平成17年度「地域医療等社会的ニーズに対応した医療人教育支援プログラム」において選定された取組の社会への情報提供の状況について(平成19年4月~平成20年3月)

○テーマ1「へき地を含む地域医療を担う医療人養成」

【単独教育プログラム 15件】

選定取組の名称 大学名(プログラムの主体となる大学病院) 実施・開催の日付 情報提供の内容 対象 参加人数
配付数 等
場所等
地域・大学循環型の専門医育成定着システム-地域センター病院重点化構想- 北海道大学(北海道大学病院) 平成19年9月6日 地域センター病院の実施責任者を招き、プログラム内容の説明・協力依頼 地域センター病院実施責任者 5病院
5人
北海道大学学術交流会館(札幌市)
平成19年9月15日 プログラムに則って、指導医の資質向上を主眼としたワークショップを開催し、併せて地域医療の現状について検討。 北大協力病院群の指導医 16人 北海道大学病院(札幌市)
平成19年10月14日 北大病院後期研修プログラム説明会において、卒後臨床研修センター長から概要を説明 全国の1年目研修医、医学生5,6年目 43人 北海道大学病院(札幌市)
平成20年3月7日 北大病院臨床初期研修プログラム説明会において、卒後臨床研修センター長から概要を説明 本学の医学生5,6年目 52人 北海道大学医学部第一講義室(札幌市)
平成20年3月17日 北海道大学合同報告会において卒後臨床研修センター長からプログラムの説明、パネル展示会場でスタッフから説明 一般市民 110人 北海道大学学術交流会館(札幌市)
平成20年3月18日 北大病院臨床初期研修プログラム説明会において、卒後臨床研修センター長から概要を説明 全国の医学生5,6年目 35人 北海道大学病院(札幌市)
平成20年3月〜 実績・評価報告書を作成し、地域センター病院、北海道保健福祉部へ配付 地域センター病院近隣の病院、北海道保健福祉部 50冊
青森県へき地医療クリニカル・フェローシップ-青森県におけるへき地医療を含む地域医療を担う医療人の育成- 弘前大学(弘前大学医学部附属病院) 平成19年5月12日 青森県医師臨床研修対策協議会主催研修病院合同説明会(弘前会場)に参加し,当フェローシップ事業の概要説明 医学生及び研修医 104名 弘前市・弘前プリンスホテル
平成19年7月12日 青森県医師臨床研修対策協議会主催研修病院合同説明会(東京会場・レジナビ)に参加し,当フェローシップ事業の概要説明 医学生及び研修医 65名 東京都・東京ビックサイト
平成19年9月2日 東北厚生局主催東北ブロック後期臨床研修説明会に参加し,当フェローシップ事業の概要説明 東北地区の研修医 87名 仙台市・情報産業プラザ
平成19年11月1日 地域医療教育講演会の開催 地域関連病院・医療関係従事者 等 38名 弘前大学医学部附属病院大会議室
平成19年11月20日 地域医療教育講演会の開催 地域関連病院・医療関係従事者 等 49名 弘前大学医学部基礎第二講義室
平成19年11月29日 地域医療教育講演会の開催 地域関連病院・医療関係従事者 等 17名 弘前大学医学部附属病院大会議室
平成19年12月1日 本学医学部市民フォーラムにおいて当フェローシップ事業の概要説明 一般市民,地域関連病院・医療関係従事者 等 82名 弘前市・シティ弘前ホテル
平成19年12月4日 地域医療教育講演会の開催 地域関連病院・医療関係従事者 等 50名 弘前大学医学部基礎第二講義室
平成20年3月6日 本学卒後臨床研修管理委員会において当フェローシップ事業の成果報告及び今後の事業概要説明 本学協力病院群のプログラム責任者 23名 弘前大学医学部コミュニケーションセンター
平成20年3月9日 東北ブロック臨床研修病院合同説明会において当フェローシップ事業の成果報告及び今後の事業概要説明 東北地区医学生 150名 仙台市・情報産業プラザ
平成20年3月27日 青森県医師医師臨床研修対策協議会において当フェローシップ事業の説明成果報告及び今後の事業概要説明 青森県内臨床研修病院の長 16医療機関の長 青森市・ホテル青森
中越地震に学ぶ赤ひげチーム医療人の育成 新潟大学(新潟大学医歯学総合病院) 平成19年4月1日 Telemedicine and Distance Education in the Mdical Field in Japanにおいて、当プログラムの取り組みを執筆・掲載 医療関係者 3,000冊
平成19年5月1日 地域づくり2007年5号に、「赤ひげ『チーム』への底辺づくり」を掲載 自治体行政関係者 15,000部
平成19年6月1日 月刊保団連937巻6号に、「新潟における地域医療の試み」を掲載 医療関係者 104,000部
平成19年6月22日 第49回日本老年医学会学術集会において、「地域支援テレビシステムを用いた医療支援は高齢者の医療の質を上げる」を発表 日本老年医学会関係者 200人 ロイトン札幌・北海道厚生年金会館・札幌市教育文化会館
平成19年6月30日 平成19年度新潟民医連全医師会議において、「新潟県における医師養成の現状と課題」を発表 新潟民医連関係者 100人 新潟市
平成19年7月27日 第39回日本医学教育学会大会において、「TV会議システムを用いた地域医療研修教育」を発表 日本医学教育学会関係者 1,000人 ホテルメトロポリタン盛岡
平成19年7月27日 第39回日本医学教育学会大会において、「医療人GP『赤ひげチーム医療人の育成』プログラムの医学部カリキュラムへの取り組み」を発表 日本医学教育学会関係者 1,000人 ホテルメトロポリタン盛岡
ニューウイング
平成19年7月27日 第39回日本医学教育学会大会において、新潟大学医歯学総合病院の中越沖地震への対応を「中越沖地震速報1,2」として発表 日本医学教育学会関係者 1,000人 ホテルメトロポリタン盛岡
平成19年7月28日 第39回日本医学教育学会大会において、「チームによる医療実習は医療系学生のモチベーションを高める」を発表 日本医学教育学会関係者 1,000人 ホテルメトロポリタン盛岡
平成19年8月6日 新潟大学医学部が主催し高校生を対象としたオープンキャンパスにて地域支援テレビシステムを実働し、地域医療機関医師より講演 県内高校生 40人 新潟大学医歯学総合病院
平成19年8月7日 新潟大学医学部が主催し高校生を対象としたオープンキャンパスにて地域支援テレビシステムを実働し、地域医療機関医師より講演 県内高校生 50人 新潟大学医歯学総合病院
平成19年10月1日 日本遠隔医療学会雑誌3巻2号に、「遠隔医療の活用―地域支援テレビシステムを用いた地域医療教育・連携推進の試み」を掲載 医療関係者 500部
平成19年10月1日 日本在宅医学会雑誌9巻1号に、「新潟大学医歯学総合病院の地域医療への取組」を掲載 医療関係者 1,500部
平成19年10月5日 県立松代病院・県立津川病院間で行われた地域医療に関する情報交換会を地元医療機関と共同で開催 一般住民・地元首町・有識者 78名 県立松代病院・県立津川病院
平成19年10月20日 日本遠隔医療学会学術大会2007において、「遠隔医療の活用-地域支援テレビシステムを用いた地域医療教育・連携推進の試み」を発表 日本遠隔医療学会関係者 300人 岡山コンベンションホール
平成19年12月12日 平成19年度秋田大学関連病院協議会において、「新潟県における医師養成の現状と課題」と題し講演 秋田大学関連病院関係者 150人 秋田市
平成20年1月27日 新潟大学有壬記念館にて3年間の活動を総括する「明日へつなげる地域医療」シンポジウムを開催 一般市民、医学生、研修医、地域医療機関 62人 新潟大学有壬記念館
平成20年1月27日 「明日へつなげる地域医療」シンポジウムにおいて、「赤ひげチーム医療人の育成-3年間のあゆみ-」を発表 一般市民、医学生、研修医、地域医療機関 62人 新潟大学有壬記念館
平成20年1月27日 「明日へつなげる地域医療」シンポジウムにおいて、「明日へつなげる地域医療 ―新潟大学の取組―」を発表 一般市民、医学生、研修医、地域医療機関 62人 新潟大学有壬記念館
平成20年2月9日 平成19年度「大学教育改革プログラム合同フォーラム」において、「中越地震に学ぶ赤ひげチーム医療人の育成プログラム」を発表 大学教育改革プログラム關係者 1,500人 パシフィコ横浜
平成20年3月22日 第9回日本リハビリテーション科学連携学会において、「保健医療福祉連携教育の実現にむけて―『赤ひげチーム医療人の育成』を目指す新潟大学の取組―」を発表 リハビリテーションスタッフ関係者 200人 新潟市
「救急に強いへき地診療専門医及び専門看護師」養成コース 福井大学(福井大学医学部附属病院) 平成19年4月19日〜 卒後臨床研修指導医講習会報告書を作成し配付 地域医療機関医師 90部
平成19年4月30日 レジナビフェア2007 in KANAZAWA(医学生のための臨床研修指定病院合同セミナー)に参加し、本養成コースについて紹介 全国の医学部、大学附属病院、地域関連病院 85人 石川県地場産業振興センター
(金沢市)
平成19年5月27日 レジナビフェア2007 in TOKYO(研修医のための後期研修合同セミナー)に参加し、本養成コースについて紹介 全国の医学部、大学附属病院、地域関連病院 450人 パシフィコ横浜展示ホール
(横浜市)
平成19年7月15日 レジナビフェア2007 in TOKYO(医学生のための臨床研修指定病院合同セミナー)に参加し、本養成コースについて紹介 全国の医学部、大学附属病院、地域関連病院 1,357人 東京ビッグサイト
(東京都江東区有明)
平成19年8月19日 医学教育公開シンポジウム
「福井の医師は福井で育てる 1
医師・看護師・研修医・医学生等医療関係者 60人 福井新聞社 風の森ホール
(福井市)
平成19年11月18日 医学教育公開シンポジウム
「福井の医師は福井で育てる 2
医師・看護師・研修医・医学生等医療関係者 50人 福井県医師会館
(福井市)
平成20年1月19日〜20日 卒後臨床研修指導医講習会の開催 医師 35人 福井ワシントンホテル
(福井市)
夢と使命感を持った地域医療人の育成 -日本版WWAMIプログラム- 島根大学(島根大学医学部附属病院) 平成19年4月20日〜4月22日 第106回日本皮膚科学会総会にて「エージェント型多目的通信システム(ミュー太)による皮膚科遠隔診療の試み」と題し成果発表 学会参加者 パシフィコ横浜
平成19年6月25日 平成18年度事業報告書を作成し配付するとともに、ホームページに掲載 文部科学省、厚生労働省、島根県、県内医療機関、教職員、学生 ほか 800部
平成19年6月26日 遠隔診療教育システムを用いてAED研修を益田赤十字病院に中継 益田赤十字病院職員、本学教職員 益田赤十字病院134名
本院310名
島根大学医学部臨床講義棟
平成19年7月20日 島根大学医学部地域医療教育FDを開催し、「オーストラリア医学教育から学んだこと」 -明日への架け橋 島根の地域医療- と題し報告 島根県、県内医療機関職員、教職員、学生 102名 島根大学医学部看護学科棟
平成19年9月16日 地域医療教育シンポジウムを開催し、本医療人育成プログラムの取り組み内容を紹介 地域住民、地域関連病院、地域自治体関係者 150名 いわみーる(浜田市)
平成20年2月9日 「平成19年度大学教育改革プログラム合同フォーラム」ポスターセッションに参加、取組の内容について説明 全国大学関係者 200名 パシフィコ横浜
平成20年2月16日 島根大学医学部地域医療教育FDを開催し、「ハワイ大学・コロラド大学の医学教育から学ぶもの」 -明日への架け橋 島根の地域医療- と題し報告 島根県、県内医療機関職員、教職員、学生 99名 島根大学医学部看護学科棟
平成20年3月6日 プログラム評価委員会を開催、評価結果をホームページに掲載 一般市民
平成20年3月27日 平成17年度〜平成19年度事業報告書を作成し配付するとともに、ホームページに掲載 文部科学省、厚生労働省、全国大学病院、島根県、県内医療機関、教職員、学生 ほか 800部
県民医療アカデミー オブ e-JAPAN
-地域のニーズに対応したへき地医療教育資源の創成-
佐賀大学(佐賀大学医学部附属病院) 平成19年5月9日 鹿島・嬉野・太良ケアネットワーク研究会
「目からウロコ、がばいわかる糖尿病ケア」
鹿島・嬉野・太良地区の地域医療・福祉機関 250人 鹿島市エイブル(鹿島市)
平成19年7月11日 鹿島・嬉野・太良ケアネットワーク研究会
「胃瘻(PEG)管理のポイントを知る」
鹿島・嬉野・太良地区の地域医療・福祉機関 250人 鹿島市エイブル(鹿島市)
平成19年9月27日 病院前心肺蘇生に関する講演会 本学職員、地域医療機関、地方行政機関等 70人 佐賀大学医学部・臨床小講堂(佐賀市)
平成19年9月28日 糖尿病“地域栄養相談システム”事業管理栄養士研修会(管理栄養士に必要な糖尿病の病態の基礎知識) 県内の管理栄養士 30人(定員) アバンセOA講習室(佐賀市)
平成19年9月29日〜平成19年9月30日 東京DMAT隊員養成研修 本学職員、地域医療機関、地方行政機関等 50人 佐賀大学医学部(佐賀市)
平成19年10月12日 糖尿病“地域栄養相談システム”事業管理栄養士研修会(糖尿病患者の栄養指導記録の書き方) 県内の管理栄養士 30人(定員) アバンセ研修室(佐賀市)
平成19年10月30日 糖尿病“地域栄養相談システム”事業管理栄養士研修会(運動療法と薬物療法の概要) 県内の管理栄養士 30人(定員) アバンセOA講習室(佐賀市)
平成19年11月9日 糖尿病“地域栄養相談システム”事業管理栄養士研修会(糖尿病の合併症-特に糖尿病腎症の食事療法基準について) 県内の管理栄養士 20人 佐賀中部保健福祉事務所(佐賀市)
平成19年11月14日 鹿島・嬉野・太良ケアネットワーク研究会
「認知症の人にやさしい地域づくり」
鹿島・嬉野・太良地区の地域医療・福祉機関 250人 鹿島市エイブル(鹿島市)
平成19年11月21日 糖尿病“地域栄養相談システム”事業管理栄養士研修会(情報処理技術研修 アンケート等情報処理方法について) 県内の管理栄養士 30人(定員) アバンセ研修室(佐賀市)
平成19年11月27日 症例検討 指導内容の検討 県内の管理栄養士 30人(定員) アバンセ研修室(佐賀市)
平成19年12月12日 「高度運動機能障害者に対するコミニュケーション支援の取り組み」 医療・福祉関係者 30人 佐賀社会保険病院会議室(佐賀市)
平成19年12月12日 県民医療アカデミー オブ e-JAPAN 第2回フォーラム「へき地を含む地域医療を担う医療人養成」 医療関係者 70人 佐賀大学医学部臨床大講堂(佐賀市)
平成19年12月21日 糖尿病“地域栄養相談システム”事業管理栄養士研修会(症例検討 指導内容の検討) 県内の管理栄養士 30人(定員) アバンセ研修室(佐賀市)
平成20年1月25日 糖尿病“地域栄養相談システム”事業管理栄養士研修会(症例検討 指導内容の検討) 県内の管理栄養士 30人(定員) アバンセ研修室(佐賀市)
平成20年1月発行 県民医療アカデミー オブ e-JAPAN取り組みの概要 全国の医療系大学・学部・附属病院等 100冊
平成20年2月15日 糖尿病“地域栄養相談システム”事業管理栄養士研修会(指導内容の発表 指導内容の評価) 県内の管理栄養士 30人(定員) アバンセ研修室(佐賀市)
平成20年2月29日 糖尿病“地域栄養相談システム”事業管理栄養士研修会(まとめ 報告書の作成) 県内の管理栄養士 30人(定員) アバンセ研修室(佐賀市)
平成20年3月発行 社会資源データブックinさが(県内の医療資源等についてまとめたもの) 県内の医療機関 350冊
平成20年3月発行 県民医療アカデミー オブ e-JAPAN報告書 全国の医療系大学・学部・附属病院、その他研究機関 300冊
大学発“病院再生”による地域医療人育成
-医療過疎地域に大学医学教育拠点を置き、地域医療の再生を通して次世代医療人の育成をはかる-
長崎大学(長崎大学医学部・歯学部附属病院) 平成19年8月10日〜12日 07へき地医療を考える夏の企画(夕張と長崎のへき地は、高齢化が進む日本の未来像。ここで成功すれば新たな医療のモデルになる) 県内外研修医・医学生と地域の医療関係者 100人 平戸市ふれあいセンター
平成20年2月3日 カナダ-名古屋-長崎 国際医学教育ワークショップ「地域における医療人教育」 全国のへき地医療現場で医学教育を行う指導医 30人 名古屋大学医学部講堂
平成20年3月31日 へき地病院再生支援・教育機構の歩み-総括編-を配付した 全国の管理型研修病院、県内外の研修医、県内の離島・へき地の病院 1,040部
離島へき地医療を志す医師教育支援
-双方向・多元的情報網を活用した先進的医療人教育プログラム-
鹿児島大学(鹿児島大学医学部・歯学部附属病院) 平成19年4月29日 下甑島で行われた第40回甑島地域医学研究会で、「離島医療を生かした医学教育の取組み」について特別講演を行った 県内外地域医療従事者、一般市民 約100名 薩摩川内市下甑公民館
平成19年7月19日 情報番組「ズバッと!鹿児島」(平成19年7月19日放送分(MBC)」の特集で、医学部6年生による離島医療現場での実習研修について紹介 一般視聴者
平成19年11月10日 第15回鹿児島県国保地域医療学会におけるパネルディスカッション「医師不足時代をどう乗り切るか」において、当取組みを含む医学教育支援プログラムについて紹介 県内医療従事者、行政担当者 約150名 鹿児島県市町村自治会館
(鹿児島市)
平成19年11月15日 大学広報「鹿大ジャーナル」ナンバー176で本プログラムの取組を紹介 各国立大学、入学者の出身高等学校、県内地方公共団体、県内企業、外 4,000部
平成19年11月23日 「第26回医療情報学連合大会」において、本プログラムで利用した医用データ連携システムについて発表 医療従事者(医療情報学会員) 学会参加者
約2,500人
札幌コンベンションセンター
(札幌市)
平成19年11月23日 「第27回医療情報学連合大会」において、本プログラムで実施したITによる離島へき地医療教育支援の評価について発表 医療従事者(医療情報学会員) 学会参加者
約2,500人
神戸国際会議場(神戸市)
平成20年2月1日〜 離島へき地医療支援に活用した医療連携システム「ITKarte」に関する詳細な情報を含む「病院新時代 第34号」(2008年2月発行)への記事掲載 県内外地域医療機関、一般市民 14,000部 全国の医療機関に配付
平成20年2月2日 「かごしま医療セミナー&システム展示会」において、鹿児島大学が取り組んでいる離島へき地医療教育支援事業のITによる支援について紹介 一般市民 約100名 鹿児島市民文化ホール
(鹿児島市)
平成20年3月15日 離島へき地医療教育支援事業の総括評価を目的とした「離島へき地医療人育成シンポジウム」を開催し、本プログラムの評価と医療人育成センターへの発展について討議した 県内外地域医療機関、一般市民 55人 鹿児島大学医学部鶴稜会館
(鹿児島市)
離島医療人養成教育プログラム 琉球大学(琉球大学医学部附属病院) 平成19年6月25日 「平成19年度離島医療人養成教育プログラム」冊子 全国の医学部、県医師会、県立病院、県内の離島病院、本学医学科学生 等 500部
平成19年7月27日〜28日 「第39回日本医学教育学会総会&学術大会」へ参加・発表 全国の医学部学生、研修医、大学附属病院関係者 ホテルメトロポリタン盛岡NEW WING
平成19年7月28日 初期臨床研修医募集会議の際にRITOプロの研修案内を行った。 千葉大学在勤の医師 約50人 千葉大学
平成20年2月9日 「平成19年度大学教育改革プログラム合同フォーラム」ポスターセッションに参加し、取組の内容について説明 全国の医学部学生、研修医、大学附属病院関係者 パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
平成20年2月29日 「離島医療人養成教育プログラム(設立から現在までの歩み)」3年間のまとめ冊子 全国の医学部、県医師会、県立病院、県内の離島病院、本学医学科学生 等 1,000部
平成20年3月22日 本プログラムの説明とRITOプロ指導医募集、平成19年度現在までの実績報告を行った。 筑波大学在勤の脳外科医 5人 筑波大学
地域の命を守る医療人養成プログラムの実践
-北海道における医療過疎地ゼロを目指して-
札幌医科大学(札幌医科大学附属病院) 平成20年2月9日 GP合同フォーラム 全国大学関係者、一般市民等 300人 パシフィコ横浜
平成19年4月〜平成20年3月 テレビ会議(毎週開催) 道内参加病院 毎回20〜30人 札幌医科大学附属病院
ホームステイ型医学教育研修プログラム
-「地域で生きる」医師の定着に向けて-
福島県立医科大学(福島県立医科大学附属病院) 平成19年5月 情報誌「月刊 地域づくり」への事業紹介記事の掲載 15,000部発行
平成19年7月 高等学校訪問の際に事業パンフレットを配付 県内9高校 30部
平成19年9月6日〜7日 「国内医科大学視察と討論の会」において、事業紹介の講演及び懇談会を実施 各医科大学教授等 107名 福島県立医科大学
平成19年11月16日 「県民地域医療フォーラム」を開催し事業成果報告を実施 一般市民、医療関係者、自治体関係者 192名 三春交流館まほら
(田村郡三春町)
平成20年2月9日 平成19年度大学教育改革プログラム合同フォーラムにおける、分科会での発表及びポスターセッションへの参加 パシフィコよこはま
平成20年3月6日 ホームステイ型研修大家さんへの感謝状贈呈式を開催(地元新聞にその様子が掲載された) 研修受入大家さん、地元自治体、学生等 51名 福島県立医科大学
平成20年3月16日 テレビ局(福島中央テレビ)の福島県広報番組における事業紹介 福島中央テレビ放送圏内全域
平成20年3月17日 「ホームステイ型医学教育研修連絡会議」を開催し事業成果を報告 関係自治体、医療機関 23名 ハイテクプラザ会津若松技術支援センター(会津若松市)
平成20年3月17日 テレビ局(テレビユー福島)のニュース番組における事業紹介 テレビユー福島放送圏内全域
平成19年5月〜平成20年3月 AED・BLS・ACLS講習会、新生児心肺蘇生法講習会における本事業の周知 医療関係者 参加者205名
周知先400機関 程度
平成20年3月 事業成果報告書の作成・送付 各大学病院、自治体等 900部
卒前卒後地域医療研修システムの構築 岩手医科大学(岩手医科大学附属病院) 平成19年5月11日 「救急医学ディプローマコース」ポスター・パンフレットの作成・送付 行政・県内外医療機関他 ポ-150部
パ-500部
平成19年5月22日 地域医療機関へのプログラム紹介と研修説明会の開催 県内外地域医療機関関係者他 36人 岩手医科大学医学部
平成19年9月29日 「いわてで生きる-地域医療 現場からの提言-公開フォーラム」の開催(事業成果報告、公開討論会) 県内外地域医療機関関係者、一般市民他 60人 プラザおでって(盛岡市)
平成20年2月9日 「大学教育改革プログラム合同フォーラム」にてポスターセッションによる事例紹介 大学関係者・一般市民他 8,000人 パシフィコ横浜(横浜市)
平成20年3月28日 平成19年度事業報告書の作成・送付 全国医学部・医科大学、県内外地域医療機関他 1,000部
自治医科大学地域医療後期研修プログラム 自治医科大学(自治医科大学附属病院) 平成19年5月27日 レジナビフェア2007 医学生・研修医 約430名 神奈川県・パシフィコ横浜
平成19年6月13日 本プログラム新パンフレットの作成 地域研修医療機関 31施設
平成19年6月23日-24 第22回日本家庭医療学会学術集会・総会においてプログラム紹介のポスタ・セッションに参加 医学生・研修医 約200名 東京都・千代田区損保会館
平成19年7月23日 レジナビフェア2007にてブースに来られた研修医へパンフレットと案内文書の配付 研修医 9名
平成19年7月26日〜28日 第39回日本医学教育学会において一般演題の発表(ポスター) 医師 約800名 岩手県・ホテルメトロポリタン盛岡
平成19年8月4日〜5日 第19回日本家庭医療学会 医学生・研修医のための家庭医療夏期セミナーにおいて婦スターセッションを行った。 医学生・研修医 約200名 千葉県・クリアビューホテル
平成19年10月20日 地域医療フォーラム2007の開催 医療従事者 約100名 自治医科大学 地域医療情報研修センター 中講堂
平成20年3月7日〜9日 総合診療医学会学術集会においてポスターセッション 医師 約800名 愛知県・名古屋市
平成20年3月18日 地域医療フォーラム2007報告書の作成 全国医学部、附属病院、看護関係施設 215冊
離島歯科診療の支援基盤となる卒後臨床研修 日本大学(日本大学歯学部附属歯科病院) 平成20年3月8日 離島歯科診療の支援基盤となる医療人教育への提言のシンポジウム 県内外地域医療機関、一般市民 200 東京国際フォーラム
平成20年3月8日 Quint Dental Gate web上に上記「運離島歯科診療の支援基盤となる医療人教育への提言」を掲載 全国の歯科医師・研修医 不特定
平成20年3月8日 冊子等として,上記「運離島歯科診療の支援基盤となる医療人教育への提言」を掲載 全国の都道府県,歯科医師会,歯科大学 257
地域密着型地域医療 教育システム 近畿大学(近畿大学医学部附属病院) 平成20年1月22日 「地域密着型地域医療教育システム公開シンポジウム」の開催通知及びポスター配付 全国医科大学及び串本町関係者 110部
平成20年2月21日 「地域密着型地域医療教育システム公開シンポジウム」の開催についてプレスリリース 一般市民
平成20年2月27日 「地域密着型地域医療教育システム公開シンポジウム」の開催 教職員・学生、串本町関係者、全国医科大学及び一般市民 150人 シェラトン都ホテル大阪
平成20年4月21日 平成19年度報告書・DVDの配付・送付:プログラムの概要、実習報告、学生へのアンケートによる意識変化等の概要を記載 全国医科大学及び串本町関係者 130冊

○テーマ2「全人的医療を実現する医師・歯科医師の養成」

【単独教育プログラム 4件】

選定取組の名称 大学名(プログラムの主体となる大学病院) 実施・開催の日付 情報提供の内容 対象 参加人数
配付数 等
場所等
一般市民参加型全人的医療教育プログラム 滋賀医科大学(滋賀医科大学医学部附属病院) 平成19年7月9日 第3回全人的医療を考える市民・学生参加シンポジウム 一般市民、学生 346名 滋賀医科大学臨床講義棟
平成19年7月28日,平成19年7月29日 琵琶湖プライマリケア・リフレッシャーコース 医師、研修医、学生 40名 ピアザ淡海
平成19年12月11日 第4回全人的医療を考える市民・学生参加シンポジウム 一般市民、学生 328名 滋賀医科大学臨床講義棟
総合病床でのクリニシャンエデュケーター養成 神戸大学(神戸大学附属病院) 平成19年7月27日〜28日 日本医学教育学会において,プログラムの成果等の事例報告を行った。 日本医学教育学会員 メトロポリタン盛岡
平成20年2月9日 「大学教育改革プログラム合同フォーラム」ポスターセッション出展及び事例報告 高校・大学等教育機関関係者、一般市民 パシフィコ横浜(横浜市)
平成19年4月1日〜平成20年3月31日 ホームページにおいて大リーガー医による指導予定情報等,取り組み内容を随時報告 全国の医学部、大学附属病院、地域病院、医学生、一般市民 上記アドレス
市民病院と連携した全人的総合診療医の育成 大阪市立大学(大阪市立大学医学部附属病院) 平成19年4月10日〜13日 臨床技能講習会の開催 市民病院および大学病院の研修医、看護師 120人 大阪市立大学医学部
スキルスシミュレーションセンター
平成19年6月2日 二次救命処置コースの開催 医師、看護師、学生、救急救命士等 50人 大阪市立大学医学部
スキルスシミュレーションセンター
平成19年6月29日 合同カンファレンスの開催 市民病院および大学病院の医師、研修医 30人 大阪市立総合医療センター
平成19年7月2日 日米合同シンポジウム
「アメリカにおけるシミュレーション教育の実際」の開催
医師、看護師、学生、等 80人 大阪市立大学医学部学舎及び
スキルスシミュレーションセンター
平成19年8月25日 「JATECコース」の開催 全国の医師、看護師、学生、救急救命士等 100人 大阪市立大学医学部看護学科学舎
平成19年9月28日 合同カンファレンスの開催 市民病院および大学病院の医師、研修医 30人 大阪市立総合医療センター
平成19年10月27日 二次救命処置コースの開催 医師、看護師、学生、救急救命士等 50人 大阪市立大学医学部
スキルスシミュレーションセンター
平成19年11月17日 AED講習会 大阪府女医会 70人 大阪市立大学医学部
スキルスシミュレーションセンター
平成19年12月14日 合同カンファレンスの開催 市民病院および大学病院の医師、研修医 30人 大阪市立総合医療センター
平成20年3月14日 国際AED講習会 全南大学(韓国) 50人 大阪市立大学医学部
スキルスシミュレーションセンター
平成20年3月21日 合同カンファレンスの開催 市民病院および大学病院の医師、研修医 30人 大阪市立総合医療センター
平成20年3月21日 二次救命処置コースの開催 医師、看護師、学生、救急救命士等 50人 大阪市立大学医学部
スキルスシミュレーションセンター
平成20年3月25日 卒後臨床研修に関する報告書の作成 関連医療機関 350冊
体感型人体模型による経時的擬似診療体験 日本歯科大学(日本歯科大学附属病院) 平成19年4月3日 日本歯科新聞への掲載(人間に近いロボット開発-患者の気持ち知る教育目指す-) 全国の歯科医療関係者 発行23,000部 日本歯科新聞
平成19年5月?日 アポロニア21への掲載(人間に近いロボット開発) 全国の歯科医療関係者 発行13,000部 アポロニア21(5月号)
平成19年7月6日〜7日 第26回日本歯科医学教育学会学術大会における本取組の報告(体感型人体模型による擬似診療システムの開発-第3報 患者の意識評価ソフトの開発-) 歯科医学教育における関係者 535人 長良川国際会議場
平成19年7月6日〜7日 第26回日本歯科医学教育学会学術大会における本取組の報告(体感型人体模型による擬似診療システムの開発-第4報 研修者意識の調査と検討-) 歯科医学教育における関係者 535人 長良川国際会議場
平成19年7月6日〜7日 第26回日本歯科医学教育学会学術大会における本取組の報告(体感型人体模型による擬似診療システムの開発-第5報 患者ロボットの開発-) 歯科医学教育における関係者 535人 長良川国際会議場
平成19年7月6日〜7日 第26回日本歯科医学教育学会学術大会における本取組の報告(体感型人体模型による擬似診療システムの開発-第6報 患者ロボットの評価と検討-) 歯科医学教育における関係者 535人 長良川国際会議場
平成19年7月6日〜8日 第26回日本歯科医学教育学会学術大会における本取組の報告(体感型人体模型による擬似診療システムの開発-第7報 GUIの開発-) 歯科医学教育における関係者 535人 長良川国際会議場
平成19年7月14日〜15日 第20回日本顎関節学会学術大会における本取組の報告(水平位診療時の患者頭位が相補下顎運動に及ぼす影響について) 歯科医学教育における関係者 800人 仙台国際センター
平成19年7月15日
台風のため紙上公表
第3回モデル&シミュレーション医学教育研究会における本取組の報告(新たな歯科医学教育用患者ロボットの開発と今後の展望) 歯科医学教育における関係者 岐阜大学医学部
台風のためWeb上公表
平成19年9月7日〜8日 (the21st IADR & 19th SEAADE Division Meetingにおける本取組の報告(Development of patient simulation system: Investigation of prototype model) 世界の歯科医学関係者 320人 Discover Kartika Plaza Hotel, Bali, Indonesia
平成19年9月7日〜8日 (the21st IADR & 20th SEAADE Division Meetingにおける本取組の報告(Development of patient simulation system: Influence of the headrest tilting) 世界の歯科医学関係者 320人 Discover Kartika Plaza Hotel, Bali, Indonesia
平成19年9月7日〜8日 (the21st IADR & 20th SEAADE Division Meetingにおける本取組の報告(Development of patient simulation system: Investigation of discomfort part 2 世界の歯科医学関係者 320人 Discover Kartika Plaza Hotel, Bali, Indonesia
平成19年9月13日 第4回公開シンポジウムの開催
(本取組の紹介・事業経過、討論会などを行った。)
全国の歯学部附属病院、一般国民 46人 日本歯科大学九段ホール
平成19年9月26日〜29日 42nd IADR continental meetingにおける本取組の報告(Development of patient simulation system: Investigation of GUI system) 世界の歯科医学関係者 839人 Loannis Vellidis Congress Centre, Thessaloniki, Greece
平成19年9月26日〜29日 43rd IADR continental meetingにおける本取組の報告(Development of patient simulation system: Investigation of patient robot) 世界の歯科医学関係者 839人 Loannis Vellidis Congress Centre, Thessaloniki, Greece
平成19年11月28日〜平成19年12月1日 2007国際ロボット展において本取組の紹介
(SIMROIDの紹介;展示および実演)
世界のロボット開発関係者、世界各国の国民 104,211人 東京ビックサイト(東京国際展示場)
平成19年11月28日 社団法人共同通信社への本取組(患者ロボットの紹介)に対する情報提供 各誌夕刊購入者 他 各紙夕刊
平成19年11月28日〜 日経ブロードバンドニュースにおける本取組(患者ロボット)の紹介 視聴者 日経ブロードバンド
平成19年11月28日 フジサンケイ ビジネスアイ(FujiSankei Business i)における本取組の紹介 本誌購入者 他 フジサンケイ ビジネスアイ(夕刊)
平成19年11月28日 FNNスピーク』(フジテレビ)における本取組の紹介 視聴者 フジテレビ
平成19年11月28日 NHKジャーナル(ラジオNHK第一)における本取組の紹介 視聴者 ラジオNHK第一
平成19年11月29日 ズームイン!!SUPER(日本テレビ)における本取組の紹介 視聴者 日本テレビ
平成19年11月29日 モーニングサテライト(テレビ東京)における本取組の紹介 視聴者 テレビ東京
平成19年11月29日 REDE RECORD-Asia(ブラジル時間夜放送)における本取組の紹介 視聴者 ブラジル
平成19年11月29日 ロイター・ジャパン株式会社への本取組(患者ロボットの紹介)に対する情報提供 全世界各メディア 全世界各メディア
平成19年11月29日 AP通信社 テレビ部東京支局への本取組(患者ロボットの紹介)に対する情報提供 全世界各メディア 全世界各メディア
平成19年11月30日 めざましテレビ(フジテレビ)における本取組の紹介 視聴者 フジテレビ
平成19年11月30日 日刊工業新聞における本取組の紹介 本誌購入者 他 発行422,067部 日刊工業新聞
平成19年12月3日 『Japan Biz Cast』(NHKワールドTV)における本取組の紹介 視聴者 NHKワールドTV
平成19年12月25日 TBS NEWS BIRD (TBSのケーブルTV)における本取組の紹介 視聴者 TBSのケーブルTV
平成19年12月27日 ロシア国営放送における本取組の紹介 視聴者 ロシア国営放送
平成20年1月13日 第4回モデル&シミュレーション医学教育研究会における本取組の報告(体感型人体模型による擬似診療システムの開発-GUIシステムの開発-) 医学教育における関係者 89人 日本歯科大学九段ホール
平成20年1月13日 ほんわかTV「情報喫茶室」(読売テレビ)における本取組の紹介 視聴者 読売テレビ
平成20年1月22日 韓国国営放送における本取組の紹介 視聴者 韓国国営放送
平成20年1月22日 日本歯科新聞における本取組の紹介 本誌購入者 他 発行23,000部 日本歯科新聞
平成20年1月23日 よゐこのワケアリ(毎日放送)における本取組の紹介 視聴者   毎日放送
平成20年2月9日 大学教育改革プログラム合同フォーラムにおける本取組の報告(日本歯科大学医療人GPについて) 全国の大学教育関係者 8,000人 パシフィコ横浜
平成20年3月13日 第5回公開シンポジウムの開催
(本取組の紹介・事業経過、他校取組の紹介、討論会などを行った。)
全国の歯学部附属病院、一般国民、行政担当者 76人 日本歯科大学九段ホール
平成20年3月14日 大阪大学主催の現代GP教育システム開発セミナーにおける本取組の報告(体感型人体模型による経時的擬似診療システムの開発) 全国の歯学部附属病院、一般国民 84人 大阪大学歯学部弓倉記念ホール
平成20年3月24日 「イブニングファイブ」(TBSテレビ)における本取組の紹介 視聴者 TBSテレビ
平成20年3月26日 「偉大なる未来図鑑」(フジテレビ)における本取組の紹介 視聴者 フジテレビ

【共同教育プログラム 1件】

選定取組の名称 大学名(プログラムの主体となる大学病院) 実施・開催の日付 情報提供の内容 対象 参加人数
配付数 等
場所等
基本的臨床能力の評価システムの開発・展開
―全人的医療の実践に必要な態度・知識・技能を習得する参加型臨床実習を効果的に行うために―
東京医科歯科大学(東京医科歯科大学医学部附属病院・歯学部附属病院) 平成19年10月18日 公開シンポジウム「スキルスラボを用いたシミュレーション教育の成果と評価法」を開催し、シミュレーション教育による臨床技能教育のあり方と評価について講演と討論を行った。 全国の医学部、歯学部、大学附属病院、地域関連病院、医学・歯学教育担当者、行政担当者 参加者28人
記録集配付
350部
東京医科歯科大学
歯学部4F特別講堂
平成19年11月22日 公開シンポジウム「医学系・歯学系OSCEによる臨床技能評価の現状と将来―共用試験から卒業時まで―(全人的医療を実施できる医師・歯科医師の育成を目指して)」を開催し、OSCEによる臨床技能評価のありかたについて講演と討論を行い、全人的医療を実践できる医師。歯科医師の養成法を議論した。 全国の医学部、歯学部、大学附属病院、地域関連病院、医学・歯学教育担当者、行政担当者 参加者31人
記録集配付
400部
東京医科歯科大学
歯学部4F特別講堂
平成20年3月25日 3年間の事業成果報告書を作成し、関係者に広く配付した。 全国の医学部、歯学部、大学附属病院、医学・歯学教育担当者、行政担当者 300部

(高等教育局医学教育課大学病院支援室)

-- 登録:平成21年以前 --