CLARINETへようこそ

平成19年度帰国・外国人児童生徒受入促進事業に係る報告書の概要 実施団体【呉市教育委員会】

平成19年度に実施した取組の内容及び成果と課題

1.研究事項(テーマ)

帰国・外国人児童生徒が「自信」と「誇り」をもてる学校生活をめざして
-帰国・外国人児童生徒及び地域・保護者の学習支援,就学支援に関する研究-

2.事業の実施体制(地域連絡協議会の構成員等)

3.研究内容〈具体の取組内容〉

  • 1 地域連絡協議会(呉市帰国・外国人児童生徒教育連絡会)の設置
    • 企画委員会や連絡会の実施
  • 2 センター校の設置
    • 推進体制の整備
    • 指導協力者(バイリンガル指導員・相談員)の派遣
    • 集中日本語指導員の派遣
    • 放課後クラブの開催
      アイデンティティーを尊重する取組
      週2回(月曜日〈母語を通した活動〉,木曜日〈学習と遊び等〉
    • 日本語指導者会(センター校校内研修と合同)の開催
  • 3 就学支援
    • 保護者会の設立
      外部講師を招き,子育て及び進路等をテーマに話し合う。
      シンポジウムの開催(日本語・ポルトガル語の2言語)
    • 児童生徒の学習成果を発表(放課後クラブの取組等)
      「お話コンサート」に参加。母語と日本語による絵本の朗読
    • ピア・サポート教室
      学生ボランティアによる学習支援及び心理教育的支援
    • 実態調査
      不就学・不登校児童生徒の実態調査から支援の在り方を検討

4.成果と課題

  • 1 地域連絡協議会が設置され,外国籍児童生徒を取りまく関係者のネットワークができ,支援活動を協働で行うことができるようになった。
  • 2 センター校が設置され,校内研修会,公開研修会に呉市内の日本語指導教室の担任も参加し,講師から具体的な取組を聞いたり,先進地域の情報や外国籍児童生徒の置かれている状況等を知ることができた。
     放課後クラブを開催し,バイリンガル講師と一緒に学習をしたり,母国の文化に触れたりすることができた。
     今後は,放課後クラブを関係校(2校)にも広げ,母語を通した活動の充実を図る。
  • 3 保護者会を開催し,日本の高校へ進学している生徒の体験談や国や他県の情報を講師から聞き,児童生徒の将来を見据える上では大切な機会となった。
     今後は,保護者会の参加者を増やし,保護者・児童生徒・学校・行政・ボランティア等のつながりがもっと広がるように働きかけていく必要がある。

5.その他(今後の取組等)

  • 1 地域連絡会の充実
    • 研究テーマの設定と,研修会の企画
  • 2 就学支援に関する実践研究
    • 「就学ハンドブック(進路編)」の作成
  • 3 帰国・外国人児童生徒の受入体制の包括的な整備を行うための実践研究
    • センター校における公開研究会の開催
  • 4 初期指導教室に関する実践研究
    • 「日本語指導の手引き(初期指導編)」の作成
  • 5 指導補助者等の配置・活動による実践研究
    • 日本語指導サポート教員の設置

(初等中等教育局国際教育課)

-- 登録:平成21年以前 --