文化学園大学服飾文化共同研究拠点 事後評価結果

大学名

文化学園大学

研究分野

生活科学(服飾文化等)

拠点名

服飾文化共同研究拠点

学長の氏名

大沼 淳

拠点代表者

森川 陽(文化ファッション研究機構長)

1.共同研究拠点の概要

[共同研究拠点の目的]
1)大学が既に所蔵する豊富な各種リソースを研究者コミュニティに開放することによって、分野横断的な共同研究を推進し、研究成果を蓄積するとともに情報発信し、服飾文化に関する高い水準の学術研究分野を確立する。
2)服飾文化に関わる総ての学際領域の研究者、ならびに服飾文化情報を必要とするさまざまな産業領域、メディア、デザイナー、舞台芸術等の関係者に対し情報を発信する。
3)国内外の博物館や研究所に分散所蔵されている潜在的服飾文化とその遺産に関する連携研究を推進し、世界の服飾文化、日本の服飾文化、日本固有の美意識等に関する研究情報を英語で広く世界に発信し、世界の服飾文化研究の推進に貢献するとともに、日本発の固有なデザイン発信・ブランド形成に資する。

[当該共同研究拠点における成果及び目的の達成状況]
1)大学が既に蓄積していた図書館・博物館等の服飾研究資料(研究リソース)に加えて、研究者コミュニティの要望に沿った貴重書を含む図書・服飾資料等を整備することで、更に服飾研究資料(研究リソース)の充実を図っている。これらの服飾研究資料(研究リソース)を、採択した共同研究課題44件延べ182名の研究者のみならず、学外研究者に対しても開放して有効に活用している。44件の共同研究課題は、いずれも異分野の研究者によって構成された共同研究グループであり、人文科学・社会科学・自然科学の幅広いジャンルにわたって分野横断的な共同研究を展開した。その研究成果は、各々が新しい手法を創出する等の成果によって高い水準の学術分野を確立するとともに、文化学園リポジトリに集積され、ウェブで広く一般公開されている。
2)平成20~24年度にかけて、研究期間を終了した共同研究課題は最終報告書として、研究期間途中の共同研究課題は中間報告書として、服飾文化に関わる研究者等に頒布している。当該成果は、文化学園リポジトリ及び拠点ホームページにも掲載され、ウェブで一般公開されている。それに加えて、服飾文化情報検索サイトFCLL(フククル)は、服飾に関する文献・研究者情報はもとより、学界・産業界のイベント・展覧会等、国内外の多様なファッション情報を、産業界・メディア・デザイナー・舞台芸術等の関係者に対して発信している。
3)文化ファッション研究機構が東京オペラシティ文化財団、神戸ファッション美術館と連携した共同研究や、文化学園大学服飾博物館とパリの服飾専門学校AICP校の連携で分散所蔵された服飾資料の共同研究を推進すること等によって、世界・日本の服飾文化の動態や、日本固有の美に関する「感性」を明らかにすることにつながった。研究成果の要旨は、英語でウェブサイトによって発信されており、アメリカ・ヨーロッパ・アジア地域等の人々からアクセスがあり、その情報が共有されている。前述した文化ファッション研究機構、東京オペラシティ文化財団、神戸ファッション美術館で連携した展覧会「感じる服 考える服:東京ファッションの現在形」は、まさに日本発の固有のデザイン発信・ブランド形成であり、当該展覧会が海外から注目を集めていることが、世界の服飾文化研究の伸展につながっている。

2.評価結果

(評価区分)
A:設定された目的は概ね達成された。

(評価コメント)
これまで学術研究の対象としてあまり考えられてこなかった服飾文化の領域への挑戦には、大きな意義が認められ、研究リソースの整備やデータベース化等が進展し、拠点としての研究環境が着実に整備されたことから、設定された目的は概ね達成されたと評価できる。
具体的には、ホームページやリポジトリを通じた研究成果の公開、服飾文化情報検索サイトの構築等、中間評価結果を踏まえて情報発信の充実が図られた。また、若手研究者向けの共同研究事業の推進により当該分野における裾野の拡大につながる取組が行われている。加えて、大学のみならず、博物館や民間企業等との共同研究により、新たな服飾文化研究のネットワークが形成されたと認められる。
今後は、目的とする研究テーマの明確化を図るとともに、研究課題の整理・統合を行い、研究対象・研究活動の拡散化を避けることが求められる。その際、運営委員会の機能強化を図り、類似の研究を行う機関との連携を強化し、関連するコミュニティを明確にして、それらの要望に応える活動の展開が望まれる。また、人文社会諸学等多様な分野の研究者の意見を取り入れて、共同研究による新領域の開拓を目指すことを期待したい。

お問合せ先

研究振興局学術機関課

機構調整・共同利用係
電話番号:03-5253-4111(内線4085)

-- 登録:平成25年03月 --