国立大学法人総合研究大学院大学の平成20年度に係る業務の実績に関する評価結果

1 全体評価

 総合研究大学院大学は、大学共同利用機関法人等(基盤機関)が持つ人的・物的資源を活用し、高度な専門性や広い視野を有する人材を育成するとともに、大学院における教育・研究を通じて各基盤機関を有機的に結びつけ、先導的な研究を推進する核となることを目指している。
 業務運営については、基盤機関との連携をより効率よく行うために基盤総括事務室を設置するなど、効率的な事務組織のための再編を行っている。
 財務内容については、学長裁量経費や学内公募型の教育プロジェクト予算等の戦略的配分経費について、毎月、役員会に予算執行状況が報告され、定期的に進捗状況を把握するとともに予算の追加措置を行うなど、戦略的・効果的な予算の執行を行っている。
 一方、随意契約見直し計画の実施状況については、計画どおりに実施されていないことから、着実な取組が求められる。
 自己点検・評価及び情報提供については、新たに「総研大ニューズレター」を発行し、大学ウェブサイトへの公開や、全学生及び教職員に配信するなど、学外はもとより、各基盤機関にいる教員・学生等に対する広報にも取り組んでいる。
 教育研究の質の向上については、学生支援を担当する学長補佐を配置し、全ての基盤機関及び専攻を訪問して、学生及び教職員から教育上の問題について意見聴取を行い、その結果を報告書としてまとめるとともに、学生支援の在り方について運営会議等で検討を進めるなど、今後の大学運営に反映させる取組が行われている。

2 項目別評価

1.業務運営・財務内容等の状況

(1)業務運営の改善及び効率化に関する目標

1.運営体制の改善、2.教育研究組織の見直し、3.人事の適正化、4.事務等の効率化・合理化

 平成20年度の実績のうち、下記の事項が注目される。

  •  基盤機関との連携をより効率よく行うために基盤総括事務室を、全学的な事業や葉山高等研究センターの教育研究活動を支援するために葉山共通事務室を新たに設置するなど、効率的な事務組織のための再編が行われている。
  •  人事給与及び旅費業務等における業務・事務システムの導入や、学術交流業務の一部に対するアウトソーシングの導入により業務の省力化を図っているが、今後さらなる取組が期待される。
  •  平成19年度評価結果において評価委員会が課題として指摘した、セキュリティ機能を強化した情報ネットワークシステムの整備及びSINET3への移行の検討については、情報セキュリティ・計算機システム委員会において検討が行われており、指摘に対する取組が行われている。
【評定】 中期目標・中期計画の達成に向けて順調に進んでいる

(理由) 年度計画の記載28事項すべてが「年度計画を十分に実施している」と認められ、上記の状況等を総合的に勘案したことによる。

(2)財務内容の改善に関する目標

1.外部研究資金その他の自己収入の増加、2.経費の抑制、3.資産の運用管理の改善

 平成20年度の実績のうち、下記の事項が注目される。

  •  学長裁量経費や学内公募型の教育プロジェクト予算等の戦略的配分経費について、毎月、役員会に予算執行状況が報告され、定期的に進捗状況を把握するとともに、予算の追加措置を行うなど、戦略的・効果的な予算の執行が図られている。
  •  情報セキュリティ・計算機システム委員会の発案で、計算機室の移転・整備を行い、セキュリティを万全なものにするとともに、新規メールサーバーシステムの導入やスパム対策・ウイルス対応策を充実させ、担当事務職員の負担軽減等が図られている。
  •  外国人宿舎の設置をはじめ、共同研究員の居室・図書室等、限られたスペースの有効利用のため学長裁量経費を活用した整備を行っている。
  •  中期計画における総人件費改革を踏まえた人件費削減目標の達成に向けて、着実に人件費削減が行われている。今後とも、中期目標・中期計画の達成に向け、教育研究の質の確保に配慮しつつ、人件費削減の取組を行うことが期待される。

平成20年度の実績のうち、下記の事項に課題がある。

  •  随意契約見直し計画の実施状況について、計画どおりに実施されていないことから、着実な取組が求められる。
【評定】 中期目標・中期計画の達成に向けて順調に進んでいる

(理由) 年度計画の記載6事項すべてが「年度計画を十分に実施している」と認められ、上記の状況等を総合的に勘案したことによる。

(3)自己点検・評価及び当該状況に係る情報の提供に関する目標

1.評価の充実、2.情報公開等の推進

 平成20年度の実績のうち、下記の事項が注目される。

  •  「評価関連データベース」の本格的な構築に備え、プラットフォームとして想定しているデータベース・システムについて、ユーザーインターフェースの改良、セキュリティの向上及び検索機能の拡充や性能アップなどの大規模な改善を図っている。
  •  「総研大ニューズレター」を新たに発行し、大学ウェブサイトに公開するとともに、全学生及び教職員に配信するなど、学外はもとより、各基盤機関にいる教員・学生等に対する広報にも取り組んでいる。

【評定】 中期目標・中期計画の達成に向けて順調に進んでいる

(理由) 年度計画の記載9事項すべてが「年度計画を十分に実施している」と認められ、上記の状況等を総合的に勘案したことによる。

(4)その他業務運営に関する重要目標

1.施設設備の整備・活用等、2.安全管理

 平成20年度の実績のうち、下記の事項が注目される。

  •  地域交流のため、隣接している湘南国際村協会等と合同で主催する「湘南国際村フェスティバル」において、会場の提供を行うなど、大学施設を公共的な教育研究活動等に提供している。
  •  環境保全対策として、全棟共通スペースに照明設備を人感センサー対応とするなど、省エネルギー対策に取り組んでいる。
  •  平成19年度評価結果において評価委員会が課題として指摘した、研究費の不正防止に係る配分機関・関係府省への報告手続きについては、関係規程を改正し明文化が行われており、指摘に対する取組が行われている。
【評定】 中期目標・中期計画の達成に向けて順調に進んでいる

(理由) 年度計画の記載5事項すべてが「年度計画を十分に実施している」と認められ、上記の状況等を総合的に勘案したことによる。

2.教育研究等の質の向上の状況

 評価委員会が平成20年度の外形的・客観的進捗状況について確認した結果、下記の事項が注目される。

  •  e‐learningシステムに関して、非同期型及び同期型のシステムについての検討を行い、独自のシステムとして国立情報学研究所との共同研究によるWebELSの開発、遠隔授業科目コンテンツに関して、教育コンテンツ開発についての予算枠を設定し、コンテンツ開発の支援するなど、遠隔教育システムの推進に取り組んでいる。
  •  海外からの出願者の現地面接、若しくは留学生を招へいしての国内面接のための経費(招へい旅費)の予算措置を行い、留学希望者に対する対面面接を奨励・拡充するとともに、海外で開催される学会、国際シンポジウム等の機会を利用した面接や大学説明会を行っている。
  •  諸外国の大学等で既に教授として教育研究をリードしている修了生に総研大海外連携教授(SOKENDAI Affiliated Professor)の称号を授与し、国際的学術交流について、より密な協力を得ることを決定している。
  •  アジア工科大学(タイ)との間で、大学院博士課程後期におけるデュアル・ディグリー・プログラムを実施すべく、制度設計のための協議を開始している。
  •  学生支援を担当する学長補佐を配置し、全ての基盤機関及び専攻を訪問して、学生及び教職員から教育上の問題について意見聴取を行い、その結果を報告書としてまとめるとともに、学生支援の在り方について運営会議等で検討を進めるなど、今後の大学運営に反映させる取組が行われている。
  •  国際的に通用する研究者の育成を目的として、海外での武者修行的共同研究活動を支援するため、短期(2~4週間程度)と長期(4~12週間程度)の期間に分け、学内募集を行い、参加に必要な経費を支援している。

お問合せ先

高等教育局国立大学法人支援課国立大学法人評価委員会室

(高等教育局国立大学法人支援課国立大学法人評価委員会室)

-- 登録:平成22年02月 --