高次π空間の創発と機能開発(赤阪 健)

研究領域名

高次π空間の創発と機能開発

研究期間

平成20年度~平成24年度

領域代表者

赤阪 健(東京学芸大学・教育学部・客員教授)

研究領域の概要

 本新学術領域研究では、分子に多様な機能や構造をもたらすπ電子に焦点を当て、これまでにない超分子的集積化ならびに光・電子・磁場の影響など様々な相互作用の研究を展開する。このπ電子を軸とした相互作用により、高度で複雑な秩序やシステムまでもが生じる場を高次π空間と定義し、1)はっきりとした目的や方向性をもった研究、いわゆるストラテジックリサーチ および 2)自立的な要素が多数集まる事で始めて起きる創発的研究を推進する。この2つの研究を同時にかつ並行して行い、サイエンスの確実な進歩と予測不可能性に根ざしたイノベーションを実現していくことで、次世代の新しい化学の学術創成に貢献することを目的とする。

領域代表者からの報告

審査部会における所見

A (研究領域の設定目的に照らして、期待どおりの成果があった)

1.総合所見

 本研究領域は、高次元空間におけるπ電子系を高次π空間として定義し、高次π空間の基礎研究から機能開発を目指す応用研究までを含むものである。新しいπ電子化合物の創成、π電子化合物の集積化、高次π空間を利用した新機能開発、そして生体内におけるπ空間の役割と機能開発の4つが研究項目として設定された。基礎的かつ重要な知見から、応用へとつながる新しい機能開発など、非常に多くの成果が得られており、研究領域の設定目的に照らして期待どおりの成果が得られている。

2.評価の着目点ごとの所見

(1)研究領域の設定目的の達成度

 本研究領域は、異分野の研究者の連携による当該研究領域の発展が目的の一つとして設定されており、有機化学のみならずバイオや計測を専門とする研究者も参画・連携することで、当該研究領域は大いに発展したと言える。
 また、本領域の研究が他の研究領域の発展に波及効果をもたらすことも目的として設定されており、自然科学系のトップジャーナルに数多くの論文が掲載されるなど、エネルギー、情報、医療、環境分野など様々な領域に対して大きな波及効果があった。

(2)研究成果

 研究項目A01では新しいπ電子系化合物を数多く合成し、新規な物性を持つ化合物を見出している。研究項目A02ではπ電子化合物の集積化における重要な学問的知見が多く得られた。機能開発を目的とする研究項目A03では、人工光合成などの応用につながる機能が数多く見つかっている。また、研究項目A04では生体分子におけるπ電子系化合物の役割について、その研究の重要性が強調される多くの成果が見出された。研究項目を横断する共同研究や共著論文も多く、π空間化学という新たな領域の研究を強力に推進した。

(3)研究組織

 π電子に関する研究を軸としながらも、アプローチ手法の異なる研究者が集結し、全員が一丸となって本領域研究を遂行した。また、総括班が主体的に機能して、すべての研究項目を含む研究会やシンポジウムが実施され、多数の共同研究や共著論文としてその成果があがっている。

(4)研究費の使用

 特に問題点はなかった。

(5)当該学問分野、関連学問分野への貢献度

 当該分野の専門誌のみならず、非常に波及効果の高いトップジャーナルにも多くの論文が掲載されるなど、当該及び関連分野への貢献度は大きいと言える。また、本研究領域が主催となって国際・国内のシンポジウムやセミナーを数多く開催しており、国際的にも大きな波及効果をもたらした。

(6)若手研究者育成への貢献度

 若手研究者の創発的な研究を領域全体として支援する体制がとられており、大学院生を含む若手研究会を通じて、若手研究者同士の共同研究も盛んに行われた。また、若手研究者の受賞も非常に多いことから、その研究の質の高さは外部からも高く評価されたと言える。

お問合せ先

研究振興局学術研究助成課

Adobe Readerのダウンロード(別ウィンドウで開きます。)

PDF形式のファイルを御覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、まずダウンロードして、インストールしてください。

-- 登録:平成25年11月 --