科学研究費補助金の研究者名簿について(通知)(平成21年1月20日)

20振学助第19号
平成21年1月20日

関係各研究機関事務局の長 殿

文部科学省研究振興局学術研究助成課長
山口 敏

(印影印刷)

科学研究費補助金研究者名簿について(通知)

 このことについて、平成20年6月4日付け20振学助第6号及び平成20年9月1日付け 20振学助第16号「科学研究費補助金研究者名簿について」(以下「研究者名簿について」 という。)において通知しているところですが、平成21年度科学研究費補助金(「新学術 領域研究(研究領域提案型)」(公募研究))等の公募受付のため、科学研究費補助金研 究者名簿(以下「科研費研究者名簿」という。)の更新を別紙の とおり追加しますので通知します。
  ついては、科研費研究者名簿の更新が必要な場合には、「府省共通研究開発管理 システム(以下「e-Rad」という。)」への研究者情報の登録(登録されている内容の変更・更新 も含む。)手続きについて、下記の留意事項にしたがい、別添により 所定の期日までに確実に行ってください。

【研究者情報の登録にあたっての留意事項】
1.「新学術領域研究(研究領域提案型)」(公募研究)に応募を予定している研究者
(1)研究代表者による応募情報の登録は、1月中旬から入力可能となる予定のため、 更新が必要な研究者の研究者情報の登録は、可能な限り別紙の 「第5回の更新」までに登録を完了していただくようご配慮願います。
(2)別紙の「第6回の更新」については、「第5回の更新」までに 登録を行うことができなかった研究者の研究者情報の登録期間(期限)となります。

2.「若手研究(スタートアップ)」に応募を予定している研究者
(1)研究代表者による応募情報の登録は、3月下旬から入力可能となる予定のため、 更新が必要な研究者の研究者情報の登録は、可能な限り別紙の 「第7回の更新」までに登録を完了していただくようご配慮願います。
(2)別紙の「第8回の更新」については、「第7回の更新」までに 登録を行うことができなかった研究者の研究者情報の登録期間(期限)となります。
(3)平成21年度「若手研究(スタートアップ)」の公募の内容については、別途、日本学術振興会 から通知する予定です。(1月下旬予定)

【問い合わせ先】
(科学研究費補助金研究者名簿に関すること)
 文部科学省研究振興局 学術研究助成課科学研究費第三係
   電話:03-5253-4111(内線4094)   FAX:03-6734-4093

(研究者情報の登録等e-Radの操作方法等に関すること)
  ヘルプデスク
  電話:0120-066-877(フリーダイヤル)
   受付時間 9時30分から17時30分
     ※ 土曜日、日曜日、国民の祝日及び年末年始(12月29日~1月3日) を除く
  文部科学省府省共通研究開発管理システム運用担当
  電話:03-5253-4111(内線2252)  ※ 上記以外の受付時間

 

別紙(抜粋) e-Radによる研究者情報の登録期間(期限)等

更新回

e-Radの研究者情報
登録期間(期限)
科研費研究者名簿
更新(取り込み)予定日
対象種目
第5回 平成20年11月26日(水曜日)
~平成21年2月2日(月曜日)
平成21年2月10日(火曜日) 「新学術領域研究(研究領域提案型)」(公募研究)、
「若手研究(スタートアップ)」
第6回 平成21年2月3日(火曜日)
~平成21年2月19日(木曜日)
平成21年2月27日(金曜日) 「新学術領域研究(研究領域提案型)」(公募研究)、
「若手研究(スタートアップ)」
第7回 平成21年2月20日(金曜日)
~平成21年4月6日(月曜日)
平成21年4月14日(火曜日) 「若手研究(スタートアップ)」
第8回 平成21年4月7日(火曜日)
~平成21年4月16日(木曜日)
平成21年4月24日(金曜日) 「若手研究(スタートアップ)」

 

別添 科研費研究者名簿への登録手続きについて

1.科研費におけるe-Radの利用

(1)e-Radによる研究者情報の登録について

 科研費に応募を予定している研究者(研究代表者、研究分担者及び連携研究者となる者)については、所属する研究機関がe-Radにより研究者情報の登録等を行う必要があります。
 科研費研究者名簿は、所定の期間に「科研費の応募資格有り」としてe-Radに登録された研究者情報を取り込んで作成しますので、e-Radにより研究者情報を必ず確認の上、必要に応じて登録等を行ってください。
 また、別紙「e-Radの研究者情報登録期間(期限)」に登録を行った研究者情報は、別紙「科研費研究者名簿更新(取り込み)予定日」以降、「日本学術振興会電子申請システム」に反映されますので、「日本学術振興会電子申請システム」においても必ず確認してください。

(2)e-Radによる研究者情報の登録における研究機関担当者が行う手続きについて

 e-Radの利用に当たっては、e-Radポータルサイト(注1)より、所属研究機関用又は研究者用マニュアルを参照の上、所定の手続きを行うこととなります。科研費を応募するに当たり、所属研究機関担当者が行わなければならない手続きは、次のとおりです。

1.所属研究機関の登録
 e-Radを利用するためには、e-Radポータルサイトより登録様式をダウンロードし、書面により登録申請を行ってください。
 e-Rad運用担当より送付される電子証明書のインポート及びID・パスワードでのログインを行い、必要に応じ、所属研究機関情報の確認・修正、事務分担者の登録を行ってください。

2.部局情報の登録
 e-Radにログインの上、部局情報(所属部局コード・所属部局名・科研費部局番号)の登録・修正等を行ってください。(注2)

3.研究者情報の確認及び登録等
 e-Radにログインの上、所属研究者の研究者情報の確認及び登録等を行ってください。

(3)科研費応募資格の確認について

 科研費に応募を予定している研究者は、 e-Radにおいて「科研費の応募資格有り」として登録されている必要があります
 また、「科研費の応募資格有り」として研究者情報を登録するためには、 当該研究者が下記の【応募資格】を満たしていることを、貴研究機関において確認されている必要があります

【応募資格】

 次の1~4のすべての要件を満たすこと。 また、これら4つの要件をすべて満たしていることが所属する研究機関(注)において確認されていること

<研究者に係る要件>

1.研究機関に、当該研究機関の研究活動を行うことを職務に含む者として、所属する者であること(有給・無給、常勤・非常勤、フルタイム・パートタイムの別を問わない。また、研究活動以外のものを主たる職務とする者も含む。)
2.当該研究機関の研究活動に実際に従事していること(研究の補助は除く。)

<研究機関に係る要件>

3.補助金が交付された場合に、その研究活動を、当該研究機関の活動として行わせること
4.補助金が交付された場合に、機関として補助金の管理を行うこと

(注)科学研究費補助金取扱規程(文部省告示)第2条に規定される研究機関
1)大学及び大学共同利用機関
2)文部科学省の施設等機関のうち学術研究を行うもの
3)高等専門学校
4)文部科学大臣が指定する機関

2.e-Radの研究者情報に「科研費の応募資格有り」として登録していないと応募できない研究種目

「特別推進研究」、「特定領域研究」、「新学術領域研究」、「基盤研究」、「挑戦的萌芽研究」、「若手研究」及び「学術創成研究費」

3.e-Radの研究者情報に「科研費の応募資格有り」として登録してはならない研究種目

「奨励研究」及び「特別研究員奨励費」(「外国人特別研究員の受入研究者」を除く。) については、「上記2.に記載の研究種目への応募資格を有しない者」を対象としているため、 これらの研究種目に応募しようとする者は、e-Radの研究者情報に「科研費の応募資格有り」と登録しないでください。

(注1)e-Radポータルサイトアドレス http://www.e-rad.go.jp/
(注2)e-Radでは、所属研究機関毎に自由に所属部局コード(半角数字2桁)及び所属部局名を登録することが出来るが、科研費部局番号(半角数字3桁)については、既存の番号表から選択 して登録する必要がある。(「日本学術振興会電子申請システム」においては、登録した科研費部局番号及び科研費部局番号に対応した科研費部局名が使用される。)

Adobe Readerのダウンロード(別ウィンドウで開きます。)

PDF形式のファイルを御覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、まずダウンロードして、インストールしてください。

-- 登録:平成21年以前 --