CLARINETへようこそ

平成24年度「帰国・外国人児童生徒受入促進事業」に係る報告書の概要(長崎市)

平成24年度に実施した取組の内容及び成果と課題
1.事業の実施体制(運営協議会・連絡協議会の構成員等)
(1)中国帰国子女児童生徒教育相談員の配置

(2)中国帰国児童日本語通級教室の設置

 

2.具体の取組内容 
4指導補助者・支援員等の配置
(1)中国帰国子女児童生徒教育相談員の配置
指導協力者は、当該校教員の行う次の教育活動の協力業務にあたる。
ア中国帰国児童生徒に対する日本語の指導・援助
イ中国帰国児童生徒に対する学習面、生活面の指導・援助
ウ中国帰国児童生徒及びその保護者に対する教育相談の援助
エ中国帰国児童生徒及びその保護者に対する通訳・翻訳
オ 学校の行う国際理解教育の推進
6センター校の設置
(1)中国帰国児童日本語通級教室の設置【長崎市立大園小学校 長崎市立滑石中学校】
中国帰国児童等に対し、系統的な日本語指導を行うことによって、適正な日本語の習得と学校生活の適応を図るために、指導協力者は、当該校教員の行う日本語指導及び学校生活全般における指導支援の協力業務にあたる。

 

3.成果と課題
4指導補助者・支援員等の配置
成果
○日本語を話したり、聞き取ったりすることがほとんどできなかった生徒が、日常会話程度レベルの会話ができるようになり、学校生活において1人で生活することが多かった以前と比べて、周囲とコミュニケーションを図ることができるようになった。また、高校進学への意欲も高まり、勉強に励んだ結果、高校に進学することができた。年度当初は、相談員も含めて教師に対して反抗的な態度が見られることあったが、卒業式では感謝の手紙を相談員に自主的に書くなど、人間として健やかな成長している姿が見られた。

○日本語が理解できない保護者に対してもていねいに対応し、学校からの就学援助等の書類や配布プリントを中国語に翻訳することで、学校と保護者との円滑な連携につながっている。
課題と今後の取り組み
○相談員が配置されている各学校及び相談員とは、定期的に連絡を取っていたが、報告・連絡・相談体制をより密にするためにも、相談員との定期ミーティングの開催を考えている。
6センター校の設置
成果
○日本語の聞き取りや読み書きが不十分であった年度当初に比べると、少しずつ上達してきている。通訳を介さなくても、教師の指示を理解できるようになった。
課題と今後の取り組み
○日本語通級教室が設置されている学校以外から通級する児童生徒の学校が近距離でない場合、結果的に1日、その児童生徒が所属しない学校で過ごすことになる。それが、本人にとっては、少なからずストレスになっていたこともあったようだ。日本語の習得という意味では、問題はないのだが、学校生活の適応という意味では、当該児童生徒の所属校で実施することが望ましい時もあると考える。今後、通級希望児童生徒が出てきた場合、上述した内容も視野に入れて指導にあたる。

 

お問合せ先

総合教育政策局国際教育課

電話番号:03-6734-2035

-- 登録:平成25年09月 --