平成30年度事後評価対象研究領域一覧(20研究領域)

領域番号

研究領域名

領域代表者(研究機関・職)

事後評価

結果

1501

新興国の政治と経済発展の相互作用パターンの解明

園部 哲史(政策研究大学院大学・政策研究科・教授)

A-

2501

生命分子システムにおける動的秩序形成と高次機能発現

加藤 晃一(大学共同利用機関法人自然科学研究機構・生命創成探究センター・教授)

A+

2502

ゆらぎと構造の協奏:非平衡系における普遍法則の確立

佐野 雅己(東京大学・大学院理学系研究科・教授)

A

2503

理論と実験の協奏による柔らかな分子系の機能の科学

田原 太平(独立行政法人理化学研究所・田原分子分光研究室・主任研究員)

A

2504

ニュートリノフロンティアの融合と進化

中家 剛(京都大学・大学院理学研究科・教授)

A

2505

ナノ構造情報のフロンティア開拓-材料科学の新展開

田中 功(京都大学・大学院工学研究科・教授)

A+

2506

原子層科学

齋藤 理一郎(東北大学・大学院理学研究科・教授)

A

2507

宇宙における分子進化:星間雲から原始惑星系へ

香内 晃(北海道大学・低温科学研究所・教授)

A

2508

3次元半導体検出器で切り拓く新たな量子イメージングの展開

新井 康夫(大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構・素粒子原子核研究所・教授)

A

2509

分子アーキテクトニクス:単一分子の組織化と新機能創成

夛田 博一(大阪大学・大学院基礎工学研究科・教授)

A-

3501

オートファジーの集学的研究:分子基盤から疾患まで

水島 昇(東京大学・大学院医学系研究科・教授)

A+

3502

生殖細胞のエピゲノムダイナミクスとその制御

篠原 隆司(京都大学・大学院医学研究科・教授)

A

3503

植物発生ロジックの多元的開拓

塚谷 裕一(東京大学・大学院理学系研究科・教授)

A

3504

動物における配偶子産生システムの制御

小林 悟(筑波大学・生存ダイナミクス研究センター・教授)

A

3505

多様性から明らかにする記憶ダイナミズムの共通原理

齊藤 実(公益財団法人東京都医学総合研究所・認知症・高次脳機能研究分野・基盤技術研究センター長)

A

3506

動的クロマチン構造と機能

胡桃坂 仁志(東京大学・定量生命科学研究所・教授)

A+

3507

グリアアセンブリによる脳機能発現の制御と病態

池中 一裕(生理学研究所・分子細胞生理研究領域・名誉教授)

A

4501

共感性の進化・神経基盤

長谷川 壽一(大学改革支援・学位授与機構・理事)

A+

4502

こころの時間学 ―現在・過去・未来の起源を求めて―

北澤 茂(大阪大学・大学院生命機能研究科・教授)

A+

4503

スパースモデリングの深化と高次元データ駆動科学の創成

岡田 真人(東京大学・大学院新領域創成科学研究科・教授)

A

 

お問合せ先

研究振興局学術研究助成課