各大学のプロジェクト別取組概要及び事後評価結果(松江工業高等専門学校)

学校名

松江工業高等専門学校

プロジェクト名

マルチロール型エンジニア育成プログラムの開発・実践

取組代表者

荒木光彦

取組担当者

福間眞澄

【事業概要】

 本プロジェクトは,ものづくりの各部門の知識や技能を横断的に理解し,開発・設計・生産を一貫して主導できるエンジニア,すなわち「マルチロール型エンジニア」の育成を目的とした.具体的には,本校が取組んでいる地域と連携した実践的技術者育成プログラムと,新たに5年生対象に実施するエンジニアリングデザイン教育などを有機的に組み合わせて,ものづくり全体を把握できるエンジニアの育成プログラムを開発・実施する.
            マルチロール型エンジニア育成プログラムの開発・実践

【育成する人材像(想定される就職先等)】
 「開発・設計・生産の各部門における知識として、製品開発プロセス・デザイン手法・設計技術などを身に付けた技術者を育成する.
 (想定される就職先:県内外・大手中小問わず,研究開発・設計・生産といった、ものづくり現場全般。)

【ものづくり技術者育成推進委員会における評価】

(総合評価)
目的はほぼ達成された

[実施(達成)状況に関するコメント]
 高専内に校長の下、学内全学科及び技術指導を担う実践教育支援センターの教員及び事務職員を含めた全学的な体制でプロジェクト推進室を設置し、地域の産業界と同校との連携組織である「松江テクノフォーラム」を活用し、地域と連携した卒業研究、地域インターンシップ、地域伝統体験学習など強い産学連携教育体制を構築した。これにより、地域企業のニーズを発掘し、そのニーズに応じて卒業研究を行うことにより、学内での座学と地域企業での実学を有機的に結びつける教育が行われた。
 なお、本事業に関与した地域産業界の企業数、関係者数が事業の進行とともに減少していることは今後の課題であると考えられる。
 以上のことから目的はほぼ達成されたと認められた。

お問合せ先

高等教育局専門教育課

-- 登録:平成24年06月 --