ワシントン・ロンドン両軍縮条約も破棄を通告した。 不正確である。 3-(1)
27 338 15

16
延安に逃げ込んだ。 長征が延安で終結したように誤解するおそれのある表現である。 3-(2)
28 338 16

17
毛沢東が共産党の指導権を確立し,…八・一宣言を出した。 毛沢東が八・一宣言を出したように誤解するおそれのある表現である。 3-(2)
29 339 16

17
日米通商条約を破棄して 不正確である。 3-(1)
30 369 1 1965年には自ら文化大革命を発動し, 文化大革命開始の時期について,誤りである。 3-(1)
31 375 6 ロシア連邦 ソ連とロシア連邦の関係についての説明がなく,理解し難い。 3-(2)
32 384

387
  第5部 地球社会の到来
第2章 相互依存と世界政治
第3節 地球的課題
学習指導要領に示す「内容の取扱い」の(2)のエの(イ)「例示された課題などを参考に適切な主題を設定し,生徒の主体的な追究を通して認識を深めさせる」に照らして,学習主題と追究方法が明示されておらず,扱いが不適切である。 2-(1)

 検定基準の欄には、義務教育諸学校教科用図書検定基準又は高等学校教科用図書検定基準の第2章及び第3章に掲げる項目のうち、該当するものの番号を示す。