平成19年度 「新たな社会的ニーズに対応した学生支援プログラム」選定プログラムの概要及び選定理由(All For Oneをめざす学生支援活動)

大学・短大・高専名 聖徳大学短期大学部
プログラムの名称 All For Oneをめざす学生支援活動
‐全教職員によるインテーカー・サポート‐
プログラム担当者 野原 八千代
(プログラムの概要)  本学保育科の学生支援は、設立時よりクラス担任と学生部が学生支援の担い手となってきた。以前よりきめ細かい学生支援を行なってきたが、近年、学生生活満足度は低下傾向にある。そのため、学生支援の方法を見直す必要が出てきた。
 また、最近の学生からの相談内容は、学科の適性、短大生活の問題、人間関係、家族関係、就職・進学の問題など多岐にわたる。カウンセリングを受ける学生の心の問題の背景には精神的未発達などもあり、支援には各部署との連携は欠かせない。また、貧血なども多く女性健康支援の体制も充実させる必要がある。
 今年度より、全教職員が正しい情報、知識を共有し対応することを目的とし、新たに学生サポート推進委員会を設置した。今後の学生支援には、全教職員がインテーカーとなり学生一人ひとりに対応し、必要に応じチームを組んで支援するAll For Oneのサポートシステム、その窓口の「よろず相談コーナー」が大きな力となる。
(選定理由)  聖徳大学短期大学部の学生支援は、学長のリーダーシップの下で、クラス担任教員を中心に、学生課、教務課、キャリア支援室等の各部門が有機的に連絡をとりながら組織的に実施されています。学生のニーズは各種のアンケートや満足度調査・基礎ゼミ等を通して組織的に把握され、FD・SDや評価内容のフィードバックにおいても、適切に実施され大きな成果を上げています。
 今回申請のあった取組は、すべての教員が学生にとっての1次的な相談者(インテーカー)となり得るような研修(講習会)を順次実施すること、及び相談業務を随時実施できるような場所「よろず相談コーナー」を学内に設置し、当番の教員を常駐させることを中心に、これらと従来の組織とを有機的に連携させるなど、他の大学等の参考となる優れた取組と言えます。
 インテーカー講習の内容の充実、インテーカー技能及び取組全体の評価を適切に実施することなどにより、悩みを持った学生にとって、より有効な取組となることを期待します。

お問合せ先

高等教育局学生支援課

-- 登録:平成21年以前 --