CLARINETへようこそ

平成27年度 「公立学校における帰国・外国人児童生徒に対するきめ細かな支援事業」に係る報告書の概要(長崎市)

平成27年度に実施した取組の内容及び成果と課題

1.事業の実施体制(運営協議会・連絡協議会の構成員等)

  • (1)中国帰国子女児童生徒教育相談員の配置
  • (2)中国帰国児童生徒日本語通級教室の設置

2.具体の取組内容

[3]日本語能力測定方法の活用

 中国帰国子女児童生徒教育相談員の支援を受けている児童生徒を対象に、相談員と中国帰国児童生徒日本語通級教室担当教員と協同でDLA(日本語能力測定方法)を実施した。

[4]「特別の教育課程」による日本語指導の導入に向けた協議会の実施

 DLAの効果的な活用方法について、相談員・中国帰国児童生徒日本語通級教室担当教員・市教委担当で協議を行った。

[5]日本語指導ができる支援員の派遣
[6]児童生徒の母語が分かる支援員の派遣

(1)中国帰国子女児童生徒教育相談員の配置
 指導協力者は、当該校教員の行う次の教育活動の協力業務にあたった。

  • ア 中国帰国児童生徒に対する日本語の指導・援助
  • イ 中国帰国児童生徒に対する学習面、生活面の指導・援助
  • ウ 中国帰国児童生徒及びその保護者に対する教育相談の援助
  • エ 中国帰国児童生徒及びその保護者に対する通訳・翻訳
  • オ 学校の行う国際理解教育の推進

3.成果と課題

[3]日本語能力測定方法の活用
[4]「特別の教育課程」による日本語指導の導入に向けた協議会の実施

成果

  • 今年度もDLAの実施未経験者がいる中でのスタートであったが、結果的に、以前は漠然であった児童生徒のレベルが明確になり、今後の指導に生かす大きなきっかけになった。 また、指導者同士が関わっている児童生徒についての意見を交わすことで、児童生徒理解が深まった。
  • 来年度に向け「特別な教育課程」における年間指導計画作成に向けて協議をすることができた。

課題と今後の取り組み

  • 検査実施者がさらに研修を深めて1年間の中で定期的に実施することで年間指導計画作成にもリンクできる手立てを取りたい。
[5]日本語指導ができる支援員の派遣
[6]児童生徒の母語が分かる支援員の派遣

成果

  • 日本語を話したり、聞き取ったりすることが簡単ではなかった児童生徒が、自分の意見を述べるレベルの会話ができるようになり、周囲とコミュニケーションをより円滑に図ることができるようになった。また、今年度も、高校進学への意欲の向上につながり、勉強に励んだ結果、希望の高校に進学することができた。
     以前は、相談員に対して自ら話をすることができなかった生徒が、卒業式では感謝の手紙を相談員に自主的に書くなど、人間として健やかに成長している姿が見られた。
  • 日本語が理解できない保護者に対してもていねいに対応し、学校からの就学援助等の書類や配布プリントを中国語に翻訳することで、学校と保護者との円滑な連携につながっている。

課題と今後の取り組み

  • 相談員との定期ミーティングの開催は、市教委担当が各学校を訪問し相談員と話をする機会を設定した。また、相談員が配置されている各学校とも定期的に連絡を取り合った。来年度は「特別な教育課程」における年間指導計画作成に向けて力を注ぎたい。

4.その他(今後の取組等)

 

お問合せ先

総合教育政策局国際教育課

電話番号:03-6734-2035

-- 登録:平成29年02月 --